何故データベース設計は軽視されるのか? (659レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1(12): 2008/12/01(月)01:07 ID:X6n/IiFX(1) AAS
何故データベース設計は軽視されるのか?
ここでいうデータベース設計とは、
特定の業務システムにおける
テーブルレイアウトを設計し、決める作業であるとします。
業務システムにおいては、
このデータベース設計(テーブル設計)は仕様そのものを定義する作業にも
近いと思いますし、この設計は開発工程やその後の運用における品質を
絶対的に左右するものだと思っています。
逆にこの設計があまりにも実現すべき仕様と比較し不整合なため、
その後の開発工程がデスマーチに陥ることも少なくないのではないでしょうか?
省6
17: 2008/12/11(木)05:04 ID:??? AAS
>>1
データベース屋がまともな仕事をしないからだろ。
>>3のような技術力の不足、利用シーンを考えない独り善がりな設計など。
むやみに正規化してりゃいいってもんじゃないし。
26: 2008/12/13(土)13:45 ID:??? AAS
>>1
経営者や管理職や客は、目に見えるものしか評価できないから、
DB屋よりもJava屋の意見を聞く。
↓
Java屋は、O/Rマッパを使いまくって、DBをオブジェクトの永続化ストレージ
としか考えない。DB設計?なにそれ?おいしいの?
↓
それでも動く。
↓
Java屋
省11
34: 1 2008/12/18(木)00:42 ID:CvpxRnbY(1) AAS
年月日を和暦で格納するとか、
カラム名が日本語や日本語をローマ字にしたものであるとか、
運用を続けていくうえで仕様変更が続き過去の残骸データが残っているとか、
このあたりはもうしょうがないというか、諦めています。
我慢できます。
問題にしたいのは、論理性(純粋な意味での設計)です。
例えば1対nの関係にある情報を2テーブルに格納すべきところを
1側の情報を多側にn個格納したり、
候補キーが不十分で対象のレコードを特定できないケースがあるテーブルがあったり、
日々追加削除が発生するテーブルが第3正規形になっていなかったり、
省4
56: 1 2009/01/04(日)02:15 ID:??? AAS
テーブル設計が問題なのか、
SQLが問題なのか、
アプリが問題なのか…についてですが、
結論からいって、全てにおいてまずテーブル設計の問題だと思います。
理由はそれが土台だからです。
テーブル設計がおかしいという理由で、
おかしなSQLを書かざるを得ない状況に陥ることは多々あるし、
テーブル設計がおかしいから、
アプリでおかしな制御をせざるを得なくなったりするんです。
それと、「正規化もやりすぎると使いづらくなる」などという意見がありましたが、
省6
112(1): 2009/02/05(木)00:48 ID:raK4Q0Jb(1) AAS
というか、
>>1によると、ここでは「業務システム」についての設計の話だそうだから、
データ中心で考えるのが正解ではないのか?
120(2): 2009/02/14(土)02:52 ID:??? AAS
>>1
情報系の人間がただでさえ軽んじられてててさ、
当社では工学部おっけ〜、文系でもおっけ〜、だれでもおっけ〜みたいな会社ばっかで
まともに学校でDBについて勉強したことないやつが多すぎるからだろ
情報系はもっとも理解されてない学科
122: 1 2009/02/15(日)13:28 ID:??? AAS
>>120
文系、理系の問題ではないと思います。
私は文系ですし。
155(2): 2009/04/08(水)08:52 ID:+UUt8naG(1) AAS
正規化されてないDBを見て
それを非難するやつがいたとしたら
そうなるまでには経緯とレベルがあるなんて
理解出来ひんねやろうな。
DBがあります。それが正規化されてるとします。
その場合は
1仕様策定の主導権がDB側にある
2パッケージソフト
3数人で作った小規模システム
4出来たてのシステム
省5
157: 2009/04/08(水)12:54 ID:??? AAS
>>155
正規化されてないDBに経緯があるのは理解できるがな、
レベルってのはなんだ?レベルが低いから正規化されてないのか?
そんなの非難されて当然だろう
お前の言い分だと、正規化されていないのが当然のように聞こえるが、
お前こそ入門者みたいなシステムしか作ってないんじゃないのか?
>>1は何も正規化だけを問題にしてるんじゃなくて、
設計が大事なのになぜ軽視されてるんだろう、って話だが
お前みたいなやつがいるからなんだと思ったぜ
265(1): 2009/09/12(土)11:16 ID:??? AAS
>>1
1. Excelのワークシートと勘違いしてるから。
2. 設計&指揮者がコードに関心があるのにデータに関心がないから。
レベル低すぎ?
493: 2014/01/29(水)00:39 ID:??? AAS
>>1
せっかく合意のとれた業務フローとテーブル設計を
180度ひっくり返しに来る奴(客・身内問わず)がいるから
それが最初からわかってるから軽視される
521: 2017/08/23(水)22:52 ID:??? AAS
>>1
>何故データベース設計は軽視されるのか?
理由を考えてみたが、教育不足と経験不足が大きな原因だと思う
まず一般的なプログラムの設計に比べてDB設計はその機会自体が圧倒的に少ない
それはプログラムに比べてDBは数も少なくライフライクルも長いし、プログラム設計に比べればDB設計は一人で担当できる規模が大きいから
機会自体が少ないから、業務アプリに関わるエンジニアの中で繰り返し何度もDB設計の経験が積めるような人も当然少ないし
その中でも優れたDB設計者となるともっと少ない
だから一部のDB設計に特化した会社や部門を除くと、かなり大手でもDB設計に関してまともに後進の教育や育成ができるような人はすごく稀
そうでない人たちに教育・育成されたエンジニアが大多数を占めるからDB設計が軽視されることが自然と多くなる
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.157s*