[過去ログ] スパイスからカレーを作ろう31杯目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98(1): (テテンテンテン MMeb-lnWl) 2022/10/29(土)13:05 ID:meSfmDGHM(1) AAS
>>91
ガラムマサラ自作派としてはそもそもあまり区別してない
ガラムマサラ自体が決まったスパイスがないし、ロイヤルマサラの定義もはっきりしていないと思うのだけど。ロイヤルガラムマサラなるものものもある。
99(1): (ワッチョイ 19bd-O8zJ) 2022/10/29(土)14:55 ID:L0RKyWaH0(4/6) AAS
>>98
ロイヤルガラムマサラについて、ググってきます。
100: (ワッチョイ 19bd-O8zJ) 2022/10/29(土)14:57 ID:L0RKyWaH0(5/6) AAS
>>99
(ロイヤルガラムマサラの辛さはガラムマサラとロイヤルマサラの中間か?)
101: (ブーイモ MMdd-uPHk) 2022/10/29(土)18:18 ID:5t77stPaM(1) AAS
インドはカイエンペッパー入れて好みの辛さにするからな
日本のマサラは?だらけだろな
102: (ワッチョイ 9152-juJ7) 2022/10/29(土)18:22 ID:+M0o+UFw0(1) AAS
ロイヤルガラムマサラって書かれたレシピ見たことないからいらない
103: (ワッチョイ d9bd-Tk+f) 2022/10/29(土)19:01 ID:HkGgYjt10(2/3) AAS
ロイヤルマサラとカタカナで検索する→S&Bの商品が出てくる。原材料は普通にガラムマサラぽい
ROYAL MASALAと英語で検索する→インドの混合スパイスを売る会社やそのCM動画が出てくる
ROYAL GARAM MASALAで検索する→3社ほどの商品が出てくる。
これらの結果を見ると
混合スパイスの種類・一般名としてのロイヤルマサラとかロイヤルガラムマサラというものは
存在しないと考えるのが妥当だろう
104(1): (ワッチョイ d9bd-Tk+f) 2022/10/29(土)19:02 ID:HkGgYjt10(3/3) AAS
オレガノもローリエも使いません!
105: (ワッチョイ 19bd-O8zJ) 2022/10/29(土)20:37 ID:L0RKyWaH0(6/6) AAS
>>104
使う人も使わない人もいるって、ハッキリ分かんだね。
106(2): (ワッチョイ f1bb-T+yX) 2022/10/29(土)21:33 ID:wGxbvB1c0(1) AAS
あなたもきっとカレーが食べたくなる…金曜日を迎えた海自隊員の喜びの表情!
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
海自はGABANの香辛料使って作ってるね
15種類ぐらいかな
107: (ワッチョイ 19bd-O8zJ) [age] 2022/10/30(日)16:35 ID:1r7oXEkk0(1) AAS
>>106
URLのブログみたが、西洋風のカリーじゃないか。その所為か、全部パウダーやないかwww(ローリエはパウダーじゃなかったというか、リーフだからホールスパイスだった。)
108(1): (ワッチョイ d9bd-Tk+f) 2022/10/30(日)18:27 ID:xEfQUnSu0(1/2) AAS
艦によって作り方違うとか聞いたけど、カレールー使ってないとこもあるのか?
109(1): (オッペケ Src5-n3Sm) 2022/10/30(日)18:33 ID:SxXlVZPLr(1) AAS
外部リンク:www.sbfoods.co.jp
スパイスやハーブの保管庫は見た?ホールもパウダーもありますねぇ。
110(1): (ブーイモ MMdd-uPHk) 2022/10/30(日)18:40 ID:+P2LmBCpM(1) AAS
>>108
パウダースパイスだと他の料理にも使い回せるからじゃない?
>>109
S&Bのホールの業務用は袋入りだけどどうだろうね?
111: (ワッチョイ f1bb-T+yX) 2022/10/30(日)19:07 ID:FhPy9VRN0(1) AAS
海自カレー全62種類
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
艦ごとにレシピがある
112(3): (ワッチョイ 91ad-/G6E) 2022/10/30(日)21:12 ID:NLzk5lwi0(1) AAS
いわゆるカレーの匂いって何の匂い何でしょう
赤缶(大1)を使って一人~二人前を二回ほど作ったのですがカレーの匂いにならず
スパイスを炒めて香りを立たせてってところで匂いを感じないです…
一応カレー屋さんの前を通れば匂いで気がつけはします
113: (ワッチョイ d9bd-Tk+f) 2022/10/30(日)23:45 ID:xEfQUnSu0(2/2) AAS
スパイスの香りももちろん関係があって日本式カレーの場合はフェヌグリークの香りがけっこう関係あると思うが
牛豚混合の出汁の匂いもあるからな
114(1): (ブーイモ MMdd-uPHk) 2022/10/31(月)00:36 ID:pdyA3tnFM(1) AAS
>>112
パウダースパイスは火を消して入れて混ぜる程度にしてるよ
115: (ワッチョイ b3b0-VzUj) 2022/10/31(月)06:41 ID:odJNWwSJ0(1) AAS
>>112
鼻が慣れてるだけの可能性もある。
116(1): (ワッチョイ d9bd-Tk+f) 2022/10/31(月)08:39 ID:+7dWTC7H0(1) AAS
>>114
なるほど火を入れ過ぎて焦がしてる可能性もあるか
117(1): (ワッチョイ 19bd-O8zJ) 2022/10/31(月)16:42 ID:1Nimyl8o0(1/4) AAS
>>110
ホールもパウダーも袋を使うよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 885 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s