[過去ログ] 【5%】キャッシュレス・消費者還元事業 2【2%】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181: 2019/10/19(土)11:14 ID:X+74hmls(1) AAS
制度破綻

即時還元を謳っているVISAプリペイド系で還元されないトラブル多発中
エネオスのようなクソ行為もあるし、紀伊国屋のように店舗ごとに複雑怪奇なものもあるし

店舗は「還元事業に参加」だけ申請
決済事業者は「付与事業に参加」だけ申請

とシンプルにすればよかったのに、店舗がアクワイアラごとに申請とかムチャクチャや
182
(2): 2019/10/19(土)11:16 ID:ey8+Y23C(1) AAS
>>180
クレカ会社は還元対象になると
手数料減る、対象じゃなけば従来のまま
2.5%手数料と5%手数料とか差があるなら登録されないほうがいい

こういうの始まるニュース出たころからクレカ会社からの
反発のすごさのニュースはかなり目にしただろ
183
(1): 2019/10/19(土)11:22 ID:1nqMS2K2(2/4) AAS
>>182
「還元対象になる店は手数料を3.25%以下にしなさい。そして1/3は国が出すから小売店には2/3の実質2%程度にしなさい」
ってことだから

決済会社の取り分は店2%国1%=3%くらいは取れる
利用者は増えるから決済会社には特だろ
導入店舗もふえるんやし
端末も国が補助するし
184
(1): 2019/10/19(土)12:02 ID:MrCy98n0(1) AAS
>>175
ありがとう!お盆あたりでも出ないんだ……
先日も事務局とAirペイに問い合わせたけどマニュアル通りにのらりくらりと…

早めに動かなかった俺も悪いのだが、だったらサイトでスケジュールを記載して下手な希望を持たせるな!
↑愚痴ですw

もう還元事業はないものと思った方が幸せになれるな。
せっかくレシートプリンター買ったのになぁ。
185
(1): 2019/10/19(土)12:16 ID:1nqMS2K2(3/4) AAS
法務局?決済事業者?店 なんだけどこの間の決済事業者がノロマだと何倍も待たされる
LINE Payが圧倒的に遅いイメージ
導入するときもなんだかんだ言い訳されてすげーかかった気がする
186: 2019/10/19(土)13:16 ID:KE81RksL(1/4) AAS
法務局ってなんだよw決済のたびに土地登記でもすんのww
187: 2019/10/19(土)13:19 ID:KE81RksL(2/4) AAS
頓珍漢に絡むと頓珍漢な返事が帰ってきて
構うとお前も頓珍漢になるからスルー一択
188: 2019/10/19(土)13:23 ID:SX7b8u5/(2/2) AAS
>>184
結局、ダブってでも全部の決済業者に申請していた人が正解だよ。

ウチは「他の事業者に申請されている場合はIDが出てから申請してください」を
律儀に守ったばかりに1カ月遅れだよ。10/1スタートは最初に申し込んだpaypay
だけ
189: 2019/10/19(土)13:25 ID:LmFUO502(1/3) AAS
来年の3月くらいにはまともになってそう?
新年度からの3か月だけでもまともに機能させないと移動して責任逃れもできないよね
190: 2019/10/19(土)13:27 ID:LmFUO502(2/3) AAS
>>182
7ペイとか潰した勢力がどの辺かが露呈してきたよね
191
(1): 2019/10/19(土)14:16 ID:KE81RksL(3/4) AAS
myjcbからのリンクで見たが、
公開jcb hpにカード番号の一部から還元対象店舗を逆引きできるサイトがあるぞ。
しかも経産省から今後リリース予定だと言うが
192
(1): 2019/10/19(土)14:17 ID:34bX4XHe(1) AAS
>>185
LINE Payは即時還元だぞw
193
(1): 2019/10/19(土)14:18 ID:kQxgBJbp(1) AAS
スイカかクレジットカードだけあればいい――消費増税で損しない「たった3つのルール」

外部リンク:bunshun.jp
194
(1): 2019/10/19(土)14:21 ID:BdI3WZnA(2/3) AAS
>>193
実態を知らずに適当なことを書き散らす糞ライターの典型だな。
195: 2019/10/19(土)14:22 ID:1nqMS2K2(4/4) AAS
>>192
店がポイント還元参加申請するときの話な
196: 2019/10/19(土)14:40 ID:OTNdoIxx(1/2) AAS
キャッシュレス還元のマップ流し見してたらスガキヤがあった
ググっても情報全然出てこないな
197: 2019/10/19(土)14:41 ID:6xkRguN0(1) AAS
パスモかLu Vitカードだけあればいい――消費増税で損しない「たった3つのルール」
198: 2019/10/19(土)15:15 ID:S5vKLdV2(1) AAS
クレカとコード決済の還元タイミングを同じ土俵で語る人って…
199: 2019/10/19(土)17:58 ID:bhTwMSwJ(1) AAS
アクワイアラ関係ないプリペイド型ICが確実
VMJはダメ
200
(2): 2019/10/19(土)18:21 ID:G4xJJlnY(1) AAS
>>183
端末補助は2/3しか出ないし、それを貰うためには加盟店にはタダで端末提供しなきゃいけない

結局端末代の1/3は決済事業者の持ち出しになる
これも結構痛いんだよ(中の人の声)
1-
あと 802 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s