[過去ログ]
あかね だめ連 [無断転載禁止]©2ch.net (203レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
196
: 2018/12/27(木)22:03
ID:p4pxY4DO(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
196: [] 2018/12/27(木) 22:03:06 ID:p4pxY4DO 欲望の哲学史 序章〜マルクス・ガブリエル、日本で語る〜 2018年12月27日(木) 22時00分〜22時45分 今注目を集める哲学者マルクス・ガブリエルによる戦後哲学史。彼の考える「新実在論」とは?時代との格闘から生まれる思想の軌跡を追い、いまの時代に必要な思考に迫る。 「混迷の時代」が常とう句になり先が見えない今。民主主義、資本主義、「近代」を支えてきた理念が揺さぶられるこの時代に何を頼りに思考すべきか? 私たちはどんな思考を積み重ね今へと到ったのか? 注目を集める哲学者・マルクス・ガブリエルが、独自の視点から戦後から現在に到る哲学史を語り尽くす。 実存主義、構造主義、ポスト構造主義とは?そして彼が掲げる「新実在論」とは? 時代との格闘の跡から見える哲学の可能性は? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1470074289/196
欲望の哲学史 序章マルクスガブリエル日本で語る 年月日木 時分時分 今注目を集める哲学者マルクスガブリエルによる戦後哲学史彼の考える新実在論とは?時代との格闘から生まれる思想の軌跡を追いいまの時代に必要な思考に迫る 混迷の時代が常とう句になり先が見えない今民主主義資本主義近代を支えてきた理念が揺さぶられるこの時代に何を頼りに思考すべきか? 私たちはどんな思考を積み重ね今へと到ったのか? 注目を集める哲学者マルクスガブリエルが独自の視点から戦後から現在に到る哲学史を語り尽くす 実存主義構造主義ポスト構造主義とは?そして彼が掲げる新実在論とは? 時代との格闘の跡から見える哲学の可能性は?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 7 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s