[過去ログ] 【L版】 デジタルカメラのプリント情報 3 【DSC】 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
911(1): 2012/11/18(日)19:45 ID:XX0Z7jW50(1) AAS
>>900
同意。
デジカメで有る程度色狙って撮ることもあるから、
下手にオート補正掛けてほしくない。
912(1): 909 2012/11/18(日)19:58 ID:tW4HWbw/0(1) AAS
写真届いた
激安だったけど高満足レベルの印刷だったわ
届くのも予想以上に速いし最高だな
913: 2012/11/18(日)20:42 ID:SkOw4O9M0(1) AAS
>>912
どこに出したのん?
914(1): 2012/11/19(月)11:08 ID:oRFZCBr/0(1) AAS
>>911
>下手にオート補正掛けてほしくない。
一般人の糞画像を無補正で注文出すと悲惨な結果になるぞ。
オートでなく手動補正で微調整してもらうのがベスト。
915(1): 2012/11/21(水)22:18 ID:FzgPYq9X0(1) AAS
>>914
アホ
916: 2012/11/22(木)11:58 ID:BsxUjgKf0(1) AAS
>>915
でも無補正、又はそれに手動補正での微調整が一番いい。
自動補正だと白飛びバリバリの鮮やか画像にされる確率が高い。
917: 2012/11/22(木)13:44 ID:JvxSqMEF0(1) AAS
無補正は完全に補正が掛からないって意味じゃないって誰か言ってたな
その程度の補正がいいってことじゃね
918: 2012/11/25(日)03:44 ID:U6fA+gwd0(1) AAS
キタムラって店舗によって差がありすぎる
酷いな、まじで
919: 2012/11/25(日)08:17 ID:fa9B1x5s0(1) AAS
そうなの?キタムラなんて基本的に自動補正でポン出しだと思ってたわ
まあ写真好きな店員さんが余裕を持って確認しつつ出せる店舗と、
写メしか知らないバイトが業務に追われながら出してる店舗じゃ、
同じキタムラでも違いは出てくるだろうね、確かにさ
920: 2012/11/26(月)00:15 ID:HQaB4mjC0(1/2) AAS
プリント堂だと裏麺にイグジフと日付がついてるよ!
だけど、無補正。。。
921: 2012/11/26(月)00:22 ID:HQaB4mjC0(2/2) AAS
レス番忘れてました
>>904 さんです
922(1): 2012/11/26(月)11:09 ID:Ekm+2Ypa0(1) AAS
>>904
バックプリントにExif印字もできるが他のプリント情報が入らなくなる。
画像リサイズにクリエイトのソフト使ってるとこなら入れてくれるはず。
923(1): 2012/11/26(月)13:20 ID:Y6Ej18oE0(1) AAS
半光沢印画紙ってなんじゃらほい
924(1): 2012/11/26(月)23:51 ID:uMyZtf1t0(1) AAS
>904
禿同。
検索してもなかなか見つけられない。。
プリント堂は無補正かつ、安めのペーパーだね。
十分魅力的だけど。
手動補正かけてくれて、ワンランク上のペーパーのとこないかね。
>922
詳しく頼む。
925: 2012/11/27(火)10:38 ID:/4x93JTV0(1) AAS
>>924
>●デジカメオヤジ、カメラ小僧が大好きな情報を印字できます
>QSSプリンターでご利用の場合、プリントのバック印字に、
>写真撮影時の日付、シャッタースピード、絞り値、ISO感度、カメラ
>のモデル名、画素数を印字することが可能となります。
画像のExif情報からDPOFを生成してバック印字するソフト
ノーリツのプリンターだけ対応みたいだ。
利用してる店に聞けば入れてくれるかもしれない。
926: 2012/11/27(火)14:15 ID:D/7vJk3z0(1) AAS
2013-01-01___N001.jpg
これでいいやん
927: 2012/12/01(土)13:25 ID:O3lJx6U80(1) AAS
ファイル名は最大12文字くらいしか印字されないから無理では?
928(2): 2012/12/02(日)19:16 ID:Y/AisP600(1) AAS
これ面白いな
テンプレ入りしても良いレベル
外部リンク[php]:www.digi-came.com
ファインシャープネスを上げて6MPで撮る
プリンターの補間処理の拡大方向が弱いので、A3ノビやA2は多分大きいサイズで撮った方がいいと思います。
A4サイズで高密度の6MPで十分、という方はこの使い方をすると非常に便利だと思います
では、一般的な雑誌などに掲載する場合には、こっちのほうがいいわけですね
絵としては全然いいですね。元の14MPフルサイズも当然いいですが、これはさらに追い込まれてるような感じとなります
省2
929: 2012/12/02(日)23:44 ID:zEWrTFMj0(1) AAS
>>923
半光沢は一般的に言うと絹目のこと
印画紙の種類で言うとラスター印画紙のこと
930: 2012/12/03(月)10:39 ID:JcGYOv800(1) AAS
絹目はシルクだろ。ラスターは微粒面。
半光沢は半分しか光沢がない印画紙の総称。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s