[過去ログ] 海外バレエ留学 Part4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
630: 2022/10/05(水)09:23 AAS
へー田中月乃さんも助成を受けて行ったんだ
ローザンヌで結果出して立派だね
631: 2022/10/05(水)09:24 AAS
二枚舌
公益財団法人だからNBSと一緒、と言ったり、
国立バレエ団と嘘言ったりねー。
632
(2): 2022/10/05(水)09:33 AAS
そもそもなぜ新国立バレエ団ができたのか、いまいちわからない。
特定の民間バレエ団の癒着が明らかだし。
633: 2022/10/05(水)09:42 AAS
留学の話しろや
634: 2022/10/05(水)09:48 AAS
もう今や留学権よりもこの円安で資金捻出する方が難しいんちゃう?
635: 2022/10/05(水)10:34 AAS
1ポンド165円より上になっちゃって、イギリスに留学生価格をスカラ無しで全額お支払いしている日本人はマジで凄いなぁと思ってる。現地の人は薪を買って備えたりしているらしいけど、冬の光熱費も値上げされるん?
636: 2022/10/05(水)10:56 AAS
>>632
民間でちまちまやっても未来がないからだよ。録音テープの公演ばかりで。
国が本腰を入れないと他国に伍して行けない。

山本涼杏さんぜひ活躍してほしい。
637
(1): 2022/10/05(水)11:05 AAS
他国と同等にする必要性を感じないなぁ
周りを見回してもバレエ観に行く人っていない
四季や宝塚ならいるけど
本物を見たい人はもうロンドンやパリに飛んでるよね
日本人て結局おばさんがキャッキャ言いながらチュチュ着て内股で舞台に立って喜んでるの
そんなんばっかり
638
(2): 2022/10/05(水)11:18 AAS
>>621
助成金もらうのと
日本芸術文化振興会(文化庁がやってる独立行政法人)と業務委託軽役結んで新国立劇場運営してるのとじゃ金額も立ち位置も全然違うよ
639
(1): 2022/10/05(水)11:32 AAS
>>638
検索してみて

とか言う奴でまともな意見言うの見たことないもんw
640: 2022/10/05(水)11:35 AAS
>>639
まぁ自分が検索してみて初めて知ったような知ったかぶりが使う言葉だね
641
(1): 2022/10/05(水)12:16 AAS
>>638
オペラと演劇とバレエとで割ったらそれほどの額にはならないね
642: 2022/10/05(水)12:18 AAS
オペラは正直いらん。
今の半分ぐらいでいいと思う。

バレエは7演目化して年間62〜65公演とすべきである。
643: 2022/10/05(水)12:31 AAS
>>641
助成金だともっと大した額ではなくて442団体で約60億円分け合ってるけどね
644: 2022/10/05(水)12:41 AAS
バレエ下手くそだしつまらない。
民業圧迫だし存在意義なし。
645: 2022/10/05(水)12:41 AAS
バレエ下手くそだしつまらない。
民業圧迫だし存在意義なし。
646: 2022/10/05(水)12:50 AAS
あら、発狂しちゃったw
647: 2022/10/05(水)13:17 AAS
実際不要だと思う。廃止して良い。
648
(1): 2022/10/05(水)14:08 AAS
ゴミ付きさん一人で訴えても無理じゃないかしら
649: 2022/10/05(水)14:14 AAS
>>648
文化庁の人曰く、資金は相当不足してるらしい。伝統芸能保護ならわかるけど、バレエは民間でビジネスが成り立ってる。国が介入したらそのシステムが崩れるから不要。
1-
あと 353 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s