[過去ログ] 【SAIS◎N】セゾンカード Part72 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: 2017/10/20(金)19:37 ID:NuwarteF(2/2) AAS
もう、ガタガタだな。
ウォルマートはどうなんだろう?
改悪を勝手に出来るのは問題。
129: 2017/10/20(金)19:47 ID:D0of4SiM(1) AAS
>>127
びゅうカードがまだその制度なのか。俺もそっちに行こうかな。
iPhone使いだから、applepayのsuicaやプリペイドカードを挟んで対策打とうかな。苦肉の策だけど。
130: 2017/10/20(金)20:11 ID:tVwR46pZ(1/3) AAS
>>125
遅損金とるなんて最悪だな。
極悪非道も甚だしい
131: 2017/10/20(金)20:15 ID:bF9hNIRW(1/2) AAS
セゾンが10日締め4日払い
UCが15日締め10日払い
こっちも統合すればよかったのに。めんどくさい
132(1): 2017/10/20(金)20:19 ID:tVwR46pZ(2/3) AAS
UCは10日締めの5日払いだろ?
133: 2017/10/20(金)20:21 ID:Sbuvzwv/(1) AAS
今回のシステム統合の目的は、滞納常習者とかの不良顧客の排除も主だろうな。
しかし支払う意志があるのにうっかり残高無くて引き落としされなかった件も多いだろうから
翌日から遅延損害金取るのも疑問だが。
134: 2017/10/20(金)20:22 ID:bF9hNIRW(2/2) AAS
>>132
あ、すまん、UCが銀行系だから思い違いしてた
それじゃなおさら10日締め5日払いに統合すればよかったじゃないか
135: 2017/10/20(金)20:50 ID:mcUtm/gR(1) AAS
法人でも個人でも支払いサイトが長いのはキャゥシュフロー的には有利だが、いつ上がってくるか分からん明細とか、支払うことがわかってるのにえらく後に計上されるとすっきりしないから短縮化は個人としてはありがたい
136(1): 2017/10/20(金)20:53 ID:tVwR46pZ(3/3) AAS
びゅうもまだ発表はないみたいだけど同じサイクルになる可能性あるんじゃね?
137: 2017/10/20(金)21:12 ID:xjPyzRoW(1) AAS
君はセゾン♪君はセゾン♪
138(1): 2017/10/20(金)21:13 ID:lfLRVMkA(1) AAS
>>127
16〜15日〆翌10日払いは銀行系の大半のカードよ
DC・MUFG、JCB、SMC(一部27日)とそのFC/提携等
東急カードは開放DCだから10日払い
139: 2017/10/20(金)21:51 ID:jbsUuE0r(2/2) AAS
>>138
MUNの2ニコスは2パターンあって、5日締めの当月 27日払いが多い。
>>136
Viewは コレ以外にも返済方法メニューが特殊。しかもリボの金利も比較的低い。
そもそもViewは こんなんで儲けようとしてない。
駅ビルの売上げ増、Suica経済圏の拡張、定期券も含めた運賃モバイルPay促進、旅行商品 系列ホテルの販促と付随保険による収入増 が指命。
セゾンと組んだPARCO より、ViewのLUMINE が伸びそう。
140: 2017/10/20(金)22:47 ID:oizmizDt(1/2) AAS
>>125
前に一回延期してたのがとうとう来るのか。
過渡期に2ヶ月分まとめ請求来るね。
141: 2017/10/20(金)22:52 ID:oizmizDt(2/2) AAS
過渡期
2018年1月4日(木)のお引き落とし分は上記サイクルとは異なり、2017年11月1日(水)〜12月10日(日)までのご利用分をお引き落としさせていただきます。
※プロバイダ・携帯電話料金、公共料金など毎月継続してお引き落しとなるご利用分の一部については、2017年11月ご利用分と12月ご利用分の2ヵ月分を2018年1月4日(木)にお引き落しさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
142(2): 2017/10/21(土)00:01 ID:/RhjoZGz(1) AAS
枠も合算?
143: 2017/10/21(土)00:14 ID:hSu57cba(1) AAS
>>142
じゃないのかねえ
お客様情報の統合って書いてるし
144(1): 2017/10/21(土)00:44 ID:xsQSby70(1) AAS
ねえねえ支払い早いことの何が問題なの?
全然改悪だと思わない
145: 2017/10/21(土)00:54 ID:TMHOrvd6(1) AAS
支払いが遅いから選んだ人も居そうだな。
通信キャリアのひとつが変更の圧力でもしたのかな?
146(1): 2017/10/21(土)03:29 ID:8xyk6tgZ(1) AAS
>>144
借金あるやつは毎月のクレカの支払が10日早くなるってことはそのぶん利息負担が増える
から年間で月利用額×利率÷3くらい損する。
金利15%の借金あるやつが月10万クレカ利用してるとすると、年間5000円損する。
ま、セゾンの場合はそれ以前に還元率が0.5%だから1%還元のカードと比べて月10万
利用なら年間6000円損してるわけで、日常使いしてるのは情弱だけだと思うが。
147(1): 2017/10/21(土)03:56 ID:/rCYMYEP(1/2) AAS
切り替え時実質
10日間締めになるのか
40日間締めになるのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 855 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s