【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活15 (841レス)
1-

373
(1): 10/23(水)15:13 ID:9a0kc+x/(1/7) AAS
>>372
横からですが、私ならこう考えます。
42ヶ月分の保険料+付加年金で(16980+400)*42=729,960支払い
支払い終了後、ほどなく65歳となり71,642円増えた年金受給が始まります。

71,642/729,960=9.81%となりほぼ確定している毎年の収益として悪くありません。
一方でインデックスファンド投資の成果は確定したものでなくマイナスになることもあり不安定です。
374: 10/23(水)15:21 ID:9a0kc+x/(2/7) AAS
>>372
質問への回答だと
65歳手前くらいだと、インデックス投資より国民年金任意加入の方がリターンは大きい可能性があると思います。
375: 10/23(水)15:43 ID:9a0kc+x/(3/7) AAS
別観点では
インデックス投資の方が成果が高いと考える人は既に初めていて、NISA開始の2014年以降から開始でも投資額の2から3倍くらいになっている。
60歳超えて更に投資額を増やすよりは、投資成果とは別の収入を増やした方が良いと思います
376
(1): 10/23(水)17:03 ID:bj2VWecN(3/3) AAS
この問題な
俺も480か月に35か月足りないからどうしようかと思った
結論は65歳まで480か月にすれば良いのと2年振り返れるから、64歳の時点で判断しようとなった
64歳の誕生日に余裕があれば2年遡って払うのに加え、それから1年払って480か月に満たすつもり
結論を先延ばしにした
ま、満期が540か月になると通じない理屈なんだけど
377
(1): 10/23(水)18:20 ID:gHrAJ9mV(2/3) AAS
>>373
それって729,960円の元を取るのに10年以上かかりますよね
更に年間7.1万円増えた公的年金収入に対する課税、社会保障費の増加分が係累されます。
729,960円をインデックスファンドにいれると
1 その金額は自分のもの
2 NISAなら非課税、運用益年7%と仮定すると約5万円
この段階で年間71642円とどっこいどっこい
59歳で未納42ヶ月をどの様なペースで納付するかにもよりますが、わざわざ課税所得上げるほどのメリットはないような気がします。
378: 10/23(水)18:31 ID:mbRAZBiL(1) AAS
>>369
投資の売却時の含み益から20.315%は理解してるけど、
多めに見積もって損はないからほぼ全額の40万。
年金と非課税世帯の税や社保で8万程度、見落とし怖いので残り2万は予備ですね。
最初の40万は、実際だと10万ぐらいですし、NISA分は引かれないのでだいぶ盛ってる形です
379
(1): 10/23(水)18:50 ID:9a0kc+x/(4/7) AAS
>>377
と判断されているならそれで良いと思います。
一方、厚生年金を繰り下げ基礎年金のみ受給する予定の人は、課税や社会保険料の負担は変わりません。
また、数十年ある事を前提としたインデックスの予想収益を60歳以降の人に適用するのは適切でないと思います
380: 10/23(水)18:54 ID:9a0kc+x/(5/7) AAS
>>376
納付期間5年延長は、5年毎の年金財政検証で所得代替率が50%切り法令違反となることが見込まれるようになった時に行われると思います。
対象年齢としては、次の2029年の検証で納付期間5年延長が必要と判断され、翌年2030年法改正で2030年時点で60歳に到達していないことが条件となり
2030-60=1970 なので少なくとも団塊Jrのピークである1971年以降で生まれていることになると思います。

