[過去ログ]
★100円未満レトルトカレーで一番うまいの 9袋目 (1001レス)
★100円未満レトルトカレーで一番うまいの 9袋目 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
565: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 67.8 %】 [sage] 2011/07/05(火) 00:45:25.41 今日はHachiのメガ盛を食してみた。 なんか薄いと言うか水っぽいと言うか水増ししてると言うか そんな感想。 そして最大の問題は 「1合飯にこれをかけると皿からあふれそうになる」 ことだろうかorz 量は210gで十分だな… 最近見つけて気になったのが ・エスビーStyleONE(88円) ・マルエツで売っていたハウスのカレー(98円) ・光商 得うまカレー(5食398円) # 揚げ足取りはスルーすればよくね? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/565
566: カレーなる名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 00:48:51.67 トライアルのメンチカツって何入ってるんだろ? そこら辺が気になりだしてからあそこの加工品は食えなくなったw http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/566
567: カレーなる名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 00:57:44.08 ハチはカレーもスパソースも 大きい袋のやつは美味しくないよ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/567
568: カレーなる名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 01:30:57.11 たしかにハチは大きいやつほど水っぽい http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/568
569: カレーなる名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 04:45:08.38 >>565 それはw皿を大きいのに換えれば解決じゃないか~ 1合ご飯に210gだとご飯があまり気味になる気がするんだが、どう? あと >・エスビーStyleONE(88円) これってモノはセブンイレブンの箱なしカレーと同じじゃないのかな?確かエスビーと思ったけど http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/569
570: カレーなる名無しさん [] 2011/07/05(火) 07:56:30.01 みんなありがとう。みんなの意見を聞くと やっぱり乞食のおいらにとっては、コストパフォーマンス的に イオンの69円?のレトルトカレーがベストだと再確認させられたよ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/570
571: カレーなる名無しさん [] 2011/07/05(火) 08:24:06.80 >>1合ご飯に210gだとご飯があまり気味になる気がするんだが、どう? レトルトカレー、一袋につき半合のご飯に盛り付けるべし。 あまり気味っていうか、1合のご飯ならカレー色のご飯って感じだろうって。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/571
572: カレーなる名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 09:02:01.18 カレー皿的なやつに盛ったら、ご飯の量からして 二袋はかけないと駄目だわ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/572
573: カレーなる名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 12:06:33.68 メガ盛りとかそうだけど なんで薄めたような味にするんだろうな? 品質おとさずに量だけ増やして それでそのまま価格をその分上げればいいのにな 外食のカレー屋なんかではそれがふつうで並も大盛りも量が違うだけで同じものが出てくるのに レトルトカレー界では大盛りはなぜかわざとまずくしてある 意味不明 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/573
574: カレーなる名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 12:24:38.97 >>572 それは皿がでかすぎるんだと思う >>573 カレーで「味」に付く客は量を重視しないんだよ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/574
575: カレーなる名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 13:13:48.96 >>569 一合飯だと牛丼(大盛)の飯の量よりも少し多いくらい(340g程度) だから、210g程度のルーだと揚げ物とかトッピングが必須だな。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/575
576: カレーなる名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 13:18:30.65 >>573 わざと不味くしてあるって事は無いと思うけどな、ただ特に値段第一の 低価格レトルトで大盛りってのはウリ文句だから増量分を価格に転嫁し ずらい。その分、結果的に質が下がるのは仕方ない? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/576
577: カレーなる名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 13:50:09.15 >>573 野菜ゴロゴロカレーの大盛りは品質同じと思われる 値段も対して高くなくお得な感じ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/577
578: カレーなる名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 13:55:26.81 >>577 それ見たことないけど ためしに食べてみたいけど どこ系列の店においてあるんだろ? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/578
579: カレーなる名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 14:13:52.04 >>578 業務スーパーで売ってるレトルトカレー 他じゃ私も見かけないかな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/579
580: カレーなる名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 14:35:08.67 「野菜がゴロゴロカレー」は我が家もストックしてある。 近所の業務スーパーで5袋398円、ローソンの250g入りと同じ分量で 確かにお得感もある。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/580
581: カレーなる名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 14:39:35.89 野菜ゴロゴロとそうじゃない奴は5食パックでも10円位しか差が無いんだっけかな ルーの味はそうじゃない方が野菜ゴロゴロより旨いと思うなぁ・・・気のせいかな? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/581
582: カレーなる名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 18:22:24.27 修行してレトルト1袋で飯1合半食えるようになった かなり満足感 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/582
583: カレーなる名無しさん [sage] 2011/07/05(火) 19:11:25.96 >>581 野菜を入れて味が薄まるのを計算していないのかも http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/583
584: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 72.1 %】 [sage] 2011/07/06(水) 00:04:43.29 >>569 前回210gを1合飯にかけて普通に食えたので これが普通かと思っていた(´・ω・`) 結構210gっていうレトルトカレー多いし エスビー7-11と同じってことはこのスレの話を想像すると 味は残念と言うことになるのかな? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1305486237/584
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 417 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.169s*