[過去ログ]
【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活8 (1002レス)
【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活8 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
191: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2020/12/30(水) 10:35:45.37 ID:U3AewMf1 >>187 自分は首都圏に住んでいるので、おそらく帰省自粛組が周りにいっぱいいます。 コンビニの需要予測が今年の特異な状況を読み切れていないかも、と思うといろいろと買っておきたくなってます。 >>190 年金は「想定外の長生きリスク」への対応の側面があると思い、私は払ってます。 今は資産運用もしてますが、取り崩していけばたぶん100歳までなんて持たないし。 70歳(?)以降にずっと月10万円支給されればご飯だけは食べていけるかなっと思っています。 ま、長生きはしそうにないのですがw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/191
192: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2020/12/30(水) 10:37:07.67 ID:cCNMYwYM >>180 そのチェックボックスは、典型的な申告内容の場合の手間を減らすためのもので、 より細かく申告することを妨げるものではないはず 自治体によってはもっと細かい選択肢を用意してる 例えば東京都港区 https://www.city.minato.tokyo.jp/kazei/documents/jyoujyou_kabusiki20190730.pdf http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/192
193: ◆672Kqu4o2bYd [sage] 2020/12/30(水) 11:17:22.20 ID:lcpVLhV0 >>190 投資利回り5%を最低限常時確保し、その収入の範囲内で生活していれば元本は減らない。 税諸費用込み込み年間240万円(月20万円)で生活したいのなら安定高配当株を6千万円保有して非常用として5百万程度を預貯金に置いておけば問題ないでしょ。 年金は+αのあれば良いな程度の位置付けで考えておけば制度を変えられても騒ぐ必要も無い。 だから、このスレ的には6千5百万程度の金融資産で悠々自適の生活が出来るはず。 スーパーの半額弁当漁りを強いられている人は資産の有効活用が出来ずに居るようだから今からでも資産運用方法を再検討した方が良い。 その場合、自身の凝り固まったアタマのこりほぐしも忘れずにね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/193
194: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2020/12/30(水) 11:33:04.59 ID:69ft+wPp >>193 自分はまさにそんな感じ 7000万を指数連動上場投信に突っ込んで寝てるだけ 分配金と予備費1000万を取り崩しながら生きてる 手元にキャッシュが数千万あれば急落時に売る必要もないので リスクヘッジが不要なのがリタイア勢の強み アメリカも日本も現金刷りまくってるし 人手不足でインフレが促進されるのも自明なので (堅実な)投資を考慮しないとリタイアの不安が残ってしまう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/194
195: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2020/12/30(水) 11:44:06.16 ID:U3AewMf1 >>192 へー知らなかった。ありがとう! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/195
196: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2020/12/30(水) 13:56:42.37 ID:mf7mXkk6 >>191 186ですが… 籠る………となったら「もう仕度して出たくない」ってのもあるからね 「最強寒波がやって来る」とも言われているし2日とか3日に出歩きたくないよ 駅や空港の閑散状態を見ていると、多くの地元に残る人たちも「最後の買い物に やって来るんだ」なんて思ったら今日・明日の大混雑を避けるべきと思った訳ね 後、コンビニで食料・日用品は買わないな〜 単純に高いんだもん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/196
197: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2020/12/30(水) 17:50:41.78 ID:U3AewMf1 >>196 準備完了されたのですね。私も冷蔵庫が一杯になってきました。 確かに寒波の件は気になります。水道管凍結とかになったらお正月気分がふっとんじゃう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/197
198: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2020/12/30(水) 19:01:00.72 ID:pgFr81qQ 配当控除ウマー、無職最高! と思ってたけど s&p500連動ETFとかは対象外でしょうか? 外国投資と配当控除を両立させる抜け道ないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/198
199: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2020/12/30(水) 19:01:19.14 ID:DFt0HqRW ウィンチケット登録すると1000円さらにマイページのプロモーションコードに24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円貰えるガチャが引けるよ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/199
200: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2020/12/30(水) 19:07:33.32 ID:cyGg/U6D >>198 せこい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/200
201: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2020/12/30(水) 19:25:22.40 ID:69ft+wPp >>198 できない。国税庁が明言してる https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1250.htm http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/201
202: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2020/12/30(水) 20:02:33.88 ID:pgFr81qQ >>200 おうよ! >>201 国内高配当株に鞍替えしようかな。。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/202
203: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2020/12/30(水) 20:25:57.38 ID:mf7mXkk6 >>197 既に綿入れ半纏を羽織ってコタツにもぐりこんでいる 天板の上には「コタツトップパソコン」完備 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/203
204: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2020/12/30(水) 20:41:54.61 ID:cCNMYwYM 税コストについては外国株より日本株がはっきり低いね でも日本株しか持たないのは自分基準ではカントリーリスク取りすぎなので 日本株比率は25%くらいにしてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/204
205: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2020/12/30(水) 22:14:06.72 ID:ukCOmeY2 >>188 ありがとうございます 引退して1年9ヶ月経過した47歳です 年金に関しては両親が若くして病死したのでかなりネガティブです どケチな性分なので 年金が貰える迄生きているのか? 10年間で歯医者に20回程行った程度なのに 何故稼ぎの4割も引かれるのか? と言うのが引退したくなった理由の一つです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/205
206: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2020/12/30(水) 22:42:39.74 ID:U3AewMf1 >>203 うはww同じです。冬はコタツの上にディスプレイとキーボードを配置しちゃいます。 酔っぱらったままコタツで寝るのもまた幸せなのですよ〜 >>204 そうですね。税金観点では外国株はいまいちです。 私は今はアメリカ株偏重なのですが、中国とかその他の新興国とか手を出せてないので気になっています。ただちょっと調べてみるとリスク高そうなので躊躇して…、の繰り返しです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/206
207: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2020/12/31(木) 03:52:38.14 ID:u/RRhfu/ >>206 中国はなぁ 政府の方針一つで株が紙切れになるリスクがでかいよなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/207
208: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2020/12/31(木) 11:12:51.28 ID:5KCLi7iI >>205 年金と歯医者って関係あるの? はしょりすぎて良く分からん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/208
209: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2020/12/31(木) 11:18:44.46 ID:5KCLi7iI >>204 自分も将来の税還付を目的に、去年外国株を一旦全部売って日本株割合を大幅に3割まで上げました。 果たしてどうなることやらー。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/209
210: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2020/12/31(木) 13:09:04.43 ID:hPTRl6fn 今日でリタイアして丸3年経つ 早かった様なそうでもなかった様な気分 本来はオリンピックイヤーの今年に合わせてリタイアの予定だったのを2年 早めての事だったが、もし予定通りだったら「リタイア即コロナ禍」だったんだな ホント……少し先の事も分からないモノです とりあえずみんな、良いお年を! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607928122/210
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 792 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s