[過去ログ] HDDマイニングについて語るスレ 20EiB (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141: (ワッチョイ 6238-BIMP) 2021/11/19(金)21:08 ID:/dOly+4u0(2/2) AAS
むしろ小規模ならGPUと競合しないのがメリットなぐらいよ
何処かに答えはある
142: (ブーイモ MM13-hRY3) 2021/11/19(金)21:28 ID:l2mo4adCM(1) AAS
GPUのグリス塗り替えようぜ!
143: (ワッチョイ 1b92-0EZc) 2021/11/19(金)23:22 ID:nPaOPAKk0(1) AAS
>>137
ただ単に流行りのコインで難易度上がってるだけなんじゃないの?
全体の収益性が下がってるオチ
144: (ワッチョイ a328-+VBe) 2021/11/20(土)10:48 ID:LGjFHgxo0(1/2) AAS
話題に上がるころには、初期勢は投資回収し終わってる
145
(2): (ワッチョイ a328-+VBe) 2021/11/20(土)13:01 ID:LGjFHgxo0(2/2) AAS
>>93
理想(妄想)
USB HDD×50台+ホムセンラック
↓こんなもんか
USB HDD×50台+ホムセンラック
SATA HDD×50台+Amaラック
↓こんなもんか
USB HDD×50台+ホムセンラック
SATA HDD×50台+Amaラック
SAS HDD×50台+Aliラック
省13
146: (ワッチョイ 5754-jjBv) 2021/11/20(土)13:49 ID:K3dmzyQM0(1) AAS
気になりつつもやれてないHDDマイニング
147: (ワッチョイ e209-+RIy) 2021/11/20(土)13:54 ID:VT9iA6X+0(1) AAS
投資代回収さえしてたら めちゃくちゃうまいけど 新規におすすめはできない って4月半ばくらいから私はずっと言ってる でも結局個人的に未だに収益うまいから だから好きにしろとしかね 私はどう転ぼうがプラスなのでまだ延々とplotし続けてる
148: (ワッチョイ 06b8-aNvX) 2021/11/20(土)15:20 ID:MO9RBanj0(1/3) AAS
新規でもどんどん入ればいいと思うよ
回収できるかどうかはxchの価格次第だよ

マイニングもそうやって現在価格だけで比較するやつ多いけど
何の役にも立たないのは現状のETH見てもわかるでしょ
xchが上がって旨味あると思うならベットする
それだけだよ

後はお財布と相談、ファーミングマイニングはどちらも現物ある分リスク小さいんだからやってみればと思う

特にファーミングはマイニングと違っていきなり容量増やせないしね後発組の方がどうやっても不利
149: (ワッチョイ 06b8-aNvX) 2021/11/20(土)15:23 ID:MO9RBanj0(2/3) AAS
>>145
俺もUSBが24台残ってるけど、電源準備するのが面倒でそのまま使ってる…
最終的にはSATAかSASに落ち着くよねえ
150
(1): (ワッチョイ a291-wSz0) 2021/11/20(土)19:09 ID:1q/OP4e90(1) AAS
>>145
SATA 30台だけでもすげーよ
6ポート追加カード4枚+マザーボード分とか?
151: (ワッチョイ a291-+VBe) 2021/11/20(土)20:38 ID:937QrbET0(1) AAS
SATAのHDDってたくさん接続すると認識不良起こさない?
ポート入れ替えたら認識したり不安定でしかたない
8台くらいが限界なイメージ
152: (ワッチョイ 06b8-aNvX) 2021/11/20(土)22:02 ID:MO9RBanj0(3/3) AAS
SATAにはポートマルチプライヤPMPなるものがあって
SATA 1ポートをハブみたいに5つに分岐できるのよ
(但しSATA側のチップが対応してること)
通常だと帯域の問題があるけど、chiaくらいなら問題にはならない

それ使えば6ポートSATAのPCIeカード1枚でも6x5=30台は繋がる

認識に関してはLinuxでは安定してる
Winは分からん
153
(1): (ワッチョイ a328-+VBe) 2021/11/21(日)17:13 ID:ObYKkuAz0(1) AAS
>>150
家に埋まっていた昔の拡張カードでたぶんクロシコかな?
PCIカード(4ポート)×2
PCIEx1(4ポート)×2
DEll H310 SAS カード → ChenbroSASエキパン2ポート(4×2)
マザー8ポート
合計32台分
CドライブはPCIEx16にM.2変換カードさしてる

SASカードはSATA対応してるけど、ちょっと反則かなw
昔のPCIカードはラッチががばがばで抜けやすいけど、特に認識で困ったことは無いな
省1
154: (ワッチョイ 2289-0EZc) 2021/11/22(月)07:33 ID:Xyj5vcrx0(1) AAS
plot終わったのでCPUでRTMマイニング始めたが
5900xでも電気代引くと1日20円程度の利益
送金や取引所手数料なんか考えたら赤字になるかも
冬場の暖房代わりにしかならないな
155
(1): (ワッチョイ 5754-amfd) 2021/11/22(月)09:32 ID:wCHY62nz0(1) AAS
スレチだが
一日30RTM=時価150円掘れるとして
ほぼアイドル状態で元々動いてたマシン回す分には100W程度の増だから一日100円は得になるよ
うちはフルノードが無駄に5900Xだったから兼務させてる

だがCPUマイニングのために新規に組むと200W弱食うから利益数十円になる
即売りしていって元を取るのは非現実的

このスレ的には数十円/日でいいなら8TBのHDD耕せばいい
5Wしか食わないから家庭内でスケールするし
156
(2): (ワッチョイ e2a1-xUjZ) 2021/11/22(月)09:53 ID:3DbqdAJj0(1) AAS
WD blueの8TB発売されてたけど買った人居る?
同じ容量でも農業するならSGよりWDの方がいいんかな?
157: (ブーイモ MM8e-hRY3) 2021/11/22(月)10:55 ID:eobBJroVM(1/2) AAS
>>155
こっちに書き込めばよろし
【RTM】Raptoreum総合【CPUマイニング】
2chスレ:cryptocoin
158: (ブーイモ MM8e-hRY3) 2021/11/22(月)10:57 ID:eobBJroVM(2/2) AAS
>>156
ツクモで買った。まだモノが手元に届いていないからなんとも言えんが、海門よりは信頼性高いんジャマイカ?
159: (ワッチョイ ef28-CsyU) 2021/11/22(月)19:01 ID:KpBYkUmU0(1) AAS
>>156
農業的にはそれをSMRにして10TBにした製品の方が向いてるんじゃないか
そのラインナップが予定されてるか知らんが
160: (ワッチョイ 0628-16MD) 2021/11/22(月)19:43 ID:7PPAE6mM0(1) AAS
Chia的には容量単価が正義だからなぁ、頻繁に書き込みを行う訳ではないし、SMRでも問題は無い
しいて言えばRMA期間が長い方が、長期的運用では保険を効かせられる
8ヶ月で1台故障したので、こちらは販売店に相談したら、無償交換の流れになったが
1-
あと 842 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s