[過去ログ] JCOMの宅内点検って受けないといけないのか?2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 集合住宅向けまとめFAQ 2006/07/22(土)23:21 AAS
>>14
J:COMなどに勤めたことなどない。
前スレからある「まとめ」だ
逆に聞きたいのだが、>>14は社員なのか?
16: 2006/07/23(日)00:01 AAS
「出来るだけ1社1スレ」のローカルルールがあるので、
移動願います。
点検商法 営業点検 点検勧誘 宅内点検
2chスレ:cs
■ J:COM ■ ジュピターテレコム 総合 【002ch】
2chスレ:cs
その他J:COM各局スレへ
17(2): 33 2006/07/23(日)00:20 AAS
Q J:COMの有料サービス(J:COM TV)には加入していないのですけど、
「マンションの全戸点検(電波測定)作業をしないでTVが映らなくなった場合
調整作業は有料になります。」と言われましたが、本当ですか?
A いいえ、費用を請求されることはありません。
その点検自体は形式的なものですから、点検によって何かが変わるという
レベルのものではありません。(※注1)
そもそも点検に来るのは実は営業の人で、点検は単に営業ための口実だったりします...
18: 17 2006/07/23(日)00:21 AAS
誤爆しました。
済みません。
19(1): 2006/07/24(月)01:38 AAS
点検受けろヴォケ!
引込み線抜くぞヴォケ!
という意味です^^
20: 集合住宅向けまとめFAQ 2006/07/24(月)19:53 AAS
>>19
大家や管理組合などに無断で
個別に引き込み線を引っこ抜くことはできないし、
そもそも点検商法なのに、そんな強い態度をとると
大家や管理組合なども黙ってないので、それで損をするのもJ:COMでしょ
21: 2006/07/25(火)11:37 AAS
半年振りに着た
点検のご案内。
22: 誘導 2006/07/25(火)21:45 AAS
「出来るだけ1社1スレ」のローカルルールにより、移動です。
点検商法 営業点検 点検勧誘 宅内点検
2chスレ:cs
■ J:COM ■ ジュピターテレコム 総合 【002ch】
2chスレ:cs
その他J:COM各局スレ
23(3): 2006/08/06(日)10:10 AAS
AA省
24(3): 2006/08/06(日)10:18 AAS
総務省へのご意見・ご提案の受付
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
【ケーブルテレビに関する内容】
総務省 関東総合通信局・問合せ先一覧
外部リンク[html]:www.kanto-bt.go.jp
放送部 有線放送課 TEL 03-5220-5459
メールによる相談
外部リンク[html]:www.kanto-bt.go.jp
関係団体リンク(関東以外の方はこちらから)
外部リンク[html]:www.kanto-bt.go.jp
省7
25(4): 2006/08/06(日)10:23 AAS
■点検(営業)の告知や訪問を受けたら
点検(営業)の告知や訪問を受けたら、2chに書き込むだけではなく、
面倒でも国民生活センターの消費者トラブルメール箱などへの報告もしましょう。
(規制強化などにもつながります)
消費者トラブルメール箱 外部リンク[html]:www.kokusen.go.jp
あまりに酷い場合、東京都内の人なら東京都消費生活条例の
知事に対する「都民の申出」制度を利用する方法もあります。
「東京の消費生活」(東京都消費生活総合センター活動推進課)に詳しい説明もあります。
「東京の消費生活」 外部リンク[html]:www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp
26(2): 2006/08/06(日)11:42 AAS
なんだぁ!JCOMの点検って営業の為だったのか
もっともらしく不動産屋の名前入りの紙で全員
受けてもらわなきゃ困るみたいな感じで
日付書いた紙回収にきたけど。
どうやって断ろう〜うざいな
27(1): 誘導 2006/08/06(日)12:01 AAS
点検商法 営業点検 点検勧誘 宅内点検
2chスレ:cs
>>23-25
J:COM と関係ないし
28: 2006/08/07(月)19:29 AAS
>>26
「そちら(不動産屋)の社名入りで、J:COMの点検の要請の文書がきているのですが、
本当に必要な点検なんですか?
実はJ:COMの勧誘が目的と聞いたんですけど・・・」
と、不動産屋に聞いてみては?
29(1): 2006/08/07(月)23:36 AAS
「出来るだけ1社1スレ」のローカルルールにより、移動願います。
点検商法 営業点検 点検勧誘 宅内点検
2chスレ:cs
■ J:COM ■ ジュピターテレコム 総合 【002ch】
2chスレ:cs
その他J:COM各局スレ
30(1): 2006/08/07(月)23:54 AAS
>>29他の誘導してる人
ローカルルールを語る前に
少しでもレスがつくと、必ず、しかも執拗に誘導にくるのは「荒らし」行為にも近いよ
しかも「出来るだけ1社1スレ」なんでしょ?あくまで「出来るだけ」。
何も強引に勧めなくても、誘導先がそれなりに充実すれば、自然とそちらに流れる。
それともスレタイにJCOMがついていると困るの?
31(1): 2006/08/08(火)00:22 AAS
>>30
続けたいなら、原則を覆す理由をちゃんと述べてくれ。
既に言ってるつもりだろうだろうが、反論もなされてる。
再反論してくれ。
それを無視して進めるのは誠意がない。
>それともスレタイにJCOMがついていると困るの?
こんな因縁付けるのもいかん。
自然にまかせるのならルールは不要。
このスレがあったら情報が分散するのは明らか。
そういうのを防ぐためにルールはきまっているのだ。
省4
32: 2006/08/08(火)00:33 AAS
誘導厨、自治厨ウゼ
33(4): 2006/08/08(火)00:59 AAS
>>31
>ルール
ルールを重視するなら、自らの「荒らし」的な過剰な誘導行為もやめたら?
あなたの行為はルールに反しませんか?
それにスレの賛否については、最終的には運営側の判断による。
あなたや私が判断することでもないし、押し付けるものでもない。
>情報が分散
どこの会社の話をしているのかもわからない状態は
情報が分散しているとは言えないのか?
誘導先の現状は、どこの会社の話をしているのかわからないことで、
省3
34(3): 2006/08/08(火)01:48 AAS
>>33
>ルールを重視するなら、自らの「荒らし」的な過剰な誘導行為もやめたら?
まったく荒らしではない。
明かな荒らしがあちらにはある。
>どこの会社の話をしているのかもわからない状態は
情報が分散しているとは言えないのか?
それがいかんと思う人は会社名を書けばよい話し。
質問すれば良い話。
>あちらの現状はJ:COM社員が喜ぶだろうね。
客から聞かれても「J:COMではなく、他社の話ではないですか?」で済む。
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 967 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.111s*