【より良い】データモデリング【モデルを】 (542レス)
上下前次1-新
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/09/19 13:48 ID:9kTuVrlL(1) AAS
>>55
ER 図も書ける EA 使うってのは?
外部リンク:www.sparxsystems.jp
あと、買ったっきり読んでないのでわからんが(をひ)
「データベース設計のための UML」参考になるかもね
外部リンク:www.amazon.co.jp
57(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/09/25 09:08 ID:inMyKwMQ(1/2) AAS
安くて、日本語が通って、よい(ER)モデリングツールってないでつか?
以下の2つはよさげなんだけど、日本語のハンドリングにちょっと難点があり。
■DDS-Lite
外部リンク:www.chillisource.com
外部リンク:www.dds-lite.com
現在正式リリースされているのはライト版のみ。フルセットの Pro バージョンは
開発中。現在、ダウンロード版が特売価格で $79.95
ライトバージョンでも、DFDを扱える。(でもリーバースエンジニアリング機能はない)
ER図の日本語表示はなんとかなるが、ダイアログはだめ。
リソースはいろんなところに分散していて直すのが面倒。
省6
58: 57 03/09/25 10:26 ID:inMyKwMQ(2/2) AAS
DDS-Lite は、エンティティ名に日本語通らない(そんなもんに2バイトコード使うなってか)
だけで、日本語のハンドリング問題なかったよ。安いんで、とりあえずレジスト。
使い物になるかな?
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/09/29 22:53 ID:??? AAS
>>50-53
三足セットを別商品にして\1,000の単価をつけ、
三足セットの内訳「靴下×3」を部品表構造で表現するのは?
60: 03/10/15 09:17 ID:??? AAS
>>50
在庫と商品を別テーブルにすればいいんじゃないかな?
61: [age] 03/11/04 14:38 ID:??? AAS
age
62: 03/11/07 01:58 ID:??? AAS
DATARUN 忘れられてる?
データの発生源から entity を抽出してゆく方法は、
目からうろこでした。
63: 03/11/15 00:38 ID:6MpuOD/N(1) AAS
DATARUN は独自表記だから日本じゃ流行らない。
64(1): もでるConflict 03/11/26 23:03 ID:y70urj7V(1) AAS
渡辺幸三著「業務別データベース設計のためのデータモデリング」に継承属性に関する説明があるが、
正規化違反せずに実装する例が示されていません。継承属性を含むモデルを正規化違反せずに実装する
例を示せる人いますか?(もちろん著者は示せるだろうが)教えてください。例えば、p153 図5●将来の日別在庫推移
を管理する、における(商品C)は継承属性を含むモデルとして挙げられます。
65: 03/11/30 09:27 ID:pfYVgiCC(1) AAS
>>64
トリガーとか使って関連テーブルから
読み込ませるとか?
66: 03/12/04 23:24 ID:fvR2Sp9q(1) AAS
データモデリングに関しての
いいホームページとかないですかねえ?
ITアットマークとか見てるのですが
モデリングに関してはなかなかないですね。
67: 03/12/06 18:45 ID:PHxQoDnU(1) AAS
MSDNのARCHのVISIOを使ってるんだけど、
これ、リバースエンジニアリングしたのをさわった後、
実際にテーブル構造を書き換えるにはどうすればいいのでしょうか?
68: いなむらきよし 03/12/09 13:42 ID:90H4pzxx(1) AAS
キケー!
69(11): 03/12/10 21:34 ID:6/7ibqHE(1) AAS
T字型ERで教えていただきたいのですが、
会社で社員が部門に所属しているのを表すとき、
社員(社員コード、氏名) 部門(部門コード、部門名) 所属(社員コード、所属部門コード)
のようになるようなんですが、T字型でないERの場合は
社員(社員コード、氏名、所属部門コード) 部門(部門コード、部門名)
となると思うのです。
T字型ERでは所属というのを設ける理由はなにでしょうか?
70(1): 03/12/10 23:27 ID:fNZKjiUj(1) AAS
>>69
社員が一人が複数の部署に配属される場合以外は
あまり必要がないような気がしますね。
71(2): 03/12/10 23:51 ID:??? AAS
>>69
社員と部門の間に依存関係が存在するかどうかの違い。
部門に所属しない社員が許容されるならば、必然的に上の形になる。
所属部門コードにNULLを許して下の形の社員テーブルとする場合は、
概念スキーマ上の社員と所属を結合したものと考える。
あとは>>70の言う通り、所属の主キーを何にするかによっても
表現するものが変わる。
72: 69 03/12/12 08:56 ID:??? AAS
ありがとうございます。
データの状況や考え方次第ということですね。
73(1): 03/12/12 17:06 ID:yh7D7A4g(1) AAS
>>71
うーん、納得できないなあ。
部門に所属しない社員がいるとしても、社員が最大ひとつの部門にしか
所属できないとしたら、概念レベルでも「所属」は必然的ではないと思うな。
概念レベルでそういうエンティティを設けてそのまま実装したら、
ひとりの社員が複数の部門に所属しないための余計なコードを書かなきゃ
いけなくなるからね。
74(1): 03/12/13 17:11 ID:??? AAS
>>73
>概念レベルでそういうエンティティを設けてそのまま実装したら、
>ひとりの社員が複数の部門に所属しないための余計なコードを書かなきゃ
>いけなくなるからね。
なんで?制約で表現できると思うのだが。
75: 03/12/15 09:38 ID:8oMPv+z7(1/2) AAS
>>74
「所属」にどんな制約を組み込めば、
複数の部門に所属する社員が登録されるのを
避けれるんだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 467 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.351s*