[過去ログ] 【リタイア】5000万円からの隠居生活15 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
432: 2018/07/14(土)17:24 ID:yq9c6VD/(1) AAS
>>425
君はどんなチャンスがきても儲からない、まあ損もしないけど。
433(1): 2018/07/14(土)17:46 ID:WwcarKn8(2/2) AAS
>>427
不動産の方は半減はしなくても減るんじゃね?どこかで手を引く場面がありそう。
太陽光は売電価格下がって来てるし、廃棄の問題も出てきそう。
434: 2018/07/14(土)17:53 ID:9Gs31mBe(1) AAS
いらねと思ったら買わなくていいんだよ。
自分で調べたわけでもないのに赤の他人の話聞くとか愚の骨頂。
435: 2018/07/14(土)18:59 ID:K6IQrZGE(1/2) AAS
5000万円以上の人間にリートとか太陽光薦める時点でアレだよね。
仮想通貨やる連中のほうが釣れるよ。
436: 2018/07/14(土)18:59 ID:K6IQrZGE(2/2) AAS
>>430
消費と幸福は比例しない。
437: 2018/07/14(土)19:57 ID:L+xyhZ/d(2/2) AAS
>>422
J・REITや他の投資信託何種類か持ってたよ
しばらく調子良かったけど落ち込んできたから利が乗ってるうちに全部処分した
今は株、社債配当と、たまのアルバイトで生活費の6割程度確保、足らない分は貯金の切り崩し
438: 2018/07/15(日)08:19 ID:K3zOyxZG(1) AAS
投資だけで食おうとか思うからやられるんだよ
貯金取り崩しのペースをちょっと遅くする
それ位のつもりでのんびりやればいい
439: 2018/07/15(日)09:19 AAS
>>430
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、
省30
440: 2018/07/15(日)09:23 ID:q+M40ZYk(1) AAS
すごく長いから読まないけど
なんかコピーでもしたのか?
441: 2018/07/15(日)09:34 ID:goObpN91(1/5) AAS
>>431
本当その通りやわ。とにかく面倒くさいことが嫌いだから、贅沢するのも面倒くさい。ただ全くの隠居になるとすることが無くなり過ぎてそれに悩むのも面倒くさいから、隔日で施設警備員の仕事をしたいと思ってる。
442(1): 2018/07/15(日)09:45 ID:K4fTEHt1(1) AAS
ただセミリタイアの場合って同僚に何でちょっとしか働かないのとか生活費どうしてんのって聞かれた場合に困るんだよなあ
まさか数千万も持ってるなんて夢にも思ってないだろうし
443: 2018/07/15(日)09:46 ID:rXJrcsCa(1) AAS
まぁ、切り詰めてなんとかやってるわ
で大体乗り切る
444: 2018/07/15(日)10:12 ID:goObpN91(2/5) AAS
そもそも>>430のような、上昇志向が強い人は、アーリーリタイアには全く不向きだと思う。
隠居したら、人を支配したり人から賞賛されたり、上を目指したいという機会がほぼ無くなるから。
芸能人や経営者で、一生遊んで暮らせるぐらいに金持ってても働き続ける人は、まさに上記本能の賜物だと思う。
俺みたいにひたすら面倒くさい事を回避できればいいやという本能しか無い人間にとっては、少し羨ましくはある。
445: 2018/07/15(日)13:10 ID:yMXJOrDs(1/2) AAS
>>442
これはあるね。たぶん貯めているとは思われてるだろうけどせいぜい1千万ソコソコだと思ってるのでは。
微妙な知り合いではアーリーリタイアした人が居るんだけど、実際どのくらい貯めていたんだろう。
446(1): 2018/07/15(日)13:15 ID:Qen01UID(1/4) AAS
しかし貧乏海外旅行は行きたい
447: 2018/07/15(日)13:38 ID:goObpN91(3/5) AAS
このスレから退場させられた奴の遠吠え
448(1): 2018/07/15(日)15:33 ID:vDFNVLBd(1) AAS
>>446俺は2週間、海外旅行に行って50万円以上使ったよ!楽しかったけど。
449(3): 2018/07/15(日)15:37 ID:GZP6IuLC(1/2) AAS
やりたい事をやるためにリタイアする、って考えるとお金がいくらあっても足りない。
でもやりたくない事をやらないためにリタイアする、って考えるなら貧乏大学生くらいの生活費で足りる。
俺は後者で十分だ。
450: 2018/07/15(日)15:39 ID:yMXJOrDs(2/2) AAS
体力があるうちに出かけたいでもお金や休みの自由が利かない、
お金に余裕ができた頃には体力がないか下手すると死んでるという・・・。
451(1): 2018/07/15(日)16:32 ID:goObpN91(4/5) AAS
>>449
「やりたくない事をやらないためにリタイアする」まさに俺と徹頭徹尾同じ考え!もう一つの好きな言葉「目立たずこっそりおもしろく生きたい」とともに、人生後半の生き方の座右の銘としたいわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 551 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.299s