納付期間5年延長は改悪として説明されることが多いですが、実際は働いている人が追加負担なしで厚生年金が増える改善です。
1971年生まれは1994年新卒就職で、恵まれることの少ない世代です。法改正が間に合えば良いのですが
381: 10/23(水)19:08 ID:gHrAJ9mV(3/3) AAS
>>379
はい、今のマクロ経済スライドでインフレにも弱い年金に必要以上の金を注ぎ込まない生き方をします。
ちなみに60歳から80歳でも20年あります。
382
(1): 10/23(水)19:28 ID:KPtXLRTg(2/2) AAS
>>371です。
任意加入で年金額が増えると課税所得も増えるのは納得済みです。
投資もしておりますが、期待した結果にならなかった時の保険として年金を増やしておきたいと考えています。
国年を任意加入したうえで繰り下げして、厚年と合わせて250万円に増額した年金を、死ぬまでもらえることに安心を感じたいのです。
もっとも投資がうまくいけば年金に依存することもないのですけど。
383
(1): 10/23(水)19:34 ID:58+hHmU9(1) AAS
>>370
企業年金と厚生年金で、手取りが20万弱/2か月です。
厚生年金は特別老齢年金です。
税金はほとんどかかっていません。
384: 10/23(水)19:58 ID:9a0kc+x/(6/7) AAS
>>382
ということなら、既に金銭的に不安なのかもしれませんが、
基礎年金か厚生年金のどちらかを繰り下げして、金銭的かつ身体的かつ認知機能的に不安なしと判断できる間は、どちらかだけ受給するのはダメなのですか?
385: 10/23(水)20:14 ID:qD2gk1w4(2/2) AAS
>>383
と言うことはまだ65歳手前で65歳からは老齢基礎年金がプラスされるから楽になりますね。
386
(1): 10/23(水)20:17 ID:9a0kc+x/(7/7) AAS
マクロ経済スライドは永遠に続くと考えている人は多いと思いますが、これは間違っています。
年金の収入と支出が均衡して一定期間続くと見込まれると終了します。

報酬比例部分については、成長ケースで来年2025年度以降調整不要とされていますし、過去30年投影ケースでも2026年終了できる
というのが2024年年金財政検証の結果です。
なので2029年の財政検証で報酬比例部分については以後マクロ経済スライドの適用されない可能性はあります。

ただし、現状は2037~2057年まで続く基礎年金のマクロ経済スライドのため所得代替率が50%切りそうなので、
マクロ経済スライド調整期間は報酬比例と基礎年金の期間を一致させる法改正が行われ2036年くらいまでは
マクロ経済スライドが継続することになるでしょう。それでも有期です
387: 10/23(水)22:31 ID:So1zPKbp(1) AAS
また、お前か
388: 10/24(木)07:01 ID:j6vFJplV(1) AAS
損するパターンの多い今の年金制度をどうしてひたすら擁護するのかわからない
389
(1): 10/24(木)12:03 ID:rMkCkIE/(1) AAS
>>386
マクロ経済スライドの調整率は
スライド調整率 = 公的年金の全被保険者数の減少率の実績(3年平均)+平均余命の伸び率を勘案して設定した一定率(0.3%)
と決められています。

厚生年金の加入者は2019年の年金財政検証でも増加する想定でしたが、実際は想定より多く増加していました。
また、令和4年は年金の増加が無かったためマクロ経済スライドが行われておらず令和5年度に繰り越し分が実行されています。
令和4年分 マクロ経済スライドの未調整分:▲0.3%
令和5年分 マクロ経済スライドによるスライド調整率:▲0.3%
合わせて2年分-0.6%
令和6年分 マクロ経済スライドによるスライド調整率:▲0.4%
省12
390: 10/24(木)12:42 ID:1/VRfgEL(1) AAS
何これ荒らし?
391: 10/24(木)14:34 ID:jlKzH4A8(1) AAS
この板に居るんだからもちろんダメ人間なのだが、上手い事このスレに該当する
金は出来て何とか逃げ切れそう
ダメ人間なのを自覚して結婚もせず子も持たず家も建てなかったのが良かった
俺みたいな出来の悪いのは子を残さない方が良い
姉が出来の良い姪と甥を育てたので遺伝子的には良かったんじゃないか
性欲はあるので恋愛もしたし風俗にも通ったんだが
392
(1): 10/24(木)15:35 ID:XZoIwy++(1) AAS
今週末は月曜日に暴落したら仕込みたい銘柄探しでほとんど潰れそう
1-
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s