[過去ログ] 【リタイア】5000万円からの隠居生活15 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
941
(1): 2018/08/14(火)13:40 ID:iOMSWd04(2/4) AAS
>>940
イヤまぁ、認知症が入っちゃっていたからそんな事もないんだけど、
介護が終わって「コレで仕事に集中!」って時に社の管理・幹部クラスと
イザコザがあって、資金も出来ていたし「もういいかな?」って気分が芽生えると
後はリタイアへ、一直線だった。
942
(1): 2018/08/14(火)13:46 ID:0oWRHQR7(1) AAS
いくつで資金いくら位でリタイアしたの?
943
(2): 2018/08/14(火)17:00 ID:UMsRM5Qj(1/2) AAS
実家に帰省して300万贈与追加を念押ししてきた。老人ホームの一括納付は止めてくれと言ったよ。収めてすぐ死んだら無駄金だし。
確かに親が死んで遺産退職はタイミング良いわ!でも元気そうで頭もしっかりしてて良かったわ。地獄の48年組。中々出来ず遅生まれ。
たまたま母子手帳見たら42年に流産。この年に生まれてたら余裕で逃げ切れたのにと思いながらも当時はショックだったろうなと複雑な気持ちに。
944: 2018/08/14(火)17:22 ID:mc1PDCpX(1) AAS
>>943
同級生
945
(1): 2018/08/14(火)17:29 ID:iOMSWd04(3/4) AAS
>>942
49歳 金融資産で7500万ほど。  相続したのは、首都圏政令市の家と土地。
946: 2018/08/14(火)19:28 ID:KFiXZTS4(1) AAS
>>943
同級生ヽ(´ー`)ノ
947: 2018/08/14(火)19:34 ID:UMsRM5Qj(2/2) AAS
同級生たち。
ども(^o^)/
仕事順調ですか?
少し早いがセミリタしたいね!
948: 2018/08/14(火)19:34 ID:SQsiDtFD(1) AAS
>>945
完全リタイアできたのはいいなぁ
一億弱とマンションあるけどまだ30だし親の介護とかもあるから不安があるわ
949
(2): 2018/08/14(火)21:08 ID:iOMSWd04(4/4) AAS
30歳なんじゃ、例え金があっても「世界的な富豪」にでもならない限りは、現役でいた方が
良いと思うよ。  まだ何があるか分からない………別段、良くない事ばかりじゃなくてね。
価値観も変わるし、世の中も変わる。  昭和の頃は当たり前だった事でも、「今は全くそんな
事はありはしない」なんて物事、やっぱりあるからさ。

いざ、50前後の頃に「今の待遇を捨てるのか?」とか不幸にして「不遇な仕事人生に終止符を
打つのか?」みたいな時に考えても良いんじゃないだろうか? と思う。  一例としてね。
950: 2018/08/14(火)22:06 ID:yRsLRryi(2/2) AAS
>>941
935だけど、自分の母親も認知症で老人ホームに入っていた。
俺が会社を辞めたことは知らなかった。
母親が亡くなる前年に父親が死んだけど、父はとっくの昔に死んだものと思っていたらしい。
>>938
何歳まで生きるかなんて、わからないからなあ。
両親は長生きだったけど(二人とも90前後まで生きた)、俺はそこまで生きられないだろう。
80歳までに死んだら、よほどのことがない限り途中で金がなくなることはないだろうけど。
951
(1): 2018/08/14(火)22:32 ID:8R4MI1lu(1) AAS
>>921
インフレには国債や不動産より外貨だろう
952: 2018/08/14(火)23:20 ID:7S+P6A3f(1) AAS
今日は日経平均予想以上に大きく戻したな
東京五輪までは大丈夫かな
953
(1): 2018/08/14(火)23:57 ID:o0ta21ia(1) AAS
>>949
リタイアスレでアーリーリタイアする人から見ても30過ぎは早すぎるか
とはいえ今更就職も出来ないだろうしどうしたもんか
954
(1): 2018/08/15(水)00:19 ID:HIqLKNTy(1) AAS
>>935
具体的にはお墓とか49日法要99日法要
リホームなどですか?参考にしたいのでお願いします!
955
(2): 2018/08/15(水)00:42 ID:eXAuDguA(1) AAS
>>951
高齢になって為替リスクなんて1ミリも気にしたくない。
956: 2018/08/15(水)01:07 ID:IsSNs+cb(1/2) AAS
>>954
935です。
思いの外支出が多いというのは、日常生活の出費です。
自分の資金管理の甘さが原因でしょう。
お墓については、永代供養です。東京近郊で墓を建てる余裕などありません。
今住んでいる所には、親戚知人が全くいないので、葬式は行いませんでした。
葬儀会社と寺に合わせて50万円ほど払いました。
四十九日、一周忌、三回忌共に、私が一人で寺に行ってお経をあげてもらっただけです。
参考になったでしょうか。
957: 2018/08/15(水)01:27 ID:hkulh5Bq(1/3) AAS
>>955
それでも中には「遊びのつもりでやってる」とかうそぶく奴も居るよね。
958: 2018/08/15(水)01:27 ID:MA2il120(1) AAS
>>955
恒例になってインフレリスクなんて1ミリも気にしたくない。

あ、あれ??
959: 2018/08/15(水)01:43 ID:hkulh5Bq(2/3) AAS
そりゃあ誰だってストレスは小さい方が良いわ、隠居してからトレーダーのまね事とか御免だわ。心配するのは健康の事だけで十分だ。
960: 2018/08/15(水)07:07 ID:3gPu2UO6(1) AAS
年取ったら株や外貨なんて持ってたこと忘れるから平気やで
1-
あと 42 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s