凸凹信州長野県のCATV局総合スレ 6局目凸凹 (684レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
138: 2013/04/18(木)09:34:26.53 AAS
テレ松、最近キツネ目のアナウンサー見なくなったけど
辞めた?
173: 2013/10/02(水)11:47:56.53 AAS
>>172
かわいそうに
413: 2014/08/01(金)18:01:59.53 AAS
テレ松は倉野が急に消えてから山雅の番組やニュースが無くなったけど
他のやつは取材すらできないのか、それとも出入り禁止にでもなったのか?
つうか倉野は夏休みかと思ってたけど違うんかな
415(1): 2014/08/01(金)20:01:08.53 AAS
>>414
嘘つけ
昨日静岡スレで「伊豆土民も信州土民もテレ東だけの区域外再送信で十分なんだよ 悔しかったらMXとtvkの区域外再送信を100%達成してみろ だからいつまでもテレ東以外のキー局再送信に執着する信州土民と伊豆土民はアホなんだよ」と吠えてたのはお前しかいねえよ
571: 2016/03/16(水)22:54:32.53 AAS
ケーブルのせいではなく、既得の利益に影響与えたくない地上波局が首を縦に振らないからって聞いた
616: 2017/09/06(水)08:17:43.53 AAS
>>615
松本ケーブルテレビがいきなり映らなくなった!
うちだけなのか?ケーブルテレビ局側の問題なのか?
648(1): 2018/01/20(土)07:22:31.53 AAS
佐久穂の件で感じたんだけど、企業としてのCATVを考えた時「再送信」以外の自主制作番組とかって必要なのかな?
CATV好きな皆さんに対する煽りとかでなく素朴な疑問として、地域の超ローカルニュースをテレビで流す意義・必要性とそのコストを天秤にかけた場合、各局ペイできてるの?
根幹である難試聴エリアへの再送信のみと割り切って利用料徴収して保守だけしてれば、下手な自主制作するよりも人件費やランニングコストが抑えられるだろうし、そうすれば月額利用料だってその分下がるのに。
局の個性や存在感を出す云々…も分かるけど、超ローカルニュースを見るためにCATV加入する人って極少数だろうから、それは加入促進の武器ではない気もするんだけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.011s*