【Java】H2 Database Engine【GCJ】 (218レス)
1-

22: 2007/03/07(水)16:08 ID:??? AAS
どうも、XA周りがまだ弱い感じ?
正式リリースで触り始めた人たちが
うまくXA出来てないってこと出してきたってとこかな?
23
(1): 2007/03/09(金)03:07 ID:??? AAS
The H2 forum was hacked by a person in Vietnam.
This Google Group is a (may be temporary) solution for this problem.

うはwwwwww
それでもビタイチ動揺せずに淡々と質問をポストするPavelたんワロスwww
24: 2007/03/14(水)05:37 ID:??? AAS
むぅ……
org.h2.jdbc.JdbcConnection#translateSQL(String)
がドライバ側なのにやたらグダグダ処理をしてる
(そしてそのわりに'{'が無いだけで処理自体をスキップしてる)
から何かと思ったら、
{d 'yyyy-mm-dd'}やら、{t 'hh:mm:ss'}、{ts 'yyyy-mm-dd hh:mm:ss.f . . .'}やらの
Escape Syntaxの処理かよ……

>The JDBC API supports ISO standard format for the syntax of these literals,
>using an escape clause that the driver translates to native syntax.

マジすかorz
25: 2007/03/14(水)21:52 ID:??? AAS
JBossのDefaultDSを適当に定義書いてHypersonicをH2に差し替えてみた。
意外と動くもんだ。
体感ではパフォーマンス差はないかなぁ。
26: 2007/04/08(日)09:11 ID:0rem41aM(1) AAS
あげ
27: 2007/04/11(水)00:03 ID:??? AAS
embeddedだと管理コンソールとアプリの並行作業みたいのができないのな。
まあファイルロックしてんだから、あったりまえか。

てかこいつの日本での採用事例とかあったら知りたい。
28: 2007/04/14(土)04:14 ID:UbYRqDio(1) AAS
俺は採用したよ!! ものすンげぇシステムなんだよ!!

まぁそれはさておき、1.0 Stableは2006-08-31版から更新されないのかね。
1.0 Currentで開発進めちゃって、ちょっと青ざめてる。
秋までに新Stable版が出れば良いのだけど・・・
29
(1): 2007/04/15(日)01:04 ID:??? AAS
Derbyが運用のこと考えられてないのでH2しか組込み系での強力なDBはないな
小型軽量組込みならHSQLDBでいいしDerby中途半端だよ

ただ、Sunがサポートやる気出してるのはちとうらやましい
H2のほうがはるかに便利なんだけどなー
30: 2007/04/15(日)07:49 ID:??? AAS
H2:性能重視
HSQLDB:軽量重視
Derby:SDK・IDE連携重視

で住み分けられるような気がする
31
(1): 2007/04/17(火)04:19 ID:??? AAS
>>29
いや、サポートされるってことは身軽じゃなくなってることだから
プロジェクトとしてのH2の身軽さは暫くこのままであって欲しい
開発者も増えすぎないのが重要

やれみんなで民主的開発だーってやると途端に足が遅くなるからな
32: 2007/04/17(火)18:52 ID:??? AAS
DerbyってかJavaDBはJDBC4の参照実装だからね。
H2に対応の予定はあるんかいねぇ、あれは凄いよ。
33: 2007/04/18(水)10:46 ID:??? AAS
IDがSQL

734 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2007/04/18(水) 10:46:15 ID:SQLb5up50
>>729
永田農法は儲かりませんよ^^
34
(2): 2007/04/20(金)21:50 ID:??? AAS
Windowsで使ってるんだけど
管理コンソールのデータって何処に保存されてるの?
レジストリかと思ったんだけど探し方が悪いのか分からなかった
35: 2007/04/27(金)21:02 ID:??? AAS
>>31
んなこたーない
DBそのものをいじってもらうのではな組込んでもらったりするだけ
NetBeansからはPointBaseとかTomcat、Glassfishのコントロールが容易だったが
Sunがさわったことによっておかしくなったわけではないだろう

しかし、元商用DBから真っ当なものかと思ってたが、完全に期待はずれだった>Derby
他のDBとかち合わないからサポートしやすかったのかもね
36: 2007/05/27(日)01:38 ID:zCv2Gcn3(1) AAS
たまにはage
37
(1): 2007/05/31(木)19:56 ID:7dqK9g8t(1) AAS
>>34
\Documents and Settings\USERNAME\.h2.server.properties
38: 2007/08/06(月)18:29 ID:??? AAS
8/2付で更新が来ている訳だが。

独自のODBCがデリられているな。
PostgresSQLのプロトコルをしゃべれるようにしたから、
そっちのODBCドライバを使え、ってことか。
まぁ構わんのだがなんだかなw
39: 2007/08/07(火)12:49 ID:??? AAS
cnet記事更新ktkr!!

でも、ドキュメントとWebが日本語化されたことに
触れてあげた方が良かったと思うんだ。
40: 2007/08/07(火)13:09 ID:??? AAS
あー、すまん、cnetじゃないねmycomだねorz
41: 2007/09/13(木)18:16 ID:??? AAS
あーうー、なぜかwindowsのサービスで実行すると、C直下に.h2.server.propertiesファイルができる。
1-
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s