[過去ログ]
【SMBC/SMCC】Oliveフレキシブルペイ 51【三井住友FG】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
411
:
(ワッチョイ 6fc7-WB8z)
2024/10/04(金)02:16
ID:+q+B3sOr0(15/16)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
411: (ワッチョイ 6fc7-WB8z) [] 2024/10/04(金) 02:16:57.25 ID:+q+B3sOr0 学生の群れ、サラリーマンの群れ、5chらーの群れ、ポイン卜乞食の群れ。 人は群れると知性を失いやすいのです。 賢い人同士で話し合っている場合は問題なく議論が進み、よりよい正解に近づいていく一方で、 賢い人とバカが話し合った場合、バカの論が尊重されやすく、間違いに進む傾向があるということです。 バカが賢い人を論破する理由 なぜ、こんなことが起きてしまうのでしょうか。その秘密は、旧石器時代の濃密な共同体にあります。 地位を巡って競争している時に、能力が低いことを自ら認めることは致命的で、自分の能力を無意識に過大評価することは先ほど述べたとおり。 一方で、能力の高い人は、相手も自分と同等の能力を持っているだろうと、最初は見積ります。 これは、何の情報もないときに相手を見くびると、手広いしっぺ返をくらうことがあり、また共同体の中で目立ちすぎると排斥される恐れがあるからです。 結果として、能力に大きな違いがある2人が話し合うと、自分の能力を過小評価し、かつ相手の能力を過大評価する賢い人が、 自分の能力を大幅に過大評価するバカに引きずられて、間違った選択をしてしまうのです。 このように、話し合いの場ではバカが賢い人を論破するかたちとなり、バカの意見ばかりが通るようになってしまいます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1726768380/411
学生の群れサラリーマンの群れらーの群れポイン卜乞食の群れ 人は群れると知性を失いやすいのです 賢い人同士で話し合っている場合は問題なく議論が進みよりよい正解に近づいていく一方で 賢い人とバカが話し合った場合バカの論が尊重されやすく間違いに進む傾向があるということです バカが賢い人を論破する理由 なぜこんなことが起きてしまうのでしょうかその秘密は旧石器時代の濃密な共同体にあります 地位を巡って競争している時に能力が低いことを自ら認めることは致命的で自分の能力を無意識に過大評価することは先ほど述べたとおり 一方で能力の高い人は相手も自分と同等の能力を持っているだろうと最初は見積ります これは何の情報もないときに相手を見くびると手広いしっぺ返をくらうことがありまた共同体の中で目立ちすぎると排斥される恐れがあるからです 結果として能力に大きな違いがある2人が話し合うと自分の能力を過小評価しかつ相手の能力を過大評価する賢い人が 自分の能力を大幅に過大評価するバカに引きずられて間違った選択をしてしまうのです このように話し合いの場ではバカが賢い人を論破するかたちとなりバカの意見ばかりが通るようになってしまいます
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 591 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s