[過去ログ]
【L版】 デジタルカメラのプリント情報 3 【DSC】 (982レス)
【L版】 デジタルカメラのプリント情報 3 【DSC】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
75: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/18(土) 21:15:19 ID:TgNJcWXe0 無補正だとデジタル臭い色にならないの? まぁ派手派手でも同じだけどさ・・・ その点フジのデジカメは色があっさり目というかうそ臭くなくて好き EXRモードだと割とこってり乗るけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/75
76: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/18(土) 21:31:46 ID:MMDxEAki0 デジタル臭い色ってどういう色だろう? フジはどちらかというと鮮やか・こってりな気がする。 自分はあっさりのほうが好みなので、オリンパス・ソニー辺り http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/76
77: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/18(土) 22:59:35 ID:IvJbR14S0 73は70に対するレスです。 フジがド派手に鮮やかなのはフジの紙だからと言うより フロンティアのイメージインテリジェンスの特性かと思う。 インクのような鮮やかさを出してフジファンをつくる戦略だと聞きました。 この油絵のような強い色を好む人と嫌う人があるのもよくあることで フロンティア以外は色がうすいとか、くすんでるとか言う人も多いですね。 どちらかが正しいとかでなく「好み」なのでどうにもならない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/77
78: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/18(土) 23:03:16 ID:TgNJcWXe0 一昔前はこってりだったけどF200とかは見た目に近くて写実的な発色 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/78
79: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/19(日) 13:17:27 ID:zzcyAptB0 eぷりんとはダメプリの見本だね。>>70 しょぼいカメラの液晶より再現度が悪い。 くすんで眠い、のっぺりで油絵っぽいのはこっちが上だな。昭和画質。 送ったjpgの再現がまずは第一前提。ここをクリア出来てない。 その前提があってこそのプラスアルファの補正になる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/79
80: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/19(日) 14:59:54 ID:S0NplNi00 使用してるプリンターで発色はずいぶん違うようだね QSS−37HD シリーズ プリント用途に合わせた出力解像度/出力階調の4パターン※の選択が可能となります。 320dpi/8bit、320dpi/12bit、640dpi/8bit、640dpi/12bit このプリンタで640dpi/12bitと320dpi/8bitで焼かれた写真じゃずいぶんと違いがあるんじゃないの? 結局スピード優先でどのモードで焼いてるかだよね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/80
81: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/19(日) 15:06:52 ID:u2Yg9ndb0 どのモードでも肉眼上の違いはほとんどないらしい。 フロンティアとの差別化上の640dpi謳ってるけど フロンティアのほうがきめ細かくきれいな色で好みな人多いから モードより補正でどうにでもなるんでないか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/81
82: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/20(月) 00:32:41 ID:1sIuQ1pe0 機械の自動補正ってどの程度まで効くんでしょうか? 屋内撮影の全体に赤っぽいスナップ写真をどうしようかと思ってるんですが、カラーバランスも気にならない程度には修正してくれるのかな? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/82
83: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/20(月) 10:24:18 ID:8XyaXcev0 >>82 どの程度効くかは詳しく知らん ただ理屈としては、カメラの自動露出と同じようなもんだと思うよ 説明しづらいけど、全体的な濃さを18%グレーに近づける感じかな 色に関しては、極端に同色が多い場合はその色を自動的に引いたり、補色(反対色)を足す方向に働く デジ機になってからは自動補正のプログラムも随分と賢くなったみたいだけど、穴機時代はそういう傾向が顕著だったね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/83
84: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/20(月) 11:05:12 ID:lD5WbxAE0 フジの自動補正の宣伝によると、顔検出やら素晴らしいことが多数書いてあるが 実際はどの店でも手動で補正の追加や直しで調整してるみたいなので あまり自動ですべて奇麗になるとは思わない方がいい。 基本は明るくしながら明暗差つけたりシャープがかかりクッキリ奇麗になるよう画像転換される。 でないと「しょぼい再現度が悪い、くすんで眠い」とか騒ぐヤツがあるし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/84
