[過去ログ] NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 80 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157: (テテンテンテン MM66-zEq9) 2022/08/31(水)11:13 ID:1ZjeBU1wM(3/4) AAS
こうしてクレカ別の使用月額を把握して請求額と比較し不正使用されてないかもチェックしてるわけ
158: (ワッチョイW bd06-8xDS) 2022/08/31(水)11:16 ID:6YwQDbMX0(1) AAS
マネーフォワードとか使わないの?
159: (ワッチョイ ee6d-BUZO) 2022/08/31(水)11:20 ID:S2fBLcSB0(1) AAS
自家製家計簿だとかなり細かい分類集計ができて楽しいヨ
160(1): (ワッチョイW ae62-Ud03) 2022/08/31(水)12:02 ID:USIFWWTY0(1) AAS
家計簿つけなくても良いくらいの収入になるよう頑張ろう、とかいう気概のある人はこのスレにはいないのか
161: 2022/08/31(水)12:14 ID:9rpOIY6pM(1) AAS
>>160
呼んだ?
162: (テテンテンテン MM66-zEq9) 2022/08/31(水)15:12 ID:1ZjeBU1wM(4/4) AAS
俺の家計簿にノックアウトされたのか?
俺に言わせればマネーフォワードの家計簿アプリは子供騙しにすぎない
163: (ワッチョイW 6167-Aqdx) 2022/08/31(水)15:14 ID:35Ad+yrR0(1) AAS
今年秋以降は、mPOSの店ならどこでもEMVコンタクトレスできるようになるみたいだ。
「楽天ペイ(実店舗決済)」、タッチ決済に2022年秋頃対応
外部リンク[html]:prtimes.jp
タイムズのキャッシュレス決済サービス「タイムズペイ」にタッチ決済を導入
外部リンク[html]:prtimes.jp
164: (ワッチョイ c993-wr2r) 2022/08/31(水)15:42 ID:sgNjme8g0(2/2) AAS
RF1の路面店が近所にあって、いつもは電子マネー使ってるのだがセゾン雨のキャンペーン対象店になったので初めてクレカで買ってみた。
テラオカのセミセルフレジ。読み取り端末はもちろんVerifone。
これはタッチ決済できるだろうなと思ったのに、残念ながら非対応。しかも600円ぐらいなのにPIN入力を求められた。
この辺、レジの営業とかはもうちょっと改善を提案しないのかねえ
165(1): (ワッチョイW 3d15-cqZF) 2022/08/31(水)16:06 ID:v5NBPwPj0(1) AAS
家計簿としての分類に意味を感じない
必要なのはトータルの収支の動きのみかなあ
光熱費なんて無茶な使い方しなけりゃ大抵は燃料費に依存で季節要因除けば大きく変動するもんでもないし
食費と娯楽費はトータルでどう切り詰めるか考えるから区別の必要性感じない
旅行は別積立の口座から捻出してる
166(1): (ワッチョイW ee56-SYVf) 2022/08/31(水)16:13 ID:x/+Cg3CS0(1) AAS
エクセルで家計簿とか典型的なパソコンの大先生w
167(2): (ワッチョイ c101-sjZX) 2022/08/31(水)16:21 ID:PRiq30BT0(1) AAS
もはやパソコンなんて誰も使わないのにな
168: (ワッチョイW 8201-+hoP) 2022/08/31(水)16:22 ID:7IfQCDDq0(1) AAS
コーヒーショップでノートパソコン使ってる若者たくさんいるな
169: (ワッチョイ 6ec3-fU5M) 2022/08/31(水)16:37 ID:6Z8fXZ9x0(1) AAS
仕訳とか支払い方法はプルダウンにしてるわ
事業用と私用の区別が大事なんで、事業用やレシートや控除対象のチェックボックスも入れてる
170: (テテンテンテン MM66-zEq9) 2022/08/31(水)19:01 ID:BIqeg1ZWM(1) AAS
>>166
当然エクセルのスマホアプリと連携してるからスマホでも使用可能だがね
171(1): (ワッチョイW 82b7-FSM7) 2022/08/31(水)22:43 ID:9s6YOVN50(1) AAS
>>167
高卒なの?
大学生とか社会人なら普通使うでしょ
172: (ワッチョイW 82c3-vPtt) 2022/09/01(木)02:27 ID:/rudBGPW0(1) AAS
で、その Excel は使用履歴がカードと自動で同期されたりするの?w
173: 2022/09/01(木)02:40 AAS
>>171
最終学歴は関係ないだろ
それとも何か具体的な根拠ある?
「PCを使えない学生が急増」の問題点
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
総務省の「平成24年通信利用動向調査」によると、「PC」の世帯普及率は75.8%となっているのに対し、「スマートフォン」の普及率は49.5%。
この調査で見られるのは世帯対象であり、世代別、個人ではない。そこで、内閣府の「平成25年度 我が国と諸外国の若者の意識に関する調査」を見ると、
中学生までの「PCを所有している率」が諸外国に比べてかなり低い結果になっている。海外先進国の中学生の80〜90%が自分のPCを所有しているのに対し、日本は約30%しか持っていないのだ。
パソコンを使えない新入社員増 スマホネイティブの弊害
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
省1
174: 2022/09/01(木)02:44 AAS
「若者のパソコン離れ」が示唆する恐ろしい未来
外部リンク:diamond.jp
「最近の新入社員の中に、パソコンを使えない社員が混じっている」と、苦笑まじりにある人事部の知人が話をしてくれた。
大学時代を通じてスマホしか使ったことがない新世代(?)の社会人が職場に進出してきたという話だ。
175: (ワッチョイW 0215-wY7Y) 2022/09/01(木)02:53 ID:Flo1YdsX0(1) AAS
一部で話題のExcelAPIを活用すればいつかは可能になったりして (んな訳ない)
176: (ワッチョイW b1d6-U3Sj) 2022/09/01(木)10:30 ID:aE5qfCVg0(1) AAS
>>167
よう中卒ニート
こどおじニートですらパソコンは得意だというのに
お前はこどおじ以下か?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 826 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s