[過去ログ] インド/ネパール/パキ/バングラ/スリランカ 2 (951レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
830: 2014/05/14(水)18:50 ID:??? AAS
移住した先に先住民いればそこの料理と混ざるのは至極当然の事。
素材の入手し易さも影響してくるだろ
ところで、インド料理と呼んでるのはあくまで、直接的な文化の繋がり持たない国々からで、現地人は一緒くたにはしてないでしょ?
区別する必要も無いのかもしれないけど
831: 2014/05/14(水)19:25 ID:??? AAS
そうなのけ?
日本に日本料理というジャンルがあるように、インドにインド料理というジャンルがありそうなものだと思うけれど
832: 2014/05/14(水)23:16 ID:??? AAS
自分が食べているのが正にインド料理なんだと皆信じている
833: 2014/05/15(木)00:59 ID:??? AAS
インド料理という枠自体はあるだろ
ただそれがイコールでカレーではないってだけで
味噌汁だけ持ち出して日本料理って言わないのと同じ
834: 2014/05/15(木)04:29 ID:??? AAS
なら、パキスタンやスリランカ、ネパールでもインド料理なの?
大きく跨いでマレーシアのインド系移民の街の料理・・
835: 2014/05/15(木)07:25 ID:??? AAS
などと意味不明な供述をしており
836: 2014/05/15(木)08:28 ID:??? AAS
くっきりした区別は難しいって話でしょ
だからネパール料理やバングラディシュ料理にくらべて
インド料理が持つ独特の風合い、と言われてもピンと来ない
日本のレストランで働く人達の出身国事情はまた別問題としてあるだろうが
837: 2014/05/15(木)09:10 ID:??? AAS
そんな話は誰もしてないと思うが
838: 2014/05/15(木)11:00 ID:??? AAS
ずっと気になってるんだが
×バングラディシュ(たまにバングラディッシュとまで書く人がいるね)
○バングラデシュ
だよね
839: 2014/05/15(木)14:16 ID:??? AAS
ベンガルじゃなくてバングラでしゅ!
って熱心に啓蒙してる人もいるな
840: 2014/05/15(木)16:31 ID:??? AAS
おいおいせっかくのキ印をバラすなよ
841: 2014/05/16(金)00:24 ID:??? AAS
>>823
沖縄料理との違いと比較すると、京都と大阪と名古屋の料理の差は 小 さ い。
差がない、と言ってるんじゃないよ。
比較対象を現在のインド国全域に広げると、その中の差異は東西南北で著しい。
北に似るパーク料理、東に似るネパールやバングラ料理と「インド料理」との差は
相対的にとても 小 さ い。レシピを見比べると誤差範囲レベル。
差がない、と言ってるんじゃないよ。
842: 2014/05/16(金)00:25 ID:??? AAS
クリームパンの、クリームに届いてない端っこを切り取って、
このかけらはクリームパンとは異なる!って言い張ってる感じ?
843: 2014/05/16(金)00:30 ID:??? AAS
味覚に執着する類の人はしばしば、相対的思考能力に乏しいようだ。
844: 2014/05/16(金)00:32 ID:??? AAS
そういう例えはカレーパンで出すべきだったな却下
845(1): 2014/05/16(金)06:35 ID:??? AAS
インドとその周辺国との大きな違い或いは特色って、あるの?
スリランカは島ということもあり、魚使ったレシピ多そうって気はする。
でも、地元のスリランカ料理屋見るとそんな感じしないのは日本に出店してるせいか
ナンもライスも出してたし
846: 2014/05/16(金)07:16 ID:??? AAS
スリランカ料理なら中野のアチャラ・ナータに行ってみるといい
スリランカ人がやってる店よか、日本人のほうがガチな料理を作るなあと思う次第
魚といえばカツオ節(モルディブフィッシュ)を使うのが特徴のひとつだけど、
肉も野菜も普通に食べるから特に魚が多いという感じはしないな
847(1): 2014/05/16(金)07:21 ID:??? AAS
>>845
スリランカの場合モルディブフィッシュという干した魚を調味料として多用するのが特徴。
日本の鰹節に近いもので日本人には馴染み深い味なので初めて食べて驚くひとも。
食材という意味でも魚のぶつ切りのカレーとかもある。
やはり地域差はあって南インド系の料理を作る人もいるし
典型的なスリランカ料理の人でもけっこう幅があるなと個人的には思う。
848: 2014/05/16(金)08:11 ID:??? AAS
多用って点ならココナッツじゃないか?
南インドでも使うけど、スリランカほど派手には使わない
849(1): 2014/05/16(金)10:32 ID:??? AAS
>>847
お蕎麦屋さんの和風カレーみたいなものか
鰹節の出し汁で緩くしてるから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.104s*