[過去ログ] デジカメinfo part71 (916レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
602: [age] 2017/10/07(土)07:10 ID:Lgh9Ye/t0(2/2) AAS
俺 小杉十五郎 42歳 妻とは恋愛結婚 麻布タワーマンション最上階に住んでます スタジオはミラノです 経営してるアトリエはブロンクスとケルンです
でも本名は工藤大介

顔写真 外部リンク:archive.fo
クドッター Twitterリンク:Nikond5001
Twitterリンク:nikond500nps
ブログ 外部リンク:kudocf4r.exblog.jp
2chスレ:camera

本人が公開 フリー住所 〒272-0803 千葉県市川市奉免町310市川市営奉免団地3103号 telfax 047-339-5155携帯090-1100-1374
Email kudoucf4@iris.ocn.ne.jp
公開元 外部リンク:d51498.com
省12
603: 2017/10/07(土)07:36 ID:nMprEV4o0(1) AAS
自分の惨めさを指摘されてさらにつのったルサンチマンに悔し涙を流しながら
せめてもの反撃で使い古しのコピペを2レスだけそっと貼る
哀れな負け犬キヤノン奴隷
604: 2017/10/07(土)16:05 ID:U3yj8X5/0(1) AAS
メーカーから無視されてるまるっきり外野の集まりだな
605: 2017/10/07(土)17:41 ID:ksYwUI4g0(1) AAS
しかしD850凄い性能なんだな
606
(1): 2017/10/07(土)17:47 ID:4cYtzcYc0(1/2) AAS
ニコンの時代を感じるね
607
(1): 2017/10/07(土)17:49 ID:mFe8nK0p0(1) AAS
高画素と高速連写の両立とかはっきり言って
だれも予想してなかった斜め上スペックだしね
キヤノンはあと3年どうすんだろね
もう5D4じゃあ戦えないでしょ
608: 2017/10/07(土)17:55 ID:4cYtzcYc0(2/2) AAS
会長死ぬまで今のままだよ
609
(1): 2017/10/07(土)18:49 ID:h4iasHBi0(1) AAS
α7IIIはよはよ
610
(1): 2017/10/07(土)19:03 ID:xhUI4kSd0(1/3) AAS
>>609
α99IIってのがそれだったから普通に予想の範疇だろ
611
(1): 2017/10/07(土)19:13 ID:NBBFtOx+0