[過去ログ] 【現金撲滅委員会】小銭の処分テクニック (262レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217: (スプッッ Sdbf-rl6n) 2022/03/08(火)23:44 ID:yUCTBdInd(1) AAS
老人なんてクレカ5枚くらい持ってるよ
ただし現金で払う
218(3): (ワッチョイ fb15-04Zm) 2022/03/09(水)00:27 ID:YU5uiznZ0(1/2) AAS
「Suicaは持ってるけど改札でしか使わない」とか
「クレカはあるけど万単位の買い物や通販でしか使わない」とか
よく分からんポリシー持ってる人は結構いるな
219: (ワッチョイW df1e-9dvK) 2022/03/09(水)00:56 ID:/tUx4lRw0(1) AAS
そして不正利用に気づかない
220: (ワッチョイW efb7-/HfE) 2022/03/09(水)01:00 ID:bX5DzcHk0(1) AAS
>>218
今ほどキャッシュレスが普及してないころは多くの人はそうだったし使える店も少なかったから、
その考えのままなのでは
221(1): (ワッチョイW 9bc3-nM7f) 2022/03/09(水)01:05 ID:9zw7+Npc0(1) AAS
俺はクレカは数千円の決済から派。
コンビニみたいな細かい決済をクレカでしてると、あとで家計簿にまとめるとき面倒なんだよ。明細が長くて萎える。
細かい決済はau payに集約して、3千円とかのまとまったチャージ分を「食費」とかに分類してる。
222: (ワッチョイ fb15-04Zm) 2022/03/09(水)01:16 ID:YU5uiznZ0(2/2) AAS
>>221
家計簿アプリ使えば?
223: (ワッチョイW ef15-N3+K) 2022/03/09(水)04:34 ID:NMLUL4r30(1/2) AAS
貧乏人はめんどくせえなあ。
そんなこと気にしてる暇あんなら残業でもしてろよ。
224: (スッップ Sdbf-W1v2) 2022/03/09(水)06:14 ID:V2dNNCs5d(1) AAS
>>218
suicaはなんやかんやカード型で現金チャージが多いだろ
そう言う人には改札以外で使うメリットがない
むしろチャージ回数増えるからデメリット
225: (ワッチョイ 8b15-84yK) 2022/03/09(水)06:29 ID:M0FIcBzt0(1) AAS
そういや俺の親父もクレカ持ってるけど、固定費払い専用で買い物とかは全部現金払いしてたな。
226(1): (ワッチョイ 0f6d-E4E8) 2022/03/09(水)06:49 ID:0Q8FM4tb0(1) AAS
>>218
漏れもSuicaは原則として交通利用に限定している
まず、モバイルでもチャージがめんどくさいのと交通以外で利用すると
家計簿アプリの支出が物販だらけになって収拾が付かなくなる
まぁ、Suicaか現金のみって店ならやむを得ずSuicaを選ぶけどね
227: (ワントンキン MMbf-UyYf) 2022/03/09(水)06:57 ID:ne9Hbmt/M(1) AAS
どいつもこいつも老ければ
髪の毛ボサボサのチリチリ
小汚い服装
現金払い
さらにグエンたちにかつあげされないか心配するオプション付き
228(3): (ワッチョイW ef15-N3+K) 2022/03/09(水)07:26 ID:NMLUL4r30(2/2) AAS
>>226
物販だろうが店名載ってようが金使ってることには変わり無いんじゃないか?
店名載っててなんか節約効果あんのか?
229: (ワッチョイW 3bac-Qsqh) 2022/03/09(水)08:09 ID:26cmy2to0(1) AAS
felica決済(Suica、quicpay等)、クレカ、QRコード決済、現金の順番やな。
大抵クレカまで、QRはコンビニでポイントカードみせるからその時に、現金は役所とかかな。役所のコピー機は現金のみ対応だし。
230: (ワッチョイW ab67-Ua9o) 2022/03/09(水)08:36 ID:yxT2Oitz0(1) AAS
>>228
帳簿つけるのが目的の人もいるから仕方ない。事業やってたりすると尚更丼会計は後で自分の首絞める
231: (テテンテンテン MM7f-Sfyi) 2022/03/09(水)20:34 ID:RYkphC/bM(1) AAS
決済データだけで家計簿って付けれるのか?
食材、弁当、菓子、酒、洗剤は絶対に同一の店で同時に買わないとか決めてるならともかく
232: (ワッチョイW 9bc3-4MZb) 2022/03/09(水)21:53 ID:8EX3V9L00(1) AAS
せいぜい外食とか趣味の区別程度でしょ
本当にマメな奴は毎日品目別に記録するから明細上分からなくても問題ない
233: (ワッチョイ 0f6d-E4E8) 2022/03/09(水)22:26 ID:Xzm5oeVk0(1) AAS
>>228
それを言い出したら使った金額を記録したって金使ってることには変わり無いから家計簿なんか要らねンだわ
234: (ワッチョイ cb67-k8By) 2022/03/10(木)00:04 ID:m0tAar720(1/5) AAS
>>228
Suicaだと、
・タクシーも
・コンビニも
・レストランも
・コインロッカーも
物販ということになるんだよね。
細かく几帳面に手動で家計簿付ける人なら、困らないだろうが、
ずぼらにマネーフォワードに任せておおざっぱに収支のカテゴリをつけるためには困る。
・交通費
省4
235: (ワッチョイ cb67-k8By) 2022/03/10(木)00:06 ID:m0tAar720(2/5) AAS
スーパーで食料品と日用品一緒に買わないのか!?という指摘がありそうだけど、
そういうのはずぼらに寄せるのだ。
スーパーで買えば食料品、ドラッグストアで買えば日用品、といったように。
236(1): (ワッチョイW ef15-N3+K) 2022/03/10(木)04:22 ID:tSNLarMk0(1) AAS
店名載っててもなに買ったのか特定できないだろ。店の名前家計簿につけるのか。
特にショッピングセンターとかビル内だとビルの名前で店舗名すら出てこんよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s