[過去ログ]
【シチサン馬鹿】工藤大介Watchスレ【憂国の汽車】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
808
:
(ガラプー KK1b-b3QI)
2017/02/17(金)10:21
ID:wFsZvbXWK(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
808: (ガラプー KK1b-b3QI) [] 2017/02/17(金) 10:21:50.54 ID:wFsZvbXWK 〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜 まずカメラをなるべくローアングルで構えます。 こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。 私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。 踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。 空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。 この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。 あ、ちなみに今は踏切の脇にソーラーパネルができてしまったので、この構図は難しいですね。 ですので逆に、このソーラーパネルを積極的に構図に入れ、 意外性のある写真を撮影してみてはどうでしょうか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468458886/808
時刻表年月号に採用ゆ鉄踏切の構図指南 まずカメラをなるべくローアングルで構えます こうすることで背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね 私ならゴザを敷いて寝っころがってみますセオリーにとらわれないそれがゆ鉄流です 踏切標識を左下キハを右下に配置し上半分は青空をたっぷりと入れましょう 空を多めに取り入れることでその場の空気感が演出できるんですね この場合列車は小さく写りますが構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です あちなみに今は踏切の脇にソーラーパネルができてしまったのでこの構図は難しいですね ですので逆にこのソーラーパネルを積極的に構図に入れ 意外性のある写真を撮影してみてはどうでしょうか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 194 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.536s*