[過去ログ] 【DeFi】分散型金融総合スレPart25 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110: (ワッチョイ 5fa7-4Dwv) 2021/04/30(金)22:12 ID:m/JU688V0(4/6) AAS
vbSWAPでダンプくらったのが俺の初陣だったな。その前に少しパンケーキいじってたけど。懐かしい。
111: (ワッチョイ a728-TNk6) 2021/04/30(金)22:13 ID:0qFDV6B40(13/18) AAS
というか5chの買い煽りで脳死で大金突っ込む奴ってそんなにいるの?
スレの空気的に反発する奴多い気がしたけど
112: (ワッチョイ 5fa7-4Dwv) 2021/04/30(金)22:15 ID:m/JU688V0(5/6) AAS
ROM勢がどう判断するかはわからんし、買い煽り勢が無茶苦茶な理屈で見た目上は押し切ってる事もあるからね。ウランなんか好意的なレスがほとんどじゃなかった?
113(1): (ワッチョイ df91-kFGi) 2021/04/30(金)22:16 ID:CTO2AO4z0(3/6) AAS
>>106
消えても当局が動けば一般的には追えるし
50億奪われた直後に「消えた」んだったら被害届出して捜査してもらう事も可能
リアルで知り合いか、ネットだけの知り合いかは運営内での信頼関係に大きな差が生じるのでは
114(1): (ワッチョイ a728-TNk6) 2021/04/30(金)22:20 ID:0qFDV6B40(14/18) AAS
>>113
というか被害届はFBIに出したとは言ってるね
ホルダーも各自出してくれとも言ってる
運営は内部犯の可能性も含めて動いてるよ
115: (ワッチョイ df39-uN1F) 2021/04/30(金)22:26 ID:weDrtb8b0(3/5) AAS
reward50万ドルあるとか言ってない時点で50%くらいは投機資金から切れよ
被害者なら今度からほんとそうしろよ。馬鹿じゃないんだし。
116: (ワッチョイ df91-kFGi) 2021/04/30(金)22:28 ID:CTO2AO4z0(4/6) AAS
>>114
今残って真面目に動いている運営もグルの可能性もあるしなんとも…
117: (ワッチョイ 5fa7-4Dwv) 2021/04/30(金)22:30 ID:m/JU688V0(6/6) AAS
スキャムが残って真面目に動くメリットがあんまりない気はするかも。わからんけど。
UWUなんかの場合は何度もおかしな事やって騙されやすそうな人をリストアップしてるんだろうなと思ったけど、ウランはそこまでではないからね。
118: (ワッチョイ c755-8aUs) 2021/04/30(金)22:32 ID:KBrjMCVH0(1/3) AAS
一回やられた時点でこんな運営はもうダメだと俺は言った
パンケーキもシロップでやらかしてると反論されたけど
119(1): (ワッチョイ dfe7-FYM5) 2021/04/30(金)22:36 ID:ksdBDcNb0(2/6) AAS
パンケーキもDNSハイジャック食らっててURL乗っ取られて、秘密鍵送っちゃった人もいたようだけどもうみんな覚えてもないでしょ?
一回食らって持ち直すと逆に評価する流れはあったね 補填もされたようだし
120(2): (ワッチョイ 7f28-OedE) 2021/04/30(金)22:36 ID:UGhujZJa0(8/10) AAS
sandのチャートがすげえよかったから思わず1BNB分買っちゃった
121: (ワッチョイ dfe7-FYM5) 2021/04/30(金)22:39 ID:ksdBDcNb0(3/6) AAS
>>119
あ、誤解招くかもなので訂正 補填というのは一回目のウランの話ね
122: (ワッチョイ a728-TNk6) 2021/04/30(金)22:41 ID:0qFDV6B40(15/18) AAS
正直極端な話運営の信頼の問題だから信じられないっていったらそれまでだけど
ただ普通はグルなまま運営続けたりしないとか、一回失敗したからって全部が全部ダメじゃないって言う事で動くわけで
ダメだからダメなんだっていうのはあまり建設的じゃないで
123: (ワッチョイ c755-8aUs) 2021/04/30(金)22:41 ID:KBrjMCVH0(2/3) AAS
DNSジャックなんて別に中身触られたわけじゃないしな
124: (ワッチョイ df91-kFGi) 2021/04/30(金)22:42 ID:CTO2AO4z0(5/6) AAS
V1のハッキングから全て運営のシナリオだったらすごいなとは思う
今だに運営を信じてる人が一定数いるようだし3回目も狙えるかもね
125: (ワッチョイ 0793-sB4J) 2021/04/30(金)22:48 ID:iOPB7wXD0(1/2) AAS
>>120
sand一週間もあればpumpくるでしょ
126(1): (ワッチョイ a728-TNk6) 2021/04/30(金)22:53 ID:0qFDV6B40(16/18) AAS
別にイーサクラシックまで戻ってもいいけど失敗したらダメっていう考えは仮想通貨触るにあたっては絶対避けたほうがいいで
失敗を見てみぬふりしろっていうわけじゃなく内容をしっかり確認しないと
たいていの失敗はダメっていう人はそういうことを調べるのがめんどくさいからっていうのがでかくない?
127: (ワッチョイ c755-8aUs) 2021/04/30(金)22:59 ID:KBrjMCVH0(3/3) AAS
ウランは失敗の内容がひどすぎる
自分で穴開けてやってるとしか思えない仕様だったから
128: (ワッチョイ df91-kFGi) 2021/04/30(金)23:01 ID:CTO2AO4z0(6/6) AAS
あのバグを本当に見逃してたのだとすれば単体テスト一度も実行してないレベル
129: (ブーイモ MMcf-Y6aS) 2021/04/30(金)23:02 ID:um7HtSZrM(5/7) AAS
十中八九わざとだよね
争点は犯人は運営全体なのかコード担当してた奴だけなのかってとこか…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 873 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s