[過去ログ] 【プラプリ】三井住友カード プラチナプリファード part44【オリプリ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
154: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 294b-DV/N [240a:61:22c2:a5ac:*]) 2024/11/14(木)18:32:06.51 ID:5LlzYvRu0(1) AAS
>>149
立派な銀行系カードだな
205: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 7a93-YliP [2400:2200:479:25d1:*]) 2024/11/18(月)12:10:34.51 ID:MihqRRA40(1) AAS
気持ち悪い文章だな特に後半
302: 警備員[Lv.38] (ワッチョイW 5305-c6p8 [211.120.175.18]) 2024/11/26(火)22:37:55.51 ID:oltbAQe00(1) AAS
最大3%だよ
383
(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 139a-GIT9 [240d:1a:5e4:4000:*]) 2024/11/30(土)13:48:42.51 ID:7G/6hWkz0(1) AAS
キャンペーンでもらったリップルが15万円になった!
503: 警備員[Lv.22] (ワッチョイW bf6e-cDd8 [219.110.237.132]) 2024/12/07(土)21:50:28.51 ID:RQ5ZD0OI0(1) AAS
>>502
ゴールドV.MCある場合はゴールドV2枚持ちとかに誘導されるんですかね?俺の場合多分ゴールド3枚持ちが一番得そうですが
681: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 2167-TBSa [60.150.76.109 [上級国民]]) 2024/12/15(日)08:51:33.51 ID:X+RLUDzO0(3/10) AAS
エクスペディアとかTrip.comなんかの代理店を通して買うとどうなのかはしらんが
航空会社サイトから直に買うと必ず弾かれる

しかし、獲得マイルとかチケットのYとかVとかのアルファベットクラスや
なんかあったときの対応のために
ワイはいつも航空会社サイトから直で買うので
まずデスクに電話と言う作業がウザい
なかなか繋がらんし
687
(1): 警備員[Lv.58][苗] (オッペケ Sr11-kkf+ [126.254.157.107]) 2024/12/15(日)12:47:54.51 ID:yL5dSYsGr(1) AAS
>>686
同族嫌悪ってやつだろう
東京に憧れた関西企業が関西人いじめをしている
702
(1): 警備員[Lv.34] (ワッチョイW 2e83-wAQj [2400:4051:b9c0:b200:*]) 2024/12/15(日)19:00:54.51 ID:nbhKDkNZ0(1/2) AAS
>>700
2月1日からなのでe-Taxで1月中に申告提出して
1月中に尼ペイ分は納付しちゃえばええやろ。
月末だとメンテとかされかねないので早めにな。
733: ハンター[Lv.18][苗] (ワッチョイ c67b-uwlY [2400:2650:7a60:dc00:* [上級国民]]) 2024/12/16(月)02:45:15.51 ID:tU4tpK6E0(2/3) AAS
>>727
せやから三井住友とMUFJが大阪系なんで通ったというてるやん
わからんやっちゃな
MUFJは一時期三菱東京になってたから
東京系のように見えるがちゃうで
旧三和や旧三菱強いっていうこと
768: ハンター[Lv.25][苗] (ワッチョイ 2167-TBSa [60.150.76.109 [上級国民]]) 2024/12/16(月)21:13:11.51 ID:G4XMxQJv0(15/19) AAS
やっぱりデビットカードが最強ステイタスカードやで
信用情報関係ないし、プライバシーが守られるし
ポイントバックがあるからクレカ使うだけで
クレカは否決される方がむしろ名誉

属性自慢して否決されたことないと自慢してるやつがおるが、
金持ち信用情報に載せさせん、
クレカに可決されるのはむしろこいつ奴隷として使えると思われた
奴隷家畜属性ということやな

そのうちクレカは持ってるだけで恥ずかしくなるやろな
しょせんはプラチナであろうがダイアモンドであろうが
省1
959
(1): ハンター[Lv.52][苗] (AE 0H9e-nAvX [109.177.59.187 [上級国民]]) 01/01(水)13:48:43.51 ID:c+Y29QrEH(1) AAS
海外通貨決済で+2%還元
もともとの1%と合わせて3%
手数料が3.63%なので実質0.63%
ワイが別に持ってるソニーWalletデビットの一回あたり手数料150円よりも
だいたい25000円以下の決済ではお得になる
一度に25000円以上の出費がまずない安メシのワイにとってはお得
wiseデビットは手数料なしとうたってるが実際はどうなんか
為替レートそのものがVisaの公式レートと異なるやろうし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s