[過去ログ] JCB 116 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
536: 2018/05/06(日)00:11 ID:YZUdk87s(1) AAS
>>529
車のローンより利率の高い奨学金なんてどこにあるんだ
537
(1): 2018/05/06(日)00:17 ID:8r1kIBir(1) AAS
購入はいざという時逃げられないから怖い
538: 2018/05/06(日)00:38 ID:gr2cZhq9(1) AAS
>>528
60歳定年で20年以上は想定しないとあかんやろうなあ。それまでは定期収入あるから賃貸のメリットが大きいが、年取ると借りられないからな。家を担保に老後の生活費を前借りする仕組みもあるし
539
(1): 2018/05/06(日)00:46 ID:Wa6qPL37(1) AAS
46歳まで賃貸暮らし。会社勤めドロップアウトしてこのたび一戸建てを一括購入。ここまでクルマも含めてローン一切無しでやってきた。
新築一戸建ての固定資産税は無茶苦茶高いし、まあ10年くらいで預貯金はつきるだろう。
何して食ってくか未定で決行しちゃった。さて。
540: 2018/05/06(日)01:08 ID:GIcDFqKn(1/3) AAS
>>539
自分ならドロップアウト前に35年ローン組んで買ったかなあ
預金無いと不安なタイプ
でも借金なくて家もあるなら何とでもなるから、そのほうがいいのかもしれないですね
まあ、いい仕事見つけるのが一番ですね
541: 2018/05/06(日)03:39 ID:XWn/qfYX(1) AAS
いちいち同意求めるなよ気持ち悪いな
542
(1): 2018/05/06(日)04:04 ID:IDH6x3br(1) AAS
>>537
逃げる?www
543: 2018/05/06(日)04:15 ID:44Oe8eMV(1) AAS
okidokiをnanacoに移行する場合ってやっぱり朝5時に反映なの?
544
(2): 2018/05/06(日)06:41 ID:UAcAd1/q(1/3) AAS
俺は預貯金が二千万以上あるが、住宅ローンも二千万ぐらいある。
住宅ローン控除でローン残高の1%は毎年還ってくるし、
住宅ローンの金利はイオン銀行で0.7%なのと、
二千万を定期等にしてるので、家はローン組んで買った方が得。
545: 2018/05/06(日)08:21 ID:Zf0B8fOK(1) AAS
JCBが中南米で初めてクレジットカードを現地発行!
まずはブラジルからスタート

The Goal
外部リンク:matsunosuke.jp
546
(1): 2018/05/06(日)08:21 ID:OHZ5fn5s(1) AAS
>>542
ブラックに入った時とか隣に頭のおかしい人が引っ越して来た時とか簡単に逃げられないだろ
547: 2018/05/06(日)08:38 ID:GIcDFqKn(2/3) AAS
>>544
おれもローンと預貯金が3000弱ずつつくらいで大体そんな感じ
別に証券数百くらいかなあ

預金がローンより大きくなってからの心の余裕がやばいね
今年からは積み立てNISAほぼ限度額で始めちゃった
住宅ローン減税終わっても今の金利なら多分そんなに繰上返済しないと思う
低金利のローンはした方が得だと思ってる
548: 2018/05/06(日)08:47 ID:vYUghZsV(1/3) AAS
>>544
所得税の内からしか帰ってきませんよね?
自分は所得がそんなに高くなく、扶養等の控除で納税額少ないので年間1%も帰って来ないです
549: 2018/05/06(日)09:19 ID:SftgxUV5(1) AAS
>>546
また俺の悪口言ってる....
550
(1): 2018/05/06(日)09:24 ID:UAcAd1/q(2/3) AAS
>>532
俺も馬鹿な子どもが馬鹿大学に行くのに、全額親が負担するのはアホだと思う。

本人が奨学金をもらうことで、留年しないようにしよう、
ちゃんと就職しようって考える効果もあると思う。
551
(1): 2018/05/06(日)10:09 ID:aXb2A5Pe(1/3) AAS
住宅ローン控除って最長10年で、控除額の上限もローン残高と所得税額の両方で決まってるからあんまり魅力感じないんだよな。確か新築しか適用されないし。

つーか貯金そんなにないわ!
あと数年でやっと1000万だわ!
552: 2018/05/06(日)10:28 ID:OYkwHJaM(1) AAS
>>532
お前大学行ったことある?
553
(1): 2018/05/06(日)10:33 ID:j7Jy3OjR(1) AAS
>>550
“奨学金破産”の連鎖で一家破産!? - ウェブ特集 - NHK クローズアップ現代+
奨学金を借りている大学生は今や2人に1人。
しかし、奨学金を借りても返せない人が増加、自己破産にまで追い込まれるケースが累計1万件以上にのぼっている。
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
554
(1): 2018/05/06(日)10:36 ID:htyw434x(1) AAS
大学の学費ぐらい出してやるけどな
将来気が向いたらちょっとずつ返してもらえば良い
555: 2018/05/06(日)10:47 ID:0AakZON3(1) AAS
一般には、ぐらいって言うような額ではない
1-
あと 447 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s