[過去ログ] 大人から始めるバレエLesson75 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2018/11/22(木)03:47 AAS
勿論ジュニアと同じレベルにはなれないと思うけど、いい指導者について基礎を踏まえたパやポジションをその人なりに身につけたらかなりバレエに見えるよ
プラス本人のスタイルや資質によっては近い感じになる例を見た
スタイルが良くてなんかいい先生がいるとかで遠くまで通ってる人だったけど。経験者の子とペアで発表会で踊るのを見たら見劣りなく見えた
14: 2018/11/22(木)08:52 AAS
男性なら大人から始めた人でも子供からの人に見える人は結構いる印象
15: 2018/11/22(木)09:38 AAS
男性のプロでもポアント履かせてチュチュ着せて女性のヴァリエーション踊らせたら全然だめでしょ。
全体レベルが低いから大人からでもなんとかなるんだよ。
16: 2018/11/22(木)10:17 AAS
↑これ相当おかしなこと言ってるね。

男と女の違いは履く靴が違うだけだと思ってる。

いまのダンス板に書き込んでくるのは怖れを知らない人物だろう。

特殊な地位に座るおかしな人物。

発信者を調べてみた方がいい。
17
(1): 2018/11/22(木)10:32 AAS
マッサージ師とか整体師の中に

痩せた男は女性ホルモン過多だと誤って記憶してるのが意外にいるね。

人体には内胚葉(デブ)、中胚葉(中肉中背)、外肺葉(ヤセ)と型があって

その型で決まる。

専門家を名乗る人物の中のバカ野郎はタチが悪いよ。
18: 2018/11/22(木)13:44 AAS
>>17
それ(後半部)を知らない人が多いような気がする

生来の体型の基準になるのにね
19
(1): 2018/11/23(金)02:05 AAS
みんなのジュニア経験者の基準高くない?
子供からやっててあんまりうまくない人なんて五万といるけど
20: 2018/11/23(金)02:33 AAS
子供からの経験者はみんな団員さんレベルだと思ってるんだろうね。
中学生で手旗信号でアラベスクの甲が下向きなんてのもいるのが現実の世界だよね。
子供バレエクラスに参加してみればいいのに(笑)ってできないか
21: 2018/11/23(金)07:16 AAS
そういう人は経験者であろうとなかろうと、
どちらでもよいということね
22: 2018/11/23(金)20:49 AAS
あ、勿論まともな教室のジュニアを想定
発表会で美しくバリエーションを踊れているような
ありがたい事に一緒にレッスンを受ける機会がたまにあって勿論大人とは雲泥の差なんだけど
どこがどう違うか観察出来る
かなりの収穫
23: 2018/11/23(金)21:05 AAS
ジュニア経験者であっても
先生も生徒も現在しか見ないから自己申告は意味ないのよ
休みなしで継続している人は全く違うよね
24: 2018/12/03(月)18:04 AAS
>>19
いるいる
2、3年やってた程度の人なら仕方ないけど
幼稚園から高校までやって、ポワントも履いてましたって人だけど
アンディオール?なに?
外旋?なんですか?
引き上げ⁇って人いたよ
25: 2018/12/04(火)00:42 AAS
いるよね。自衛隊上がりだって言うから強いのかと思ったらひょろひょろしててどついたら倒れちゃうような人とか、
ミサイルも打てない、戦車も運転出来ない、戦闘機なんて乗った事ないとか言うの。
軍人さんなのに実戦経験ないんだとか。
レッスンはするけど発表会に出た事ないみたいな感じだよね。
26: 2018/12/11(火)15:57 AAS
ume
27: 2018/12/11(火)17:23 AAS
前スレ
大人から始めるバレエLesson75
2chスレ:dance
28
(1): 2018/12/11(火)17:30 AAS
前スレの995へ
腕をぶん回してその力で回ろうとすると、そりゃ失敗する。
回転力は(全身と言えばそうなんだけど)まず下半身で発生させてる。
プレパレーション4番プリエの時のターンアウトしてた脚のねじれが、立ち上がって伸びる時に解放されて回転力に変換されるって思いながらやるといいよ。
プレパレーションの前脚のターンアウトが特に大事。
ウィリの踵みたいなターンアウトが命の振り付けだと思って最大限ターンアウトかけて。

プレパレーションの姿勢から、まず腕と上半身は使わないで下半身だけ使ってピルエットしてみたらいい。
余裕で回るはず。
そこに上半身と腕をつけると回転力がつきすぎるくらい。
腕は静かにすっとアンナヴァンに持ってくるだけでいいって。
省3
29: 2018/12/11(火)23:28 AAS
>>28
詳しくアドバイスありがとう
なるほどな〜そもそもターンアウトできてないのが原因か…
顔回転意識と回るトレーニングとターンアウト…地道に頑張るよー
30: 2018/12/12(水)02:11 AAS
子供がどうやって習うのか知らないけど、大人が段階踏んで教わってないってのは前から思ってたよ
回転のパを段階踏んで教えるなら、バーで両脚で半回転するストゥニュー(デトゥールネ)からが王道だろうし
ピルエットだって最初はバーレッスンで練習するものらしいし
それよりバーでやるピケターンの方が先らしいし…

基礎クラスのバーでピルエットやるけど、むしろそっちの方が難しいんだけどね
31
(1): 2018/12/12(水)07:38 AAS
バーでは回らずにピケやルルベアップのルティレはたくさんやったよ
センターでも同様にピケやルルベアップでルティレだけをたくさんやった
それとはべつに顔つけだけの練習もやりました
32
(1): 2018/12/12(水)11:12 AAS
子供のレッスンって、別にバーでピルエットやったり段階踏んでやるとは限らないし
アレコレ考えてやらなかったよ。
別に、子供レッスンは手取り足取り丁寧に教えてもらうものでも無いんだけど。
子供だって大人だって、パッと直せる人が上手くなって行くし、永遠に直せない人は
下手なままなのは同じだってばw
1-
あと 970 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*