[過去ログ] Nikon D3300/D3400 Part.9©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
822: (ワッチョイWW 4dee-u2tH) 2018/01/19(金)15:31 ID:loVnIGJp0(2/3) AAS
ID:Ehi+g9KOMの書き込みにはレンズが登場しないのが少し面白いかな
823: (ワッチョイWW 4dee-u2tH) 2018/01/19(金)15:33 ID:loVnIGJp0(3/3) AAS
>>818
コンデジで躊躇しながらこそこそ撮るより
一眼レフで堂々と撮ってる方が通行人も自然に写る

もっとも、やましい気持ちは機材よりも態度に出るもんだけどね
824: (ワッチョイ 237c-3Ttg) 2018/01/19(金)17:42 ID:MdvMoOLq0(1) AAS
RX100とD3400で迷ってるのならRX100
RX100を使い込んで飽き足らなくなったらD3400を買い足せばいい
順序が逆だとRX100の悪いところばかり目について悩みが深くなる
使い込んだ良いコンデジ一台持ってると何かと便利だよ
825: (ワッチョイ dd99-pQa0) 2018/01/19(金)17:44 ID:3rQTtf1r0(1) AAS
盗撮の定義は何をやるかでなくて誰がやるか
気もい奴が撮影者だったら無実を証明しようとカメラを見せてもカードをすり替えたといわれて連行されるだけ
そもそもRX100は起動終了が遅くてホールド性も悪いから速写性がない
826: (ワッチョイW c5e9-mp8b) 2018/01/19(金)19:42 ID:4Mo4a3XN0(1) AAS
何を撮りたいかで選択肢が変わってくるのでは。
携帯性を重視するなら、RX100。
写りや望遠を重視するならD3400。
自分はD3100,RX100,D7200
827: (アウアウエーT Sa93-weOF) 2018/01/19(金)20:50 ID:e3edmBxza(1) AAS
> 現実無視の無理を謳いあげると1インチの持ち味を殺します、ほどほどにしましょう。
>
> ニコルの同社比で計算しますが、APS-C 28mm機ほにゃららAは実焦点距離18.5mmでした。
> 同じく1インチ機ニコン1の28mm相当交換レンズは実焦点距離10mmでした。
>
> 同じ画角を得る焦点距離の2乗が、センサー面積の比率になります。
> 計算してみました。
>
> 18.5×18.5÷(10×10) = 3.4225 です。
>
省14
828: (ワッチョイ 158a-SF9s) 2018/01/19(金)20:53 ID:cUdOPkCT0(1) AAS
昼間の盗撮にはP900ってのが良いらしいよ
829: (ワッチョイ 2319-GP+B) 2018/01/20(土)00:43 ID:ifpRV8Em0(1/7) AAS
Capture NX-Dで印刷すると色が思った通りにならないんですが,みなさんどう設定されてますか?
カメラはD3300,プリンタはエプソンのEP-808です.

NX-Dの設定は環境設定のカラーマネジメントからカラーマッチングプロファイル「Nikon sRGB」(埋め込まれたプロファイルの...にチェック)で,プリンタプロファイルは設定していません.
プリンタのドライバではカラー調整→手動→エプソン基準色(sRGB) にしています.

しかしこれだとどうしても濁ったような色になってしまって...
NX-DからJpegに変換して,Windowsのフォトビューワーから印刷したほうが色の階調なんかもハッキリ出る始末です.

どなたか少しアドバイス頂けませんでしょうか.
830
(1): (ワッチョイW bd1e-vHEG) 2018/01/20(土)01:06 ID:glJ5Oqfr0(1/2) AAS
モニタの色は正確なん?

外部リンク[htm]:www.epson.jp
831: (ワッチョイ 2319-GP+B) 2018/01/20(土)01:22 ID:ifpRV8Em0(2/7) AAS
そこまでいいモニタでは無いですしキャリブレーションツールなんかも有りませんが,色温度の設定(6500K)やWindowsで出来る調整は一通りしてあります.
ファイル形式はrawですが色を弄ったりはしていない撮って出しの状態なので,jpeg(Winフォトビューワー)にすると色が違うのが不思議なんです.
832
(1): (ワッチョイ 03eb-sYy7) 2018/01/20(土)01:26 ID:kqRfNMes0(1/3) AAS
Windows7?
Windows10?
833: (ワッチョイWW 4dee-u2tH) 2018/01/20(土)01:28 ID:i5zc0Xo90(1/2) AAS
>>830
バッチリこだわりたい人の気合いがこわい
834: (ワッチョイ 2319-GP+B) 2018/01/20(土)01:33 ID:ifpRV8Em0(3/7) AAS
>>832
Windows10です
835
(2): (ワッチョイW bd1e-vHEG) 2018/01/20(土)01:42 ID:glJ5Oqfr0(2/2) AAS
うーん
NX-Dのガイドブック買ったのに印刷とか全然載ってなかったw
プリンタプロファイル入れてみて
マッチング手法も両方試してみるくらいしか思いつかないわ
836
(1): (ワッチョイ 03eb-sYy7) 2018/01/20(土)01:47 ID:kqRfNMes0(2/3) AAS
コントロールパネル→色の管理でプロファイルを指定していない可能性
プロファイルがVersion4の可能性
837: (ワッチョイ 2319-GP+B) 2018/01/20(土)01:57 ID:ifpRV8Em0(4/7) AAS
>>835
プリンタのプロファイルも設定から指定してやってみます
うまくいくといいんですが.

>>836
プロファイルはプリンタのプロファイルですか?
色の管理では「自動」になってました.
Version4というのはよく分かりません.少し調べてみます.
838
(1): (ワッチョイ 03eb-sYy7) 2018/01/20(土)02:03 ID:kqRfNMes0(3/3) AAS
コンパネの色の管理はディスプレイのプロファイルのこと
メーカーが配布してるならそれを指定(まれにVersion4の場合がある)するわけだが
WindowsフォトビューアーはVersion4を使うと色がおかしくなる
その場合はsRGB IEC61966-2.1を規定にした方が無難
839: (アウアウウーT Sad9-hYQh) 2018/01/20(土)02:30 ID:b/uaRZewa(1) AAS
>>818
今ってインスタとか流行りだし、普通の女の子がそれこそD3400みたいなちっちゃい一眼とか下げて歩いてる時代だよ
街スナップは10年くらい前のネットが普及してピリピリした時代が一番やりにくくて、今はだいぶやりやすくなったと思うな
カバンにしのばせたRX100をその都度取り出して構える方が却って怪しいかも
840
(1): (ワッチョイ 2319-GP+B) 2018/01/20(土)02:31 ID:ifpRV8Em0(5/7) AAS
>>838
ありがとうございます.
モニタの既定をsRGB IEC61966-2.1にしてみましたが,特に変化はありません.
Windowsフォトビューアーももともと表示がおかしいという事ではないので,とりあえずここはOKだと思います.

>>835
NX-Dの設定からプリンタのプロファイルをいろいろ変えてみましたが,不必要に明るくなったりするだけで全体的なグラデーションの無さは特に改善しませんでした...
841: (ワッチョイW fdb3-ZOPc) 2018/01/20(土)03:22 ID:vQCKdHGT0(1) AAS
>>818
もう、好きにしろとしか
1-
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s