MariaDB (333レス)
1-

56: 2014/04/08(火)16:08 ID:??? AAS
ubuntu14.04がmariadbを採用しないようなのでもうしばらくmysqlを使う事になりそうです。ちょっと悲しいです。
57: 2014/04/08(火)17:25 ID:p7pHfdvj(1) AAS
いや、自分で入れたらいいじゃん
58: 2014/04/22(火)08:13 ID:Abd33Khm(1) AAS
10系の安定バージョン出たのに全く触れられてない辺りMySQLを抜くのは難しいな
59: 2014/05/02(金)11:34 ID:??? AAS
さくらいんたーねっつもマリア入れろよ
60: 2014/05/10(土)15:31 ID:??? AAS
マリア様が見てる
61: 2014/05/15(木)23:22 ID:??? AAS
中山美穂、木村拓也
62: 2014/06/25(水)11:38 ID:gl0Y5DWd(1) AAS
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (推奨サイト)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
省11
63: 2014/07/15(火)04:15 ID:Bu/tfWrq(1) AAS
まだですか?
64: 2014/09/21(日)00:40 ID:I6B1K8ho(1) AAS
どうなっとんじゃ?
新バージョンRedHatではMySQLじゃなくmariaDBの方がサポートされたんじゃないのか?
それでこの過疎りよう...
65: 2014/09/24(水)21:49 ID:g9jL48Lv(1) AAS
まあMariaDBのスレで質問するよりMySQLスレで質問したほうが回答もらいやすいしな
66: [age] 2014/10/06(月)09:56 ID:??? AAS
あげるぞ
禿げるぞ
67
(2): 2014/10/08(水)16:46 ID:8ACwAe3m(1/3) AAS
mariadb-5.5.39-winx64.msiをinstall後
設定を一度終わらせDBとして走らせたのを確認後

PCを再起動して

HeidiSQL起動するとさっき迄問題なかったのに

sql error (2003) in statement #0 can't connect to
mysql server on"127.0.0.1"(10061)

と表示され新規でのDB登録もできなくなってしまうのですが
対処方法教えていただけないでしょうか?
68
(1): 2014/10/08(水)17:00 ID:mA6UDwvh(1/3) AAS
サービス見てMariaDBが開始されているかチェック
69: 2014/10/08(水)20:28 ID:8ACwAe3m(2/3) AAS
>68
再起動後、タスクマネージャからサービスを見た所
MariaDBはスタートしていないです。
70: 2014/10/08(水)20:35 ID:mA6UDwvh(2/3) AAS
じゃあそれが原因じゃん?!
71
(1): 2014/10/08(水)20:36 ID:mA6UDwvh(3/3) AAS
あ、多分サービス名はMySQLになってると思う
72: 2014/10/08(水)22:02 ID:8ACwAe3m(3/3) AAS
>71
素早く返事いただいてるのに質問してる私が遅くなりすみません
再起動後タスクマネージャには”MySQL”が動いています。

そこでHeidiSQLで再起動前に設定したDBを再度開こうとすると
>>67 のErrorが出てます。
73
(1): 2014/10/09(木)10:00 ID:??? AAS
じゃあ試しにタスクマネージャーのサービスから
該当のもの選んで停止->起動してみて
74: 2014/10/09(木)10:09 ID:??? AAS
コマンドライン上からはログイン出来るのか気になる
75: 2014/10/09(木)10:16 ID:??? AAS
ポート変えてるとかじゃないんかねえ
1-
あと 258 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s