MariaDB (333レス)
上下前次1-新
21: 2013/06/14(金)18:02 ID:aE1DWYZo(1) AAS
早いとこ日本語プロジェクト立てた方がいいんじゃ?
22: 2013/06/17(月)13:53 ID:WurFKXxK(1) AAS
Maria様がみてる
23: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Mivd/p5X(1/2) AAS
また早々に落ちるな
24: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
OracleはOracle Database売ってなんぼの会社だから、MySQLにしがみ続けてると
Oracle Databaseに強制的に移行させられるんだろうな
25: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Mivd/p5X(2/2) AAS
あんなたっかいデータベースに移行なんてほいほいできるかいな
26(2): 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
だんだんとDBの互換性を無くして行って、ある日MySQLのサポート打ち切り
↓
Oracle Databaseへの一択でボロ儲け
まあそこそこの企業なら、「サポート切れですから」→「しようがないから、予算組むかー」なんだろうけど
27: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
Oracleで、まともにサポートできたものとか、あったか?
28: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:C0ngaAAp(1) AAS
Oracle Databaseは、新しいバージョンのものを買わないとセキュリティパッチを提供しないとか、平気で発表されるものだしな。
29: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:i5hDuTgX(1) AAS
Red Hat Enterprise Linux・SUSE・Ubuntuは既にマリアたんに移行してるけど、
BSD系とかOpenSolaris系のOSもマリアたんに移行するのかなぁ?
30: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:O0H+j0h2(1) AAS
>>26
やるとすれば来年以降だな。EUがSun買収を認める際の交換条件だったから。
喉元すぎればなんとやらって奴。
31: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
最近どうなの?
32: 2013/09/13(金)08:56 ID:m8XrgVU9(1) AAS
Linuxの主要ディストロが徐々にMariaに移行してる状態。
33: 2013/09/13(金)23:13 ID:??? AAS
kexiやGlomは?
34: 2013/09/15(日)15:26 ID:XFysxh3A(1) AAS
マリア様10AlphaのWindows(zip)版入れてみたんだけど
my.cnfでdefault-character-setは使えないのか。
35: 2013/09/23(月)23:33 ID:??? AAS
愛の哲学者様がマリア様の人柱を欲しております
Facebookリンク:hiroomi.izumi
Twitterリンク:hiroomi_izumi
36: 2013/10/03(木)22:58 ID:??? AAS
t
37: 2013/10/04(金)14:26 ID:??? AAS
t
38: 2013/11/02(土)08:28 ID:WC9XFCv/(1) AAS
Twitterリンク:alpha_pz
>結論:Windows7にMariaDB10.0.4を突っ込むとレジストリが壊れて、
>かつシステム復旧か不可能になるのでやめたほうがいい。
Windows7x64に、10.0.4入れて開発用に常用してるけど
レジストリも壊れてないし問題なく動いてるけど。
39: 2013/11/02(土)22:34 ID:??? AAS
MariaDBってレジストリ使うの?とか
40: 2013/11/02(土)23:11 ID:??? AAS
MySQL 5.5を入れた環境でα版のインストーラーを使うとぶっ壊れる?みたいな話だったはず
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s