[過去ログ] Canon EOS 7D Mark II part10 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
384
(1): 2015/03/11(水)13:35 ID:yFYD7BNW0(1/4) AAS
>>378
F2.8光束のAFセンサーは、開放F5.6のレンズで機能しないよ。
F2.8AFをニコンが使わない理由がこれ。

レンズでAF性能に差が出るのをニコンは嫌がってる。

AFセンサーのコストなんて大したものじゃない、
それよりユーザーの利便性をニコンは考えている。

五輪プロ用レンズに最適化したシステムを作るのは簡単だ。
今なら200-400F4G VR向けに、F4クロスを圧倒的に敷き詰めればいい。

そうすれば五輪で絶対に勝てるカメラが出来るけれど、
その対象外の暗いレンズの人たちは不便を強いられるからね。
省2
386: 2015/03/11(水)13:46 ID:yFYD7BNW0(2/4) AAS
>>385
これもちょっと解説が必要だな。

キヤノンは、アマチュアが恩恵を受けるには、開放F5.6光束のAFセンサーを密集させたほうが良いと思っている。

仮に1DXのAFをアマチュアが暗いレンズで使うと、中央20点くらいしかクロスにならず、
他のエリアはシングル測距になるからだ。

1DXのAFは、プロ用大口径に特化し、開放F2.8、開放F4.0のAFセンサーを増やしている。
こちらのAFだと、大口径レンズの性能を真に引き出せることになる。

製品用途による考え方の違いだな。
省2
396
(1): 2015/03/11(水)19:56 ID:yFYD7BNW0(3/4) AAS
>>395
ニコン、カメラ事業はもうダメだけど
ここ数日は株価急騰してるぞ。

要因は3つあって、
再生医療への参入、世界一の眼底カメラメーカー買収、そしてもう1つ
特大のダイナマイトIRがある。
こちらは風説の流布になってしまうので大きい声では言えないが、
とある理由でニコン株が大量に買われている。
401
(3): 2015/03/11(水)23:19 ID:yFYD7BNW0(4/4) AAS
>>400
市販電池では試してないけど、
エネループだと残量表示出ないぞ。
いきなり電源落ちる。

大事な最中に突然電源落ちするかもしれないので、
エネループは薦めないけどな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s