[過去ログ]
Canon EOS 7D Mark II part10 (1001レス)
Canon EOS 7D Mark II part10 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
374: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2015/03/11(水) 08:09:19.27 ID:aM0+05zt0 >>373 それじゃこれは何なんですか?説明してください http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1416736593/877- http://cameralabs.com/reviews/Nikon_Nikkor_AF-S_300mm_f4E_PF_ED_VR/ http://cameralabs.com/reviews/Nikon_Nikkor_AF-S_300mm_f4E_PF_ED_VR/images/results/Shake_at_160_73946.jpg http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/374
375: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2015/03/11(水) 08:27:12.58 ID:jmYvxvp90 >>374 それは【特別企画】奥川浩彦のキヤノン「EOS 7D Mark II」でモータースポーツを撮ってみた(2/2) ■オートフォーカスの性能(鉄道編) 最初のAF性能のテストは名鉄だ。 撮影した画像は筆者の主観でピントの合い具合を集計してみた。 EOS 7D Mark II ○の確率30% EOS 7D ○の確率29% ■オートフォーカスの性能(サーキット編) サーキットでの撮影は富士スピードウェイで開催されたWEC(世界耐久選手権)と鈴鹿サーキットで 開催されたWTCC(世界ツーリングカー選手権)で行った。 撮影ポイントは富士スピードウェイのコカ・コーラコーナーの進入付近と鈴鹿サーキットの130Rの進入 どちらも至近距離をマシンが高速で走り抜けるポイントでイメージとしては新幹線を線路内で撮影するような位置関係となる。 ●富士スピードウェイ 富士スピードウェイのWECで上位陣のラップタイムは1分半ほど。 評価した集計結果は以下のとおりとなった。 EOS 7D Mark II ○の率 27% EOS 7D ○の率 24% EOS 7D Mark IIを使用して不満を感じた点はバッテリーの消耗の早さだ。 今回、撮影初日のWECで夕方にはEOS 7D Mark IIのバッテリーは残り1を表示した。 EOS 7Dのバッテリーとは互換性があるのでセッション中に2台のバッテリーを 入れ替えて撮影を続けるという過去にない経験をした。 イメージとしては従来の半分しかバッテリーがもたない感じだ。 http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20141107_675096.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/375
376: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2015/03/11(水) 10:24:54.22 ID:MHJqc/au0 エアユーザばかりがけなしあいw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/376
377: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2015/03/11(水) 11:08:24.13 ID:rDk19itV0 >>361 <7D2がF2.8AFをほぼ全部削除してF5.6AFを配置しなおしたのも、 >アマチュアは暗いレンズの所有者が多い、プロ用大口径に最適化しても文句が来るから。 単にコストの問題だバカじゃないのか? >ニコンの連写速度が遅いのも、機械絞りでF22まで絞っても速度低下させないようにという配慮からだね。 F22で高速連写して何撮るんだバカじゃにのか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/377
378: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2015/03/11(水) 11:09:26.14 ID:rDk19itV0 そもそもF2.8より暗いレンズつけたらその測距点でAFできなくなるという思い込みを してる時点でかなりイタイ奴なのはわかるが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/378
379: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2015/03/11(水) 11:59:57.55 ID:SeX7kquB0 >>378 だよな。とは言え、高解像度の恩恵もあり、 F11では鋲の数が数えられそうだ。 豆粒APS-CのEOS 7Dと比べると まさに別格の印象だ。 http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/special/20140922_667711.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/379
380: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2015/03/11(水) 12:05:38.25 ID:rDk19itV0 >>379 買えもしないカメラの話ししてどうすんだ?クソデブ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/380
381: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2015/03/11(水) 12:41:32.39 ID:5EoeVaEg0 野外マックが去って、残ったのがオリンパユーザーのでぶPだけなら ここでニコンを叩く必要はなくなったんじゃないかな ネガキャンコピペ連投に関しては、頃合を見計らって運営に通報すればいい 奥川氏への通報はこちらつhttp://okugawa.jp/menu/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/381
382: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2015/03/11(水) 13:20:42.58 ID:ssoyUsVx0 >>381 しかしキヤノンEOS 7D Mark II(実写編) スタジオでチャートを撮影した画像を見ると、ISO1600あたりからノイズが目立ちだし、 ノイズリダクションによる解像感の低下も見られる。 さらにISO3200、ISO6400とノイズは増え、解像感の低下も顕著だ。思ったよりも高感度特性は厳しいというのが実感値だ。 次に、夜景を撮影した画像だが、こちらもISO1600あたりからビルの壁のノイズが目立ち出す。 ISO3200では夜空にもノイズが増え始め、解像力の低下も目立つ。 高感度を得意とするカメラではないようである。 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141030_673248.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/382
383: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2015/03/11(水) 13:30:45.50 ID:5EoeVaEg0 奥川氏は現在独立して広報活動を行う個人事業主 自分の名前がネガキャンに使用されてるとなれば業務に支障出るから、本人は黙っちゃいないだろうね まあ、最初はマックの所へ照会行くだろうけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/383
384: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2015/03/11(水) 13:35:55.53 ID:yFYD7BNW0 >>378 F2.8光束のAFセンサーは、開放F5.6のレンズで機能しないよ。 F2.8AFをニコンが使わない理由がこれ。 レンズでAF性能に差が出るのをニコンは嫌がってる。 AFセンサーのコストなんて大したものじゃない、 それよりユーザーの利便性をニコンは考えている。 五輪プロ用レンズに最適化したシステムを作るのは簡単だ。 今なら200-400F4G VR向けに、F4クロスを圧倒的に敷き詰めればいい。 そうすれば五輪で絶対に勝てるカメラが出来るけれど、 その対象外の暗いレンズの人たちは不便を強いられるからね。 特に暗いレンズやテレコン使用者のアマチュア達からは 文句のほうが多くなるだろう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/384
