[過去ログ] Canon EOS 5D Mark III Part82 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: 2015/05/06(水)23:52 ID:HdFeR26K0(1) AAS
ぷーさんです。
外部リンク[aspx]:kakaku.com
ぷーさんです。のブログ
外部リンク:blog.livedoor.jp
100均 (複垢、現在、キャラクター改変中www)
外部リンク[aspx]:kakaku.com
<HN:ぷーさんです。= 100均 の特徴>
製品に対する他人の感想や発言が気に入らないと
相手を誹謗中傷するなどの攻撃をします。
特にキヤノに批判的な人間には過剰な反応を示します。
省16
72(1): 2015/05/06(水)23:53 ID:QTuMD5kX0(4/4) AAS
やっぱり5D3は、7D2の倍の高感度性能なんだよなあ、あたりまえなのかも知れないけど…
ぐぅ、悩む。
73: 2015/05/06(水)23:58 ID:ywUyD5dG0(1) AAS
憲法改正に「美しい」という形容詞を冠したり、ルサンチマンにかられて時代の流れに反する「秩序」のような全体主義的思想(そのような稚拙な思想は、日本を二流国に落とすだろう)に基づく改憲圧力は、封印するのが国益である。
74: 2015/05/07(木)00:16 ID:p8Lsqie90(1/3) AAS
>>72
ニコンにしたら禿げずにすむよ
75(1): 2015/05/07(木)00:19 ID:Ce018fct0(1/2) AAS
自分の常用感度で決めたら良いんじゃない?
ISO1600以上の写真が多いなら5D3だな
そうでないなら7D2
76: 2015/05/07(木)00:32 ID:p8Lsqie90(2/3) AAS
だから5D3はダイナミックレンジが超狭いって
77(1): 2015/05/07(木)00:42 ID:J0V1FlsX0(1/5) AAS
>>75
やはり常用感度は人それぞれですもんね。
そう言われてみると、1600越えも結構あるような…
ノイズは愉しめる方だと思うけど、一期一会の写真に後でげんなりしたくないような…
抽象的な表現で申し訳ないんですが、
階調がマイルドというか、パッキーンとしていないのは、やはり5D3でしょうかしら。
本当はレンタルなどして実体験ベースで判断すべきなんでしょうが…
スナップ的にリズミカルに撮れるかも知れない、という部分で、本質的ではないかも知れませんが、
7D2のポテンシャルにも惹かれる部分があります。
78: 2015/05/07(木)00:47 ID:J0V1FlsX0(2/5) AAS
>>77
すごくダイナミックレンジが狭い機種でもプロ、セミプロの人はRAW活用などしてやり過ごしてるということでしょうか?
もしNikonなら810なんですが、
ほぼ手持ち撮影なこともあり、画素数が自分的には過剰かと。
マニュアルレンズの手持ち在庫は、逆にFマウントレンズが矢鱈多いのですが。
というか、FDマウントは何故かいまは1本も無い…
79: 2015/05/07(木)00:50 ID:J0V1FlsX0(3/5) AAS
副次的要素ですが、
Canonがいいなと思ったのは、フランジバックが短く、オールドマニュアルレンズもマウント問わずに使えそうなところだったりします…
80(2): 2015/05/07(木)01:14 ID:fHa+UDRB0(1) AAS
ニコンのダイナミックレンジが広いのは極低感度の話
三脚固定でISO100で撮って1枚HDRに現像するなら意味がある。
そうで無いならあまり意味はないよ。
まぁ5D3は発売からかなり経ってて迷うのは分かるけど
数年経っても画質では腐らないよ。
7Dのメカ性能も腐らんだろうけど、まぁ画質は平凡
どっちを取るかだよね
特に7D2の連射じゃなきゃダメってんでなければ5D3にしといた方が無難だとは思うけどね
あくまで俺はそう思う
81(1): 2015/05/07(木)01:19 ID:6cY5zT9U0(1/3) AAS
3年前の5D3でもD810より画質は良いからな。
82(1): 2015/05/07(木)01:20 ID:J0V1FlsX0(4/5) AAS
なるほど。ありがとうございます。
83(1): 2015/05/07(木)01:28 ID:pZHRzaA/0(1) AAS
>>80
画質では腐らない・・・って
先代の5D2から変わってないセンサーだぜ
で、5D3と7D2でそれほど画質に差があるかと・・・
どちらも平凡じゃないか 差があるとしたら高感度くらいか
5D3は扱い易さ以外、特筆すべきところは無い気がする
84: 2015/05/07(木)01:37 ID:cKxVyLk30(1) AAS
もう橋下市長はどんなに根拠がない事でも、明白な事実に反することでも、その場でキッパリ断言すればそれでいいと思ってるのではないか?
彼をそこまで甘やかしたのはメディアの責任だと思う。 従来から彼は矛盾言動を繰り返してきたが、そこをきちんと追及して来なかった。
85: 2015/05/07(木)01:50 ID:22xDs1n00(1) AAS
>>82
んでキミはどれがいいと思うんだよ、、
肝心な部分無い
86: 2015/05/07(木)02:03 ID:Ce018fct0(2/2) AAS
すまん>>83だった
87(1): 2015/05/07(木)02:18 ID:akz7PElS0(1) AAS
>>80
極低感度だけとか明らかなウソだなw
ISO100で3Ev近い衝撃的な差があるのはキャノネッツも認めざるを得ないとして
ISO200で2Ev、ISO400では1.5Ev、とても極低感度とは言えないISO800でも
1Ev近くも5D3の方がダイナミックレンジは狭いんだが?w
画像リンク[jpg]:nullpoarchives.orz.hm
外部リンク:www.dxomark.com
88: 2015/05/07(木)02:25 ID:p8Lsqie90(3/3) AAS
古いセンサーだから仕方がない
89(1): 2015/05/07(木)02:45 ID:AvUFyGiO0(1) AAS
>>87
そのダイナミックレンジはわざわざフルサイズ使って糞露出で撮って+-5EVほど弄ってソニーセンサーのダイナミックレンジやべぇー!!ソニーサンクス!ってニヤニヤするのが趣味なのか?
実写での優位性を見せてくれよ
キヤノンには撮れないニコンならではの作品とやらを
そしたら世界も変わるかもよ
ニコン ナンバーワンにさ
最近は色もキヤノンカラーになってきたんだって?ニコンユーザーが言ってたぞ
宣伝活動するなら5D3も買って
同じ場所で宣伝作品撮ってこいよ
説得力増すぜ?
90(1): 2015/05/07(木)07:54 ID:+ZgADbzF0(1) AAS
官邸ドローン事件が“犯罪”にされたのはドローンや容器を現場に放置したからだ。
政府が安全だと云ってる福島の砂を例えばコップ1杯分ぐらい官邸や自民党本部の周辺にバラまいたって“犯罪”にはなるまい。
何百人何千人が次々と少しずつ、再稼働諦めますと奴らが降参するまでやりゃあいいじゃないか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 911 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s