[過去ログ]
レトルトカレー品評会 13 金曜はカレー (1002レス)
レトルトカレー品評会 13 金曜はカレー http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
34: カレーなる名無しさん [sage] 2024/06/21(金) 11:05:32.03 ID:??? チキンカレーの頂点は「マンダラのバターチキンカレー」だよ 色々食べたけどこれに勝てる味が存在しない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/34
35: カレーなる名無しさん [sage] 2024/06/21(金) 12:12:33.30 ID:??? ジャケ買いなんてしないな メーカーと値段見て買うよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/35
36: カレーなる名無しさん [] 2024/06/21(金) 13:55:31.35 ID:7U4NnGcY >>27 たとえばカレー曜日は家カレーを模倣して似せた味作りだが結局レトルトのエグみが買ってしまいまるでカレー味のウンコだ。それなら潔くウンコ味のウンコ(カレー風味)であるボンカレーを嗜好する。チープな旨さはチープな旨さを求めたところに生まれるのだ。まぁ素人はハウスやヱスビーの出してる名店の味系カレーを300円も出してありがたく食っとけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/36
37: カレーなる名無しさん [sage] 2024/06/22(土) 03:34:58.37 ID:??? 名店の味は300円以上するのも多いよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/37
38: カレーなる名無しさん [sage] 2024/06/22(土) 03:50:51.01 ID:??? セブンイレブンで売ってる7プレミアム「バターチキンカレー」180g198円を食べてみた。 甘い。 林檎ペーストと砂糖と果糖ブドウ糖液糖がふんだんに入っているようで、その甘みだな。 女性や子供が好きそうなマイルドな味だ。辛味控えめ。 肉はこの値段にしては割とコロコロ入っているが鶏皮も一緒に入ってる点が俺的にはかなりマイナス。 俺は鶏皮のブツブツが気味悪くて苦手だから肉だけにしてほしいが、まあこの値段では贅沢言えない。 味は決して不味くないしそこそこ美味しいとは思うが、良くも悪くもセブン特有の味。 噂の名店マンダラのバターチキンカレーには遥か遠く及ばない。 あれはもう名作。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/38
39: カレーなる名無しさん [sage] 2024/06/22(土) 03:55:03.95 ID:??? ビーフカレー部門では中村屋のスパイシービーフカレーがやはり頭1つ抜けてると思う。 うちの近所ではこれが1袋(200g)×2個で412円くらいで安売りしてるので1袋あたり200円ちょいだ。 コンビニで見たらこれは1袋350円近かった。だいぶ値段違うな。 俺的には200円ではトップクラスの味だとは思うが、350円出してまでは食べたい味ではない。 マンダラのバターチキンカレーだったら350円に値上がりしたとしても買ってしまう中毒性のある美味さ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/39
40: カレーなる名無しさん [sage] 2024/06/22(土) 04:03:46.09 ID:??? インドで作られているインドカレーのレトルトが売ってる輸入食料品店で いくつか買った事があるが、1袋300g近く入って150円ちょいで安かった。 驚いたのはインド産のレトルトカレーは添加物が一切入ってない!!! 化学調味料は無論入っておらず、増粘剤だの乳化剤だのPH調整剤だの その類の「食べ物ではない薬品」が一切入ってない。 原材料はシンプルで野菜、豆、にんにく、しょうが、スパイス、塩、油、のみ。 ひよこ豆のレトルトカレーだったので肉は一切入ってないが素朴な味で美味しかったし 何よりボリュームがあり安くて無添加だ。豆がぎっしり袋いっぱい詰まってた。 化学調味料バキバキの強い味に慣れてる人には物足りないかもしれないが、優しいインドの家庭料理のようで俺は好きな味だった。 レトルトなのに健康に悪い感じがまるでない。これで150円はお得。 日本のレトルト添加物まみれで量が少なく高い。味はほぼ化学調味料と人工甘味料。 まあ美味しいんだけどね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/40
41: カレーなる名無しさん [sage] 2024/06/22(土) 05:22:11.74 ID:??? 今日は銀座カリー中辛 150円でセールで売ってたから買ったがまぁ値段相応って感じやな。バター感が強いから人を選ぶ気はする。申し訳程度のビールと玉ねぎが具でうーんって感じだが値段からすれば上出来か。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/41
42: カレーなる名無しさん [sage] 2024/06/22(土) 05:23:17.90 ID:??? >>41 ビール→誤 ビーフ→正 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/42
