[過去ログ] ニートは都会に住んだ方が良い 24人目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447: 2021/02/17(水)00:19 ID:iP7p4ZiY(1) AAS
>>442
昇給があるんだから、あと10年したら月に10万円までの住居費の差は埋まると思うが。
10年後のタイミングで、転勤願出すか、転職サイトで東京の会社に売り込めばいいと思う。
448: 名古屋 2021/02/17(水)00:32 ID:1hnCOdFp(4/24) AAS
>>446
俺はやはり上野一択だわ
それは今でも変わらん
東京で一番好きな街が上野
雰囲気が最高
上野単体でも相当魅力的だが、すぐ近くに秋葉原があるのも尚良し
そして上野も家賃クッソ高いんだよな

つか年末の東京旅行で毎回のごとく上野公園をふらふらしたが
ジョギングとかウォーキング、普通に散歩してる住人たちを見て
観光ではなく日常の生活でそういう行為を気軽に上野で出来るのが正直羨ましく思ったな
449: 名古屋 2021/02/17(水)07:21 ID:1hnCOdFp(5/24) AAS
今日は栄の松坂屋美術館を見て飯食った後に、名駅に行く予定だな
450: 名古屋 2021/02/17(水)07:39 ID:1hnCOdFp(6/24) AAS
>>446
中野とかもいいかもね
新宿まですぐだし、店も色々あるし、街並みも良い感じ
ただ新宿ほどではないが家賃高いな
451: 2021/02/17(水)08:26 ID:ANIjZCuj(1) AAS
名古屋くんはあと10回くらいは東京の様々な街を回ったほうがいいとおもう 薄い
452: 名古屋 2021/02/17(水)08:48 ID:1hnCOdFp(7/24) AAS
また人生経験厨か
お前さんに面白い話や素晴らしい話が出来ない時点で俺と同類だよ
批判するだけなら小学生でも出来るしね
いつも期待しないで待ってるんだが
453: 名古屋 2021/02/17(水)08:49 ID:1hnCOdFp(8/24) AAS
渋谷と池袋は前回初めてだったな
リアルで初めてハチ公見たわ
454: 名古屋 2021/02/17(水)09:18 ID:1hnCOdFp(9/24) AAS
消費期限が切れたコンビニの廃棄弁当とかホームレスにあげたらいいのに
と思っていたが、そうすると下流の人たちが買わなくなるから敢えてしないみたい
455: 名古屋 2021/02/17(水)09:31 ID:1hnCOdFp(10/24) AAS
コンビニ弁当なんて忙しい社畜用だな
高くて、不味くて、健康に悪いという負の三冠王
スーパーの総菜を買ったり、外食した方が100倍マシ
456: 名古屋 2021/02/17(水)09:36 ID:1hnCOdFp(11/24) AAS
都会は住居費が高いだけで
物価や店での飲食代は実は田舎とそんなに変わらなかったりする
名古屋だけど

スーパーの惣菜
冷凍食品
外食(行きつけの定食屋と中華料理屋)

のローテーションって感じだな
どれも故郷の田舎とそう値段変わらんわ
場合によってはこっちの方がむしろ安い
457: 名古屋 2021/02/17(水)09:54 ID:1hnCOdFp(12/24) AAS
【夕食難民の支え】250円弁当や300円詰め放題も 人気の激安弁当続 東京

経済レベル中の下から下の中あたりだと少ない財力を住居費に極振りしないといけないから
食事は質素にせざるを得ない
こういう層は無理して東京に住むより、大阪や名古屋あたりの方がバランス的に暮らしやすいと思うんだがな
458: 2021/02/17(水)11:28 ID:p+sGzrw/(1) AAS
いつまで連投してんだよ
459: 名古屋 2021/02/17(水)11:41 ID:FndbR4xd(1/2) AAS
細かいことは気にすんなって
人生損するぜ?
牛乳でも飲んでカルシウム補給するんだ
460: 名古屋 2021/02/17(水)11:43 ID:FndbR4xd(2/2) AAS
今、栄にいるけど、老若男女問わず平日昼間でもふらついてる人も多いな
こういうところが都会の良い点のひとつでもある
461
(1): 2021/02/17(水)12:29 ID:PZf/crQI(1/3) AAS
>>415
それが違うんだな
地方都市が一番競争が激しい
同じ地域に同業他社が多数ひしめき合っていて供給過多になっているし、儲からないため企業に余裕がない
ただしド田舎は競争が少なくて比較的仕事が楽
都会、特に東京は既得権益や利権ビジネスでお金を貰っている会社が多いな
給料は都会、地方都市、ド田舎の順に高い
サービスの質も都会と地方都市で大きな差はない
雇われ、サラリーマンは東京に行ったほうがいいのはこのため
462
(2): 2021/02/17(水)12:40 ID:PZf/crQI(2/3) AAS
>>431
底辺ほど引越し回数が多い
同じ地域内での引越しならまだマシだが、転勤以外の理由で各地方都市を転々としているのはいろいろとマズい
先祖代々同じ場所に住み続けるのって才能だと思う
やはり、安定した暮らしを送りたいなら中古のボロ家でも三大都市圏に家を買うのが一番いい
463
(1): 2021/02/17(水)13:38 ID:gaS5A18h(1) AAS
名古屋くんよ、見てきた美術展の感想おしえてよ
464: 西成 2021/02/17(水)14:46 ID:H8hCSZTV(6/21) AAS
>>462 まあまあの底辺やからな笑
おたくの言ってる事は合ってると思うで(*´Д`)
465: 西成 2021/02/17(水)14:48 ID:H8hCSZTV(7/21) AAS
このスレにお勧めのRPGは断然ロマサガ1
ミンサガじゃない初代のやつで
これやると如何に都会が訳ありの巣窟かが分かる
(ついでに気候区分の勉強にもなるというお得なゲーム笑)
466
(2): 西成 2021/02/17(水)14:50 ID:H8hCSZTV(8/21) AAS
資格取ったら田舎行くだろうけど
北海道一択やな、東北四国九州はまじで論外

余所者が田舎に移住するなら移民の地一択
1-
あと 536 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s