[過去ログ] SONY α9 ILCE-9 Part 14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
580(3): 2017/09/18(月)23:19 ID:3uL7Y3KK0(2/2) AAS
SARに載ってるニコンのインタビュー…
その虚勢が悲しすぎる…
1.ニコンはもうすぐフルサイズのミラーレスカメラを出す
2.俺らはソニーのデザインは好かん。あの手のモダンな路線はダメだ
3.プロではないほんの一握りの人たちがあのカメラ(ソニー、オリ、フジ)を使っているだけ
4.ニコンはソニーのようにたくさんの機種を出さない。
ソニーはA9にたどりつくまでに多くの失敗を繰り返す必要があったが、我々はその必要はない。
581: 2017/09/18(月)23:30 ID:yyKAmNUd0(1) AAS
>>580
SARのタイトルにあるような “Nikon says”じゃなくて、”Goto says”なんじゃないの。
ニコンもいつまでこんなの放置しておくんだろうね、というのが元 Nikon ファンの俺の感想。
Nikon に愛想つかして、Sony に移って正解と思うな、こういうの見てると。
582(2): 2017/09/19(火)00:08 ID:iRpfbDe00(1/2) AAS
>>580に載ってる内容、原文見てないけど要約が正しいなら100%正論だと思うんだけど
ソニーのカメラづくりには
CNの一眼レフに勝てない/乗り越えなきゃいけない」
という制約があった。
だから一眼レフもどきの形にしたり、
ディスプレイ2つ搭載したりと、色んなモデル出したり、a9を顔役とするヒエラルキーづくりに
遠回りする必要があった。
…けどニコンにはそれがない。一眼レフを無理して乗り越えなくていいし
ヒエラルキーというかカメラとしてあるべき姿に明確なモデルがあり、それを模索する必要がない。
あえて言うなら、ソニーよりよほど純粋に優れたミラーレスを作れる土壌がある。
589(1): 2017/09/19(火)07:41 ID:AUtjQKNf0(1) AAS
>>582
>>580
Nikonが一眼遠回りしたんだけどな(Nikon1)
マウント一つ作って5年程で撤退しちゃって。ユーザーの信頼どうすんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s