[過去ログ] 【5%】キャッシュレス・消費者還元事業 2【2%】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
744(3): [age] 2019/11/03(日)12:54 ID:uivLzXu+(3/3) AAS
>>738
鉄道移動が多い俺は Suicaを交通費含め1日平均5千円ぐらい使う。
駅構内のKioskやNewDaysの外人店員やオバチャンなんかは、もう「Suicaで」と言わなくても、客はSuicaで払うものと決め付けるかのように 金額を伝えるや否やSuica端末を反応させてる。
もう現金やクレカで払うことが異端であるかの雰囲気だし、実際に8割近い客がSuicaで払ってる。
一方で Suicaって何十万円もチャージできないだろ?
クレカからのチャージも回数 金額の上限もあるし、銀行口座からのチャージは制度廃止になったはず。
てことはSuicaは、Suicaしか使えない、"Suicaを使うのが当たり前だろ!"という場所だけで使わないと
頻繁に現金チャージの必要が出てくる。
747: 2019/11/03(日)13:11 ID:e4zt6Z4s(3/3) AAS
>>744
私も鉄道移動多いからSuicaは移動も駅ナカでも(飲食等)よく使うけど
モバイルSuicaでオートチャージ設定していれば困ることはほとんどない
地方とかオートチャージできないところでは手動でクレジットチャージすることもあるけど
776: 2019/11/03(日)17:37 ID:nHUEL8cZ(1) AAS
>>744
あー、そゆことね!私は鉄道バス乗らないからSuicaを使うことがないからわからんかった
778(1): 2019/11/03(日)17:41 ID:P2F75WB+(1) AAS
>>744
首都圏に生活基盤があって、JR定期券使ってる勤め人でビューカード持ってるとなると、
もはや可能な限りポイントをJREポイントにまとめるだけまとめる事を考えちゃうんだよね
自分はJALカードSuica+JREカードで、JALマイルとJREポイントに集約してる
そうなると、Suicaで5%還元は一番確実で集約可能な方法
だがしかし、まだ10月分の最初の政府還元が確認できないのが不安だけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s