[過去ログ]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#88[M.ZUIKO] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#88[M.ZUIKO] [無断転載禁止]©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
537: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/01/19(火) 23:16:08.53 ID:ZDhIO/OB0 m43だったら両方買えよ。 貧乏人だったらコンデジにしとけ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/537
538: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/01/19(火) 23:21:54.16 ID:0j3UkzxS0 m43のくせに高いって感覚はある 今までの300mmが4万ぐらいだったわけだし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/538
539: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/01/19(火) 23:38:05.50 ID:+j9apftn0 100-300安いしねえ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/539
540: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/01/19(火) 23:46:03.36 ID:7CMf1xZJ0 特殊硝材をふんだんに使ったレンズで高い高いと喚いてもなぁ オリンパスはお前に売る気は無いって事だよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/540
541: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/01/20(水) 00:26:55.41 ID:x6h6nE3Y0 コンパクトな望遠ズームだと、CXの70-300/F4-5.6ってのもあるね。(換算189-810) あっちだと、カメラ本体込みで1kg弱ってところ。 価格は、本体+レンズで20万切るぐらい? LEICA銘の100-400/F4-6.3にとっては、オリンパスのサンヨンよりもそっちがライバルなんじゃないかと思ってみたり。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/541
542: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/01/20(水) 02:05:09.73 ID:hm6Se7md0 作例もまだほとんどないのに高い高い言ってもな それに例えば85mmf1.4でもotusとその他で値段が違うように同じ焦点距離、明るさでもスペックによって値段変わってくるし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/542
543: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/01/20(水) 06:24:37.78 ID:I4EfgMjA0 100-300でペリカン撮ってればいい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/543
544: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/01/20(水) 11:33:46.02 ID:8FT4jMyI0 フォーカスロックまでついて100-400便利そうじゃない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/544
545: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/01/20(水) 12:19:18.20 ID:5cfVqdHz0 レンズ側ボタンがあるのはいくつも使ったけど、使ってないな。保持と常には上手く連携しない、というか、ボタンに縛られると安定で不利にしかならんことも多いし。 ボディー側のコンビネーションが肝心。 故に、あっても構わない程度。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/545
546: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/01/20(水) 12:20:18.46 ID:5cfVqdHz0 >>543 ペンギンではいかんのか? λ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/546
547: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/01/20(水) 12:53:11.63 ID:XaKWz3iX0 >>546 そこはクロネコと言ってほしかったところ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/547
548: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/01/20(水) 13:06:36.33 ID:9adiSrb00 またニート自演してやがる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/548
549: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/01/20(水) 13:30:03.07 ID:5cfVqdHz0 ペンギンとネコが自演? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/549
550: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/01/20(水) 16:28:09.20 ID:RkP7pp1S0 43のほとんどのレンズで使えて、他社の1.4倍より解像力低下の度合いが 低いと言われていたEC14とか素晴らしかったな マイクロは歪曲補正とかの問題で、汎用テレコンは難しいようだが 2倍は43用もSHG以外だと厳しい感じだから、ニコンとかにあるような 1.7倍で1段半落ちとかの方が欲しいかな 2倍はデジタルテレコンとかでおk http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/550
551: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/01/20(水) 16:46:57.67 ID:5cfVqdHz0 ニコンの1.7もけっこう落ちるよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/551
552: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/01/20(水) 17:30:25.81 ID:RkP7pp1S0 そうなのか 2倍よりはましなイメージなんだけれど 落ちるのは仕方ないけれど、あんまり暗くならないことを 優先したいかな ボディの感度性能がもう一段くらい上がればなぁ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/552
553: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/01/20(水) 17:40:47.97 ID:a+72SF/j0 EM-1後継機は画素数変えずに高感度耐性2段アップとかに ならないかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/553
554: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/01/20(水) 17:41:33.45 ID:kU5aPoLC0 >>552 ちょっと古い情報だけど https://photographylife.com/image-degradation-with-nikon-teleconverters Nikon TC-14E II – 5% Sharpness Loss Nikon TC-17E II – 17% Sharpness Loss Nikon TC-20E III – 26% Sharpness Loss http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/554
555: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/01/20(水) 17:52:48.89 ID:aYp6se/L0 まず機種名を正確に書ける様になろうな? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/555
556: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2016/01/20(水) 21:00:21.53 ID:25KZZkiQ0 >>367 最強ではないだろjk http://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1451895208/556
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 446 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s