43: カレーなる名無しさん [sage] 2024/06/22(土) 07:39:00.69 ID:??? ボンカレーとか安いレトルトはルーがまるで片栗粉でとろみをつけたような あんかけ焼きそばの「あん」みたいな半透明のゼリー状っぽい気持ち悪さがある 安いレトルトはその傾向がある ボンカレーはまだマシだが、100円ローソン等で売ってる安いのは酷い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/43
44: カレーなる名無しさん [sage] 2024/06/22(土) 07:42:06.85 ID:??? コストをケチってあまりに水で薄めてシャバシャバのカレーだから片栗粉か加工デンプンでとろみをつけないと固まらないんだろう 本来はたまねぎや野菜やジャガイモやトマトがぎっしり入ってればそれらの野菜から出る自然なトロミだけで十分ドロっとするんだが 濃度が薄くて水で薄めたシャバシャバ激安カレーは片栗粉か増粘剤でトロミを出さないと水っぽいのがバレるんだよ だからあんかけの「あん」みたいなトロミなんだ んで化学調味料をがんがんに入れて誤魔化す http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/44
45: カレーなる名無しさん [sage] 2024/06/22(土) 07:44:02.63 ID:??? >>41 銀座カリーは昔は牛肉ぎっしりで美味しいと評判だったらしいが、今は肉の量をかなり減らしたらしく、コスト削減で調味料もケチったのかかなり味が落ちたという書き込みを見た 昔の銀座カリーと今のはまるで別物らしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/45
46: カレーなる名無しさん [sage] 2024/06/22(土) 07:46:27.42 ID:??? 大手メーカーのレトルトカレーの原価なんざ30円もしないだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/46
47: カレーなる名無しさん [sage] 2024/06/22(土) 07:51:51.82 ID:??? セブンイレブンのケチりっぷりは年々酷くなる 以前は三角のチーズケーキはクリームチーズと砂糖と小麦粉と卵とレモン汁のみのシンプルな原材料で無添加で1個120円もしなかったし、まぁまぁボリュームもあり、味も素晴らしく美味しかった。 今はクリームチーズの量をケチって代わりに粗悪なショートニングやマーガリンや加工植物油脂やらでカサ増しして、増粘多糖類だの加工デンプンだの乳化剤だの添加物ばりばり入れて、砂糖よりも安い果糖ブドウ糖液糖を増えて、味が落ちて量も減って値段だけ2倍ちかく跳ね上がってる。 いくら値上げ値上げのご時勢とはいえ、材料ケチる改悪にもほどがある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/47
48: カレーなる名無しさん [sage] 2024/06/22(土) 07:55:12.97 ID:??? 本来200円かそこらで牛肉と野菜をたっぷり使って美味しい無添加の味を! っていうのは無理なのはわかってるんだけどね。 それなら1000円くらい出さないとまともな量と具材のは食べられない でもレトルトに1000円は出したくないな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/48
49: カレーなる名無しさん [sage] 2024/06/22(土) 07:56:40.76 ID:??? ココイチって昔は1皿500円くらいだった印象だが 今は1000円以上するらしいね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/49
50: カレーなる名無しさん [] 2024/06/22(土) 08:00:47.51 ID:vVqQwbdq レトルトカレーにハマると全種類食べてみたくなるよな ただヤマモリのグリーンタイカレーは甘くて油っぽくて不味い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/50
51: カレーなる名無しさん [sage] 2024/06/22(土) 09:00:36.88 ID:??? カレー板って都内の店を語るスレは自演キチガイが多い(もしくは一人か?) けどこのレトルトのスレは比較的平和でまったりしてて、まともな人が多い印象 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/51
52: カレーなる名無しさん [???] 2024/06/22(土) 09:24:54.88 ID:??? 明治の銀座カリーは確かに味落ちて美味しく無くなった 昔は大量ストックしてたけど今は買うの止めた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/52
53: カレーなる名無しさん [] 2024/06/22(土) 11:40:43.70 ID:OmreiCTD >>40 素晴らしいな 肉系のものがあれば新大久保で買ってこよう 駅前通りから折れて東京山手メディカルセンターに続く裏通りにデカいインドショップがある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1714400298/53
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 949 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s