[過去ログ] 【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
661: 2021/01/19(火)19:01 ID:gGnJ91lh(2/4) AAS
>>655
リースパックね!でも家の価値が低いから無理だよ。早くうっぱらって郊外のワンルームマンションに移る選択肢も有るかも
662
(1): 2021/01/19(火)19:03 ID:gGnJ91lh(3/4) AAS
確かに倒れて半身不随とか大病にかかって手術とか入院を必ず一回分は計算しないと

経験上。俺の親がそうだったから!
663: 2021/01/19(火)19:04 ID:uAbukhLf(5/13) AAS
>>655  
ありがとう
土地は北関東の外れの田舎なので価値無いと思う 
その上、家屋も築年数経ってるので無価値だしなぁ 
贅沢せずに健康に過ごすって結構な難問だね  
664
(1): 2021/01/19(火)19:04 ID:xEmOc6E1(1) AAS
余裕ちゃう?
665
(2): [age] 2021/01/19(火)19:09 ID:0FSuAbkk(2/2) AAS
寝たきりとかなったら誰に面倒を見てもらうつもり?
666: 2021/01/19(火)19:14 ID:uAbukhLf(6/13) AAS
>>657 
いやいやこちらこそ情報後出しで申し訳ない 
仕事はリタイヤが可能なら辞めたいと思ってるがどうだろね、というところです 

>>658  
土地は100坪なんだけどニーズが無さそう 
場所も奥まってるし
その上、家屋が築30年&鉄筋コンクリートなもんで価値が無い上に、 
解体費は1000万円かかると工務店に言われてリフォームして住んでる 
大規模なリフォームは最近終えたけど持ち家の手入れも結構かかるね
667: 2021/01/19(火)19:17 ID:HAf0psME(1) AAS
>>665
人間動けなくなったら寿命と思え
668: 2021/01/19(火)19:23 ID:uAbukhLf(7/13) AAS
>>660 >>662 
大病はするだろな、両親共にそうだったので(介護4と介護2) 
で、とっちも認知症だったのでボケる気がするわ
兄弟もいないので早目に介護申請してケアセンターやケアマネ案件に持ち込むかかねえ 
669: 2021/01/19(火)19:32 ID:uAbukhLf(8/13) AAS
>>664 
そうであって欲しいけどなあ

>>665 
ひとりっ子だから身内に世話はしてもらえない 
一息に死ねたらいいけど難易度高いし、両親共に長患いだったのでなんらかの制度や施設に世話になるしか無いだろね 
670: 2021/01/19(火)20:13 ID:uAbukhLf(9/13) AAS
辛気臭くしてスマヌ 
てか、みんな何か手を打ってるの?  
671
(2): 2021/01/19(火)20:14 ID:uAbukhLf(10/13) AAS
誰かあてに出来る人がいるの?
672
(1): 2021/01/19(火)20:43 ID:ovjDRLX8(1) AAS
>>649
43歳5800で辞めた私より全然余裕ですよ。
仕事続けてメンタルやられるリスクと天秤にかけた結果だから仕方ない。あと、気力体力が衰えるのが平均的な人よりもちょっと早かったかな。
673: 2021/01/19(火)20:47 ID:gGnJ91lh(4/4) AAS
あんたヤバイよ。どうするの?そんな若さでさ、遺産とか入るなら良いけど
674: 2021/01/19(火)20:49 ID:8zTH4TGu(1) AAS
日本ではもう田舎の不動産を相続すると、負債を相続するのと同じだよ。
税金に止まらず家屋では庭(が有れば)の剪定や家屋の傷みの修理等の出費で資産をすり減らすな。
田畑も同じで維持管理に出費が必要、自分でやるのは大変、貰ってくれる人がいればタダでもあげた方が良い。

>てか、みんな何か手を打ってるの?
結婚して嫁を貰い嫁に養って貰っている。
現在身の回りの世話は嫁公認の彼女にして貰っている。
年をとって動けなくなったらどちらかの世話になるだろうな。

軽自動車にしても何度か買い換えが必要だろうし、生活費にしても月10万円なんて侘しすぎませんか?
誰かが言っているように月20万円位は使ってしまいますよ、経験上。
ハッキリ言って年取って動けなくなるまではしっかりとゼニを稼ぐか嫁を貰って養って貰いましょう。
省1
675: 2021/01/19(火)20:53 ID:uAbukhLf(11/13) AAS
>>672 
おお、ありがとう 
現状と考え方の落とし込みですね 
その上で後悔せずに生活出来ているのは良いですわ
676
(1): 2021/01/19(火)21:01 ID:AGK4sMbf(2/2) AAS
>>671
私も独身で、特に当てにできる人はいません。
ただ、20年後の話だし、具体的な制度や施設が不明な以上、具体的な対策って立てられないし…

ここら辺は人生観ってやつ(?)で、どこで線を引くか、人それぞれです。
人によっては「死ぬまで働く」が正解であり、その人にとって幸せです。でもそうじゃない人もいる。

正解は唯一ではないので、時間をかけてじっくり考えられた方がよいと思います。
特に今はお疲れ気味のようなので。
677: 2021/01/19(火)21:11 ID:uAbukhLf(12/13) AAS
>>676
ありがとう 
どう生きたいかはまだ浅慮だったかもしれん 
もう少し考えてみます
678: 2021/01/19(火)21:18 ID:eepet6tk(1/2) AAS
いま50だけどもう投資もしないし
月10万でうんこだけして生きてるんでそれでいいと思ってる
投資何それ
679: 2021/01/19(火)21:20 ID:eepet6tk(2/2) AAS
いまだに嫁とかたまに言ってるやつ
そんな生き物どれくらい無駄で手間かかるか想像力の欠如もいいとこや
680
(1): 2021/01/19(火)21:30 ID:tRpDVk9I(2/2) AAS
>>649
問題ないと思います。
私ならその条件でもリタイアしますね。
年金は心許ないですが受給資格になった時に残りの資産と相談すれば良いと思います。
私は155万を超えない範囲で繰り下げる予定です。
そうは言っても2年程度ですけどね、
1-
あと 322 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s