[過去ログ] インド/ネパール/パキ/バングラ/スリランカ 2 (951レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697: 2014/03/18(火)09:48 ID:??? AAS
>>696
中国製の冷凍小籠包を使ってるんだよw
698
(1): 2014/03/19(水)11:55 ID:??? AAS
>>694>>695
カラチの空って店。
かなりディープなパキスタン料理が食べられる。
699: 2014/03/20(木)00:06 ID:??? AAS
空手のカラ?
700: 2014/03/20(木)00:55 ID:??? AAS
>>698
そうでしたか。
茨城の坂東市にもあるけどシャージもいいですよね。
701: 2014/03/20(木)11:18 ID:??? AAS
ほうれん草カレーって、蓚酸はどうやって取り除いてるの?
702: 2014/03/20(木)11:27 ID:??? AAS
米国人って、平気でほうれん草を生でサラダにして食べるよね。マッシュルームも
世の中は色々
703: 2014/03/20(木)11:34 ID:??? AAS
サラダ用に品種改良されたほうれん草って日本でも大分前からあるし珍しくないと思うが
704: 2014/03/20(木)12:07 ID:??? AAS
で、みんな、それ使ってるわけ?
705: 2014/03/20(木)12:08 ID:??? AAS
マッシュルームやカリフラワーは生でも害はないが、普通のほうれん草は…
706
(1): 2014/03/20(木)12:11 ID:??? AAS
サグは別にホウレンソウってことじゃないよね
707: 2014/03/20(木)14:09 ID:Mxj9YwcC(1) AAS
>>706
ほうれん草を含めた青菜のことでしょ
ほうれん草自体はパラク
708: 2014/03/20(木)17:32 ID:??? AAS
「いつも出回ってるほうれん草ではない、季節ものの青菜」を
料理に使うときにサグと呼ぶようだ
たいていはアブラ菜かカラシ菜が使われるらしい
709: 2014/03/21(金)00:50 ID:??? AAS
ほうれん草や小松菜じゃないとあんなに深緑色出ないんじゃない?
710: 2014/03/21(金)01:04 ID:??? AAS
実際にはお茶っ葉みたいな乾燥青菜?を使うところもあるとか。
711: 2014/03/21(金)08:50 ID:??? AAS
それに緑色何号かを足して…
712
(1): 2014/03/21(金)12:07 ID:??? AAS
その辺の雑草で。
713: 2014/03/21(金)22:51 ID:??? AAS
安い缶詰め開けて。
714: 2014/03/22(土)12:15 ID:??? AAS
>>712
中国のつけ麺じゃないんだから・・

中国伝統のつけ麺は水餃子みたいに麺が湯に浸かった状態で供される。その湯には店の周囲に生えてる雑草(多分アブラナ科)が入っている。
715
(1): 2014/03/23(日)02:34 ID:??? AAS
中国伝統のつけ麺w
どこのなんていう料理か書いてみろよw
716: 2014/03/23(日)08:20 ID:??? AAS
いずれにしろ完全にキチガイですね
1-
あと 235 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s