85: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/20(月) 19:22:09 ID:1CBGqpuD0 YUYUの良さが全く分からない。 orangeぷりんとはまあまあ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/85
86: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/20(月) 22:05:51 ID:pfDzmXZC0 >>85 補正有り無し選べるんだな サイズも色々ある オレンジもっと詳しく http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/86
87: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/20(月) 23:07:54 ID:wLdhZT2D0 個人の好みだからどうにもならない。 好きなところに出せばいいだけ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/87
88: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/20(月) 23:18:22 ID:zaK/kUMnP >>87 だったらお前はこのスレを見るなよ。 自分の写真に対してプリントが ・似てる(そのまま)なのか ・劣化したのか ・良くなったのか くらいは判断出来る。 個人の好みではなく視力検査だ おっと、劣化eぷりんとネット工作乙! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/88
89: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 10:48:39 ID:SxYWzxTV0 クッキリ鮮やかで白飛びするくらい明るいのが好きな人 シャープは高めずやわらかく暗くて濃いめの方が好きな人 フジが好きな人、フジは嫌いでコダックやDNPがいい人 様々いるからやはり「個人の好み」だけはどうにもならない。 自分がイヤだと思ったらその店を避けて探すのがいいのではないか? 個人の好みに「基準」など存在しないと思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/89
90: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 13:42:34 ID:9zoD/8rKP >>89 アホだなお前。 勝手に思ってろ シャープな写真を出して、甘甘ヌル解像プリントしてきたら そりゃヘタクソな業者だ 好みでもなんでも無い客観的比較。 もうお前このスレ来なくて良いよ。 業者の宣伝と言い訳ばっかになってきたな。 ネット工作する前に本業ちゃんとやれ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/90
91: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 17:01:54 ID:wEOkvDEn0 orangeぷりんと 半月ほど前に頼んでみた。 ネットでの評判は人肌を基準に明るめの仕上がり、ということで頼んでみたが…。 出来上がりはかなり色濃い仕上がり…。 データはプロによる撮影。データと写真館で焼いた写真の出来はすごく良い。 被写体の人物がものすごく白い肌の持ち主なので 標準的な肌色を基準に補正されてしまったのか。 (二年前にキタムラで記念写真焼いたときも同じようなことになってしまって がっかりした覚えがある。) 年末で年賀状とかやっているのか?忙しい時期に頼んだ自分も悪いのか。 そこそこ手軽に思い通りな作品にしたかったら、自前のインクジェットで焼いたほうが 良くできるということが良く分かった。 自分は画面がLED液晶なので元データのイメージが明るすぎたのかな、とも思ったけど 去年買ったエプソンプリンタのほうが写真館の仕上がりに近いものが出力できている。 ただし、安くすばやく手軽であるのは本当にありがたい。 梱包も丁寧でよかった。 この価格で保存性のあるものを焼いてくれるのだし。 スナップなら充分及第点だと思う。これからも使いたい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/91
92: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/21(火) 20:58:49 ID:+Yd7KIC40 >>91 100枚単位での大量印刷になると、家でやるのもちょっと大変だしな。 エプソンのプリンタに関しては、色再現度が高いと思うよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/92
93: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/22(水) 11:51:23 ID:zXy6t1hv0 >>91 ネット銀塩は安くて大量プリントが最大の売りだから ある程度は妥協しなければならないが その中で自分の好みに合うショップを見つけるのがベスト。 店によっても仕上がりが異なり、同じ店でも人により日により異なる場合もある。 インクジェット印刷した方が明るく鮮やかで奇麗に仕上がる場合が多いが 自分ですぐに好みに合わせてできるというメリットもある。 要は好みや目的により上手に使い分けるのがいい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/93
94: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2010/12/22(水) 14:22:03 ID:pLpqHILB0 >同じ店でも人により日により異なる場合もある。 これが困るんだよなぁ… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288788246/94
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 888 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s