[過去ログ] 負け組ヒロイン漫画サロン出張所2敗目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
829
(3): 2010/05/01(土)22:12 ID:??? AAS
とりあえず定義を考えてみた
適当に議論して増やしたりして

・人気がサブヒロインまた脇役に劣るのは負け要素に入らない

・主人公と元から恋愛関係に無い場合は
主人公と最終的にくっつかなくても負け組にはならない

・主人公と恋愛を匂わす展開があったがくっつかなかった場合
他キャラに主人公を奪われた時のみ負け組
(両思いのままの死別や別離は負け要素ではない)
830: 2010/05/01(土)22:39 ID:??? AAS
↑訂正
・人気がサブヒロインまた脇役に劣るのは負け要素に入らない
(その人気を元にヒロイン交代という現象が起きなかった場合のみ)
831
(1): 2010/05/02(日)00:37 ID:??? AAS
>>808
鹿島はサッカー選手と結ばれてない
そもそも鹿島は最初からヒロインでない
832
(1): 2010/05/02(日)01:35 ID:??? AAS
>>829
不人気は十分負け要素だよ
ダブルヒロインの場合は特にね
833
(1): 2010/05/02(日)01:36 ID:??? AAS
>>829
何勝手にルール作ってるの?馬鹿じゃない?
834
(1): 2010/05/02(日)01:56 ID:??? AAS
>>832
>>829の好きなヒロインは対抗馬ヒロインの人気と比較してもよっぽど人気がないんだよ。
そっとしておいてやろう。
835
(4): 2010/05/02(日)02:23 ID:??? AAS
主人公又はストーリーそのものに強い影響を及ぼす
見せ場が2巻以上ある
読者人気が高い
作者にも溺愛されてたり贔屓目に描いてもらえてる
主人公以外の他の男キャラからも好意を持たれてる

どれか一つでも当て嵌まれば勝ち組
一つも当て嵌まらなければ負け組だと思うぞ
836
(1): 2010/05/02(日)03:11 ID:??? AAS
>>831
808は「女キャラにとって良い状況なら勝ち組ヒロインと定義したら
ヒロインではないはずの鹿島がヒロインになってしまうではないか?」
と言ってるんだと思う。

>>833-834
829があげた仮りの定義が気に入らないなら意見すればいいだけ。
釣りでないなら噛みつく必要無し。

>>835
読者人気や他の男キャラからの好意や作中での活躍は
「作中におけるヒロインポジション」とは無関係では?
省4
837
(1): 2010/05/02(日)07:13 ID:??? AAS
人気は勝ち負けに関係ないじゃん
仮に主人公AとヒロインBが本当にラブラブにくっついて安泰だとする
しかし読者人気は女キャラcがダントツに高い

この場合ヒロインBは負け組か?
838: 2010/05/02(日)07:42 ID:??? AAS
>>836>>835へのレス
基本的には無関係だよね。
作者の愛なんてもっと関係ない。
それが関係するならブリーチのヒロインは乱菊になっちゃうよな

>むしろヒロインを降格させる場合、他の男キャラと恋愛させたりするのは
>普通に行き着くやり方だと思う。
>ま、読者人気の高いヒロインをヒロイン降格させてしまうケースは
>現代漫画においてはまずありえないだろうが。

これで思い出したのがコミック版のゲッターロボ號だな。
翔はシュワルツと行動を共にすることを選んで話からフェードアウト
省5
839: 2010/05/02(日)08:33 ID:??? AAS
その場合負け組みは主人公だよな
840
(1): 2010/05/02(日)09:31 ID:??? AAS
>>837
関係あるでしょ
人気あるのは確実に勝ち要素ではあるし
主人とラブラブだからって人気なかったらそれがマイナスになるのは間違い
841
(1): 2010/05/02(日)09:38 ID:??? AAS
ダブルヒロインの場合主人公との恋愛描写が引き分けだったときに
決定打として敗因決める要素の一つだよ>読者人気

例えば主人AはヒロインB、ヒロインCどちらともラブラブだった描写が存在して
主人公からの愛され度は五分とする

しかし読者人気は断トツでヒロインCがヒロインBが上回ってる

この場合勝ち組はヒロインCで
ヒロインBは負け組

読者人気も勝ち組の目安
842
(1): 2010/05/02(日)09:41 ID:??? AAS
いくら主人公とラブラブだろうと
現実ではアンチだらけで
そのヒロインに共感してくれる読者が殆どいないってな状況だったら
勝ち組とは言い難いよね
843
(1): 2010/05/02(日)10:01 ID:??? AAS
>>840-842
原因と結果をはきちがえているよ。
人気要素はヒロインポジションに影響与える一因になりうるが
(極端な場合、ヒロイン交代もありうる)
「人気が無いという現状=ヒロイン降格=負け組」ではない。
人気薄であっても作中のヒロインポジは不動のヒロインは普通に存在する。

ましてや841のケースは、人気によって作中のヒロインポジションが
変化したというケースですらなく
人気によるファンイメージが作者の思惑からズレてるケースだろう。
うる星やつらの主役はあたるだがファンはラムが主役ととらえてるように。
省1
844: 2010/05/02(日)10:05 ID:??? AAS
>>835
その論理はおかしい
一番上と一番下は東城綾にも当てはまるが、東城は勝ち組とは程遠いわけだし
845: 2010/05/02(日)10:10 ID:??? AAS
ヒロインが作中に一人しかいない場合は何があってもほぼ勝ちだろう
出番がない空気なんて作品の内容にもよるし
だいたい勝ち負け判定が出るのは複数ヒロイン作品だし
846
(1): 2010/05/02(日)10:18 ID:??? AAS
>>843
ダブルヒロインの場合は敗因を決める要素にあるのは間違いないだろ>人気
主人公との恋愛要素やポジションだけで勝ち負けなんて決まるわけない
ダブルヒロインと言われるくらいだから両方の要素で五分五分ってケースのが多いんだら

それに人気等の要素を比較していって最終的に勝ち組、負け組が決まるんだろ。
不動のポジションだから勝ち組なんていったら
ヒロインという名称で呼ばれてるキャラのほとんどが勝ち組だろ。
847: 2010/05/02(日)10:30 ID:??? AAS
>>835
どれだとほとんどのヒロインが該当しそうじゃない?
1つじゃなくて2、3つ以上当て嵌るとかに絞ったほうがよりいいと思う
848: 2010/05/02(日)10:36 ID:??? AAS
天満は負け組じゃなくいらない子
1-
あと 153 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*