【無料DB】OpenOffice2.0?Base【Accessイラネ】 (649レス)
上下前次1-新
415: 2008/07/18(金)01:12 ID:??? AAS
作業にかかる時間ではすでにアクセスを超えて重くなってると思う。
416(1): 2008/07/18(金)04:07 ID:??? AAS
ACCESSに出来てbaseに出来ないものはない。
要は工夫だ
417: 2008/07/18(金)04:54 ID:??? AAS
>>416
いや、ま、それはまさしく、その通りなんだけどさ。
でも、ハナクソほじりながら、ぬへ〜と操作してても、
それなりの結果が得られるんだよな、accessなら。
でも、ヘルプを見ても、ugのfaqを見ても、
やりたい操作がどうすれば実現できるのか、
いまいち分んないや、baseって。
妙にguiに走らずに、mysqlみたいなコンソールアプリにしてくれた方が、
実は使いやすかったりして?
418: 2008/07/19(土)23:27 ID:??? AAS
hsqldbウザス。もう寝ゆ
419(1): 2008/07/20(日)14:24 ID:??? AAS
普通に使っててバグに遭遇しない程度にはなったの?
420: 2008/07/20(日)23:06 ID:b9ChNiHf(1) AAS
>>419
落ちまくり
こんなんで大苦労して開発したって使う奴いねーよ。
421(1): [―{}@{}@{}-] 2008/07/21(月)17:30 ID:??? AAS
落ちるとか、止まるとかは無かったけど、挙動がちょっと怪しいかもね。
条件を変えながら、sqlを走らせていると、
何かの拍子に欠落するフィールドがあったり、とか。
// ただ、実行環境が極めて変態なので、baseやhsqldb以外のところに
// 原因があったのかもしれない。
hsqldbが他のdbmsで通るsql文を受け付けないのが、
使ってて一番ストレスが溜まるトコロかも。
dbエンジンを切り替える事も出来るっぽいけど、
例えば、裏でmysql走らせて、表でbaseを使うぐらいなら、
ローカルに構築したlampなりwampなりで、
省2
422: 2008/07/21(月)18:09 ID:??? AAS
>>421
そこまでして使うもんかねぇ
423: 2008/07/21(月)18:18 ID:??? AAS
せめてバック塩度がSQLiteだったらなぁ
424(1): 2008/07/23(水)19:01 ID:zfLa7u79(1) AAS
AA省
425(1): 2008/07/23(水)21:30 ID:??? AAS
AA省
426(1): 2008/07/23(水)23:42 ID:??? AAS
誰一人使ってないんかよ・・・
427(1): 2008/07/25(金)08:05 ID:TxVWMIeA(1) AAS
AA省
428: 2008/07/26(土)14:43 ID:??? AAS
>>427
使えよ
429(1): 2008/07/26(土)15:20 ID:??? AAS
お前使ってんのかよ
430: 2008/07/26(土)17:20 ID:??? AAS
>>429
使ってるわけねーだろ。こんな糞
431(1): 2008/07/26(土)20:54 ID:??? AAS
これどういう場面で使うの?
432: 2008/07/26(土)21:35 ID:??? AAS
>>431
Accessの代わり
433(1): 2008/07/26(土)23:20 ID:??? AAS
「excelの替わりとしてのcalc」とか、「wordの替わりとしてのwriter」
みたいなイメージを持っていると、足元をすくわれる罠。
確かにaccessライクなdbソフトを指向してはいるんだけど、
いろいろとイマイチ感が漂うような。
あと、ある程度の規模のdbを構築したら、
普通は自前のコードでアプリを組むような運用をするんだけど、
例えば「unoの使い方を把握しながらooo-basicでコードを書け」
とか言われても、ちょっち敷居が高いような。
sampleばっかじゃなくて、実際にbaseを運用してまっせ、みたいな事例が
もうちょい出てこないと、手を出しにくいんじゃまいか、つうのが正直な感想。
434: 2008/07/27(日)00:33 ID:??? AAS
>>433
もうちょいって
そんな事例あんのか?一件でも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 215 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s