385: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2015/03/11(水) 13:37:07.50 ID:ssoyUsVx0 >>383 悔しいのう悔しいのうwww「7D2は風景などを細密に描写する用途に向いていない。 「APS-C機は疑似的な望遠効果 「DIGIC6はコンデジPOWER SHOTと同じ 「歪曲収差補正時はコマ速は低下する 「EOS 7D Mark IIのAFユニットは,中央1点のみF2.8対応で、それ以外は全てF5.6対応になるのに対して、 EOS-1D XのAFユニットは、全点クロス測距ではありませんが、中央の5点がF2.8に対応するほか、F4対応のセンサーが周辺付近まで20点配置されていて明るいレンズではより有利 「初中級機がAPS-C、中級機以上は35mmフルサイズフォーマット http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140930_667620.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/385
386: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2015/03/11(水) 13:46:42.42 ID:yFYD7BNW0 >>385 これもちょっと解説が必要だな。 キヤノンは、アマチュアが恩恵を受けるには、開放F5.6光束のAFセンサーを密集させたほうが良いと思っている。 仮に1DXのAFをアマチュアが暗いレンズで使うと、中央20点くらいしかクロスにならず、 他のエリアはシングル測距になるからだ。 1DXのAFは、プロ用大口径に特化し、開放F2.8、開放F4.0のAFセンサーを増やしている。 こちらのAFだと、大口径レンズの性能を真に引き出せることになる。 製品用途による考え方の違いだな。 レンズによる性能差を出したくないニコン、 五輪プロシステムに最適化したカメラを出すキヤノン。ということ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/386
387: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2015/03/11(水) 13:53:52.83 ID:rDk19itV0 >>384 http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dx/feature-afae.html このページ百遍見てお前の論理矛盾に気づくように http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/387
388: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2015/03/11(水) 14:15:08.35 ID:Nwd5RxKL0 >>387 どうでもいい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/388
389: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2015/03/11(水) 14:56:45.22 ID:rDk19itV0 >>388 だれお前 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/389
390: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2015/03/11(水) 15:24:34.92 ID:ssoyUsVx0 >>389 だからD750=D610 2925パワー http://www.dxomark.com/Reviews/Nikon-D610-review-What-s-new/Nikon-D610-one-of-the-best-sensor-measured 7D2 1082パワー http://www.dxomark.com/Reviews/Canon-EOS-7D-Mk-II-review-Low-ISO-performance-lags-behind-rivals/Canon-EOS-7D-Mk-II-Below-par-scores-at-low-ISOs-yet-competitive-at-high-ISOs 70D 926パワー http://www.dxomark.com/Reviews/Canon-EOS-70D-review-how-does-the-new-dual-pixel-CMOS-AF-sensor-perform/Canon-EOS-70D-sensor-performance D7100 1256パワー http://www.dxomark.com/index.php/Publications/DxOMark-Reviews/Nikon-D7100-Update-to-popular-DSLR-drops-anti-alias-filter-for-sharper-images/Measurement K3 1216パワー http://www.dxomark.com/Reviews/Pentax-K-3-review-Unshakeable-Image-Quality/Pentax-K-3-Sensor-performance http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/390
391: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2015/03/11(水) 15:48:06.80 ID:Nwd5RxKL0 >>389 ジャマー http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/391
392: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2015/03/11(水) 16:38:31.24 ID:ryhGpXfg0 >>391 確かに7D2のオートフォーカス欠陥がバレたキヤノンがやばい! キヤノン純利益2400億円に下方修正、カメラ苦戦 キヤノンは24日、2013年12月期の純利益(米国会計基準)が前期比7%増の 2400億円になりそうだと発表した。  従来予想(16%増の2600億円)を下回り、増益幅が縮小する。欧州をはじめとする 先進国や新興国の景気減速を受けて  カメラの販売が落ち込んでいることが主な要因。 有力な販路の一つと位置付けていた中国でも販売が期待ほど伸びなかった。  消費者心理の冷え込みで年末商戦を取り巻く環境も厳しくなるとして、 レンズ交換式カメラの国内外での 年間販売台数は900万台から、800万台に引き下げた。 経済状況が不安定な欧州の影響が約半分を占めるという。  スマートフォン(スマホ)の普及でスマホをカメラとして使う人が増えていることを背景に、 低価格帯のコンパクトカメラの市場縮小も続く。  通期売上高は8%増の3兆7500億円、営業利益は11%増の3600億円を見込む。  従来予想はそれぞれ11%増の3兆8500億円、17%増の3800億円だった。  http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL240QG_24102013000000  もうダメだ。だれかなんとかしてやつまてくれよ。 キチガイキヤノン信者、お前らの荒らしが足りないせいだ。死ね、、、、 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/392
393: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2015/03/11(水) 17:48:51.96 ID:EhhI4e7E0 年初来高値水準の今 いつの話を持ち出してる? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424307876/393
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 608 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.223s*