【より良い】データモデリング【モデルを】 (542レス)
1-

220
(1): 05/01/28 07:49 ID:??? AAS
>>219
発注と支払いの間に、債務とかなんかのテーブルを一つはさんだらどうかな?
221
(1): 05/01/28 09:13 ID:??? AAS
>>219
[発注見出].支払予定NO≠[発注明細].支払予定NOの場合があるから、
[発注見出] は発注NOだけでいいんじゃない。
222: 05/01/28 13:18 ID:??? AAS
>>220
債務を挟むって具体的にどんな感じになるんでしょう?

>>221
これも考えたんですが、結局はプログラム側でちゃんと整合
取れるように制御しなきゃだめですよね〜。
223: 05/01/28 18:13 ID:??? AAS
[仕入見出し]+---≡[仕入明細]

[発注見出し]+---≡[発注明細]+---≡[入荷明細]

[入荷見出し]+---…[入荷明細]+---…[仕入明細]

[支払見出し]+---≡[支払明細]+--・+[仕入明細] (ここ自信無し)

明細単位で決定する場合、支払に明細行が1行、
見出し単位で決定する場合、支払に発注と同じ複数の行、
でいいのかな…?
省1
224: 05/01/29 03:03 ID:iJcNI0vI(1) AAS
AA省
225: 05/02/01 11:58 ID:??? AAS
>>ときどき Prolog の話を書いてる人

これからもちょくちょくご登場キボンヌ.

俺はへぼい Lisper(Schemer) で,最近データモデリングを
かじり始めたのだけど,どうにもDB の世界は,閉鎖的で
息苦しくてかなわん.他のプログラミング言語との比較という
視点が全く欠けていると思う.

SQL は Prolog の親戚みたいなものなんだから,並べて
語れば,視野がぐっと広がると思うんである.
226
(1): 05/02/02 23:11 ID:??? AAS
>>201

渡辺幸三さん、XEAD。いいです。
これがフリーソフト。信じられない。

外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
227: 05/02/03 01:17 ID:??? AAS
>>226
本当に凄いフリーソフトですね。open sourceにして英訳すれば世界中の人が使いそう。
228: 05/02/03 02:51 ID:??? AAS
これで渡辺上流工程本にあった感じのフォーマットで
ドキュメントまでそのまんま落ちたら最高なんだけど
それは望みすぎだわなー、すばらしいですよこれわ。
229: 05/02/03 20:15 ID:??? AAS
>>104
DBDesigner 4はC:\Program Files\fabFORCE\Data下の
DBDesigner4_Translations.txtとDBDesigner4_Translations.iniを訳せば日本語化
できそうな希ガス。

開発元(GNU GPL)
外部リンク:www.fabforce.net
DBDesginer4マニュアル(日本語)
外部リンク:www.aglabo.com
230
(1): 05/02/03 20:34 ID:??? AAS
T字形ER手法の特徴の「ネスト化された条件分岐やNull値の判断を
プログラム・ロジックから排除する」とは、たとえばどういう事ですか?
外部リンク[pdf]:www.doaplus.com
231
(1): 05/02/04 00:35 ID:EU+jfE/i(1) AAS
>>230
 そのままの意味

 T字形を使うと「4,800ステップのプログラムが(「nested-IF」のない)800ステップに軽減された」
って実績もある。マスコミには出ない魔法の手法。
外部リンク[htm]:www.sdi-net.co.jp
232: 05/02/04 11:35 ID:??? AAS
なんか、こわい。
233
(1): 05/02/04 16:56 ID:??? AAS
>>231
なんか表現がいちいちドラスティックだなあ。

そのサイトの段位表にでてくる
● 従業員のデータのなかに、部門コードが定義されていても疑問に感じない。
● 「データの一意性」を保証するために、複合キーを使ってデータ設計をする。
これが全然ピンと来ない。
特に前者、T字形ではどういう風に表現するんだろう?
234: 05/02/04 19:45 ID:??? AAS
[部門]+───≡[部門-従業員_対応表(日時を入れて「配属」)]≡───+[従業員]
のようなことが書いてあったような気がします。
235: 05/02/05 01:48 ID:Kdyo+DVN(1) AAS
>>233
 T字形を単なるデータモデリング手法だと思うと
火傷をします。これは哲学です。

 ビジネスを定義するにあたって
1.企業として共通の認識にあるものは何か?
 →番号がついているもの=識別子
  (それがユニークかは関係ない=>複合キー)

2.イベントとリソースの峻別
 →イベントとは企業活動の中で日付があるもの

3.エンティティ間の関係(4つのルール)
省9
236
(1): 05/02/07 18:37 ID:??? AAS
XEADはJava1.4.2が要るみたいですね…
237: 05/02/07 22:26 ID:UdrSQ9Qj(1) AAS
>>236
1.4.1_03でも漏れは動いたよ
まあ全部の機能を試したわけじゃないが
238: 05/02/25 17:14 ID:??? AAS
こんなとこ見つけました。

データモデルパターン
外部リンク[html]:www.jsys-products.com
239: 05/02/25 21:12 ID:??? AAS
俺ERスタディオ使ってる
1-
あと 303 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s