【より良い】データモデリング【モデルを】 (542レス)
【より良い】データモデリング【モデルを】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057509675/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
31: ヶ ◆/iQf.Br2tM [] 03/07/23 23:21 ID:BWf0c5Mj >>26 ずばりAccess。会社でOracleのCDがゲットできるなら家のPCにインストル してそれで遊ぶことも出来ます。この場合もAccessと併用して取り扱うと 能率が向上します (SQL PLUSかナニかでクエリーを投げる→出てきた結果とAccessで覗き見ている テーブルのデータを比較等) 会社にOracleなどのソフト類がない場合,自宅で練習にはとりあえずAccessでしょう。 自分で買ってもそれなりに安い (そうしなくても大概は会社にCDあるからそれを自宅のPCに 以下自粛) のとヘルプがしっかりしているから。 Access‐Oracle間はクエリーの命令式等多少の違いはありますが 基本的な取り扱い方はほぼ同じです。 データベース設計の一番の肝は データをどう整理していくか なので (俺の意見ですがどうなんですかね)表領域の取り方とかそういう カコイイことは色々習熟してから手をつけたほうがいいでしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057509675/31
34: 26 [sage] 03/07/28 08:09 ID:??? >>30,31 Oracleは、勉強しようとおもって一時OTN Pro入ってたから、 開発用ライセンスを持ってます。 勉強したいのは、DBに依存しない部分についてです。 このスレタイにあるような、モデリングなんかを覚えたいのですが・・・ Accessも、Office2000 Proがあるので、触れる環境ではあるし、 ちょっとしたものなら作れます。 正規化なんかもちょっとはかじりました。 しかし、その前の段階をどうやって勉強すればいいのかわからないんです。 DFDなんかも覚えてみたはいいものの、どこでどう使えばいいのかもよくわからないし・・・ >>32 DB2は、見たことすらないです・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057509675/34
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.201s*