[過去ログ] 私立文系大学被害者の会■3■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126: 2017/06/14(水)00:03 ID:rlx7+57A(1/2) AAS
どうすれば就職出来るのかは考えず自分がやりたいこと、
自分が興味あることを優先した結果だろ。
会社が求めることには鈍感で
自分がやりたいことだけやってるから行政書士なんてなんの役にもたたないものを取ろうなんて発想になる。
127: 2017/06/14(水)00:26 ID:uUOCnNuT(1/2) AAS
行政書士で稼いでいる人「役に立たないとは失礼な」
128: 2017/06/14(水)00:29 ID:rlx7+57A(2/2) AAS
どうせ自営業だろ。
129: 2017/06/14(水)00:41 ID:wU4GhEMq(1) AAS
>>125
自己啓発のためと、独立開業のため。
行政書士とか士業ならば開業資金があまりかからないから
もし開業して失敗しても廃業すればいいだけで借金背負うことにはならないからね。
130: 2017/06/14(水)00:45 ID:wFBP+mYb(1/2) AAS
自営業やるために大学いったの?
131(1): 2017/06/14(水)08:41 ID:y92hsh8D(1) AAS
この先も未婚無職で、過去の不合格・病気・失恋・いじめ・解雇などの嫌な思い出に苦しめられ続けるだけの人生なら、
生きてても辛いだけだ
あと1年だけ生きてみて、改善できなかったら死ぬか
132(1): 2017/06/14(水)11:15 ID:eB9C0j3y(1) AAS
公務員って言っても
それこそピンキリだし
住民との交渉や説明、人間関係が密な部署もあるだろ
残業も多いトコもあるし
給料も言うほど高くないぞ
現業公務員が一番待遇いいような気がするが・・
133: 2017/06/14(水)11:28 ID:5VpzuTMm(1) AAS
1番嫌われてる部署は福祉課らしいな、いわゆるナマポ関係でヤクザとか
ややこしいのを対処しなければならない、職員の自殺率も1番高い部署らしい
134(2): 2017/06/14(水)14:22 ID:wFBP+mYb(2/2) AAS
>>131
どういう風に育つとそんなに弱い人間が出来るのかは不思議だわ。
みんな普通にその程度のことじゃ生きてるけどな。
135: 2017/06/14(水)16:58 ID:u8twgJJ4(1) AAS
>>124
簿記は2級から工業簿記が入る
理解できれば簡単だが理解できないと何回受けても0点
136(1): 2017/06/14(水)17:06 ID:uUOCnNuT(2/2) AAS
>>134
酷い環境で酷い相手に囲まれて育つとできるのではないかと。
137: 2017/06/15(木)00:46 ID:8pXpRY0p(1) AAS
>>124
俺も最初はそう思ったんだよ。
行政書士や簿記3級取れたんだから
ちょっとやれば二級くらい余裕だろうって。
ところがどっこい。スクールまで通ったのにほんとにおかしいほど受からない。
恐らく数的思考が脳の障害レベルにまで達しているんだと思う。
昔は一時期公認会計士や税理士なろうと試みたことあったけど
本当に心の中で思っただけで良かったよ。あんなん絶対受からない。
138: 2017/06/15(木)00:59 ID:T6RddmFF(1) AAS
簿記2級むかし取ったけど計算機持ち込めて文系向きだったで
139: 2017/06/15(木)09:07 ID:Xd1JS8kU(1/3) AAS
簿記は派遣や若い女の場合に履歴書送る条件になってる場合があるが、
いい年の男では見ないよな。
それに行政書士を応募資格にしてる求人なんて見たことがないな。
自分が趣味の一貫でやるのはいいが簿記だの行政書士だのじゃ就職は出来ないよ。
140: 2017/06/15(木)09:08 ID:jVEcgoWB(1/2) AAS
会計簿記経済学は半分理系だからな
数字が出てこない科目ほど簡単で
数字が出てくる科目ほど難しくなる
141: 2017/06/15(木)09:13 ID:jVEcgoWB(2/2) AAS
自営するなら最低簿記3級は取らないといけないよ
まともに帳簿つけられない馬鹿では経営はむり
142: 2017/06/15(木)09:19 ID:lQDKRK2X(1/4) AAS
簿記の知識なくして経済通になるのは不可能だよ、簿記の知識ない
経済音痴の証明だから英語より大事かも
143: 2017/06/15(木)09:34 ID:Xd1JS8kU(2/3) AAS
経済通になる必要もないし自営業やる気もないのが大半だと思うけど??
問題は就職の決め手になるかどうかだろ。
就職の決め手になるかどうかという点においては、その会社や業界で法律的に絶対に必要な資格を持っていることだよ。
不動産なら宅建とか、ビルメンならビル管理士や電験とかね。
自分で業界を決められずどこでも評価されようという人が陥りやすいのが簿記や英語とか学生の延長のようなものだよ。
144: 2017/06/15(木)09:39 ID:Xd1JS8kU(3/3) AAS
逆を言えば簿記や英語が必要なら、
新卒で簿記一級持ちの商学部の新卒を採るし英語なら最初からTOEIC 850点以上の学生を新卒で採る。
そこにいい年のニートは噛めないんだよ。
145: 2017/06/15(木)09:44 ID:1ZZ0UJXa(1/4) AAS
自分が興味を持って勉強出来るものと、就職出来るものとは別ってことだね。
でも私立文系なんていく連中は自分のやりたいことしかやらないで逃げてきたから結局そうやって、
自分のやりたいことしかできないんだろう…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 857 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s