[過去ログ] ADO.NETの質問・雑談スレ (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876(1): 2008/08/14(木)12:15 ID:eNZ1xwTt(2/2) AAS
みんな有難う。
事故解決しましたよ。
何気に、2008/08/14 12:00:00#としてみたら、今度はエラーが
「クリ式'2008/08/14 12:00:00#'の構文エラー :演算子がありません。」
2008/08/14#とすると、
「クリ式'2008/08/14#'の日付の構文エラーです。」
省5
877: 2008/08/14(木)14:47 ID:??? AAS
>>876
吊ってこいwww
878: 2008/08/31(日)16:47 ID:zVJzNbJk(1) AAS
保守
879: 2008/09/07(日)17:12 ID:xiwEOZ0b(1) AAS
保守
880(1): 2008/09/09(火)14:45 ID:??? AAS
Linqの登場で、DataSetを使ってAdapterでFillとかUpdateの方法って廃れるんですか?
881: 2008/09/10(水)19:29 ID:/Y9/Qvra(1) AAS
>>880
LINQはデータ取得の方はともかく、Updateは一応出来るってレベルだから
まだまだ廃れないと思う。
882: 2008/09/11(木)16:50 ID:XTz4FZ8n(1) AAS
環境 C#2.0 + OLEDB(Microsoft.Jet.OLEDB.4.0) + ACCESS2000
通常DBにSQlを投げる際、日本語のカラム名にはダブルクォートをつけて投げているのですが
ACCESS の日本語カラムをダブルクォートで囲ってSQLを投げると構文エラーになります。
ACCESSの場合は何か特殊な方があるのでしょうか?
以下のようなSQLを投げると
クエリの構文エラーです。クエリの句が不完全です。
というエラーが帰ってきます。
SELECT
"コード"
,"名称1"
省7
883(1): 2008/09/11(木)17:40 ID:??? AAS
標準SQLでは、文字列はシングルクォートで囲みます
884(1): 2008/09/11(木)22:58 ID:??? AAS
sql = "@
SELECT
'コード'
FROM
テスト
ORDER BY
'コード'
"
これでなげてみ
885: 2008/09/12(金)09:12 ID:??? AAS
>>883-884
回答サンクスです
シングルクォートで囲うと正常にGetDataTableが成功したので中をのぞくと・・・
Exper1000 Expre1001 Exprer1002 というカラムになり
中の値は
コード 名称1 名称2
というデータのレコードが実際の件数分・・・orz
886(1): 2008/09/12(金)09:15 ID:??? AAS
予約語やブランクを含んでなければ日本語名称でもそのまま使えると思うけど。
JETの場合は [ ] で囲むのじゃなかったっけな。
887: 2008/09/12(金)09:17 ID:??? AAS
>>886
即レスサンクスです
[]で囲ってみたところ正常に動作しました!
ありがとうございました!!
感謝です
888(1): 2008/09/16(火)14:53 ID:D2fPfihD(1) AAS
OdbcConnection.GetSchema("Tables", New String() {Nothing, Nothing, Nothing, "TABLE"})
↑これは有効な接続ね
これを呼び出すと
「要求されたスキーマ('Tables')がサポートしているよりも多くの制約が指定されています。」
って怒られるんだけど、何でだろう?
889(1): 2008/09/16(火)20:53 ID:??? AAS
要求されたスキーマがサポートしているよりも多くの制約が指定されているんだろう
890(1): 2008/09/18(木)00:30 ID:??? AAS
多分、要求されたスキーマがサポートしているよりも多くの制約が指定されてるんじゃない?
891: 2008/10/04(土)01:37 ID:8846L9bL(1) AAS
なんだよ。DataSetってRecordSetに替わるものじゃないんですね。
どっちかっていうとDataTableなんだね・・。
da.Fill(ds)して、ds.Tabls(0).Rows…ってやって、必死になってコーディングしてたよ。
da.Fill(dt)して、dt.Rows…のほうが綺麗じゃないですか。んもぉお。
892: 2008/10/04(土)11:03 ID:??? AAS
データアダプタには特定のデータテーブル専用のSelect文があるのに
データセットをFillさせようなんて無理じゃん。常考
893(2): 2008/10/04(土)15:19 ID:??? AAS
Datasetって、複数の表を溜め込んで、
アプリ側で複数の表のイメージを一括管理・使用できます的なものなんですよね。
ただテーブルをひとつSeletするだけならDataTableったほうが良さげですね。
このスレをきっかけになんとなく分かりました。
894: 2008/10/04(土)18:47 ID:??? AAS
List<DataTable> や Dictionary<string, DataTable> 使うぐらいなら、
DataSet使いましょうって事?
それプラス何か有るんじゃないの?
895: 2008/10/04(土)19:25 ID:??? AAS
>893
今までは、DataTable同士を集合演算できなかったから
Datasetってほとんど意味なかったが、
Linq to Datasetでようやく使い道が出てきたな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 86 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s