何故データベース設計は軽視されるのか? (659レス)
上下前次1-新
561(2): 2020/12/28(月)23:05 ID:??? AAS
>ソースデータの正規形をベースに特定の分析用途に特化させて非正規化してるだけ
正規形非正規形というのはあくまでもリレーションの表現であって抽象的なデータモデルには
そんな区別はないんだが。
だからDWHにおいて
>ソースデータの正規形
通常これは実在しない。
562: 2020/12/28(月)23:56 ID:??? AAS
>>561
ごめん、何言ってるかわからない
抽象的なデータモデルって何のこと? どっから出てきたの?
563: 2020/12/29(火)03:14 ID:??? AAS
更新異常が発生しにくいだけで
考慮する必要がないわけないわな
>>561はエアプが即バレして煙に巻きたいのだろう
564: 2020/12/29(火)09:14 ID:??? AAS
>ソースデータの正規形
これが抽象的なデータモデルを指しているのかと思ったんだが、そうでないなら話は簡単。
DWHは「ソースデータの正規形」が存在することを要求しないんで>>560は正しくない。
データソースが正規化された他のDBであることはあるが、それはそのシステム自身の
要求によって正規化されているだけ。
565(1): 2020/12/29(火)12:56 ID:??? AAS
>>557
正規化がバカにされてるんじゃなく
正規化を理解してなかったり正規化されてるかどうか以外にDB設計を見る目がないのに
ドヤ顔でDB設計を語ろうとしてる人間がバカにされてるんだと思うぞ
566: 2020/12/29(火)14:29 ID:??? AAS
それな
ちょうど当てはまるやつがいるな
567: 2020/12/29(火)14:46 ID:??? AAS
頭おかしいやつには下手に触らず黙ってスルー推奨
568: 2020/12/30(水)00:27 ID:??? AAS
RDBと関係ないRやPython使った統計処理の分野でも
分析をやりやすくするために下準備としてDBで言うところの正規化をしてる
更新異常を考慮する必要は全くないけど
569: 2020/12/30(水)09:11 ID:??? AAS
そういうのごっちゃにすると話が発散するからやめて。
そもそもその「正規化」って、リレーションの正規化と違ってなにをどうするかきちんと定義されたものじゃないでしょ。
570: 2020/12/30(水)09:15 ID:??? AAS
それに統計解析向けの加工って、クレンジングは最初に必要かもしれないけどあとは解析しやすいようにJOINしまくるのがふつう。
DWHのスタースキーマから任意に抽出した1つの表の形のデータセット、あれがまさに統計解析向けのもの。
571(1): 2020/12/30(水)18:11 ID:??? AAS
エアプDWHの次はエアプ統計解析かよw
なんでろくにやったこともない事を語りたがるのかね
572: 2020/12/30(水)18:23 ID:??? AAS
データベース設計は軽視されるの原因と
エアプ野郎が語りたがる原因の一つに
素人に毛が生えたような人間には難しさが分からず
自分でもできそうに思えてしまうところにある
573: 2020/12/30(水)22:22 ID:??? AAS
>>571
誰のどのレスに対して言っているのか曖昧でよくわからんが、とりあえずどのレスの
どこがどう違っているのかはっきり書いたら?
反論は受けたくないけどマウントだけ取った気分になりたい中学生じゃなけりゃ。
574: 2020/12/31(木)00:08 ID:??? AAS
エアプ素人さんはスタースキーマのファクトとディメンションがそれぞれ第何正規形か考えると良いと思うよ
>>565の言葉を借りれば正規化すら理解してないのにドヤ顔で語ろうとしてるのが丸わかりだから
575(2): 2021/01/02(土)16:36 ID:2lMlvbHe(1) AAS
ど底辺の土方グラマーだけどDB設計させられて「なんでちゃんとしたDB屋に頼まないんだよ、DBって根幹部分で大切だろ!」って疑問だったけどここ見て納得。
日本の企業が作る(使う)システムがクソな理由も・・・
576: 2021/01/02(土)18:35 ID:??? AAS
ある意味当たってる。
そうやってしばらくして、曲がりなりにもER図書いたり正規化ができるようになって
いっぱしのDB屋を気取れるようになったら彼等の仲間入り。
577: 2021/01/03(日)14:52 ID:??? AAS
>>575
根幹部分だからこそDB中心のシステムを作る開発者なら誰もが身につけておくべきスキルだぞ
要件定義や基本設計を含めて依頼するならともかく
DB設計だけを外部に依頼するのは今の時代にはそぐわないので設計専業のDB屋は絶滅危惧種
578: 2021/01/04(月)05:23 ID:THUOMM/C(1) AAS
ホンマにうわさ以上に凄いのが金さんの億様株レシピて投資ブログ。
ここまじで神すぎる!
めちゃ当てまくる。
おすすめなのは危険な銘柄と宝石の銘柄て記事に出てくる銘柄。
579(3): 2021/01/12(火)12:19 ID:??? AAS
プログラム組まないやつが設計すると保守性重視になるよな…
人間がパッと見て理解しやすい設計にしがち
ナチュラルキー多用したり
580(1): 2021/01/12(火)15:18 ID:??? AAS
>>579
ナチュラルキーを多用してるにもかかわらず保守性が高いならいいんじゃね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.246s*