[過去ログ] 非正規雇用で低収入の人たちpart63 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288
(1): 2024/07/03(水)00:03 ID:mV/bu0CY(1/6) AAS
>>287
そう言うけど派遣とか契約って基本は定時が多いだろ
正規だと退社が22時とか、下手すりゃ終電までとかざらって会社もあるんだぞ(俺の会社なんてそうだった)
それに比べたら派遣や契約は言われた事やって定時で帰れて休日出勤とかも無いし、責任もないから
気楽でいいよなって正規からは見えるんだよ
289: 2024/07/03(水)00:05 ID:mV/bu0CY(2/6) AAS
>>285
宿泊業ならリネン交換や室内清掃とかそっちなら60歳超えてても全然OKだよ、パートでも雇って貰えるよ
人が足りないのはそっちだからね
290
(1): 2024/07/03(水)00:09 ID:mV/bu0CY(3/6) AAS
正規から非正規な立場へ落ちると、今度は仕事がまだ中途半端なのに残業認めてくれなくて定時で追い出されるとか
今週で全部上げちゃいたいのに休日出勤が出来ないとか(自分を管理するプロパーが出勤してないと基本ダメだからね)
正社員だったら残業だろうが休日出勤だろうが好き勝手出来るけど、非正規だとそれが出来ない窮屈さを味わったな
294
(1): 2024/07/03(水)00:28 ID:mV/bu0CY(4/6) AAS
正社員意識が抜けてないと、非正規になってもつい頑張っちゃんだよな
そのうち非正規ってこんなもんかって悟りを開くと全然頑張らなくなるけどw
非正規だとその会社への帰属意識って全然育たないよな、立場が逆になって見ると良く分かるよ
だから正社員側の視点で見るとあいつらよそ者って扱いになるんだけどな
301: 2024/07/03(水)01:42 ID:mV/bu0CY(5/6) AAS
>>298
正社員だと下手に数増やし過ぎると会社都合では簡単には切れないから
一過性の増員で穴埋め要員としては派遣や契約の方が人員調整が楽なんだよ
329: 2024/07/03(水)11:59 ID:mV/bu0CY(6/6) AAS
>>322
自分は2年間の減免処置受けてるから今はいいけど、来年はどうなるかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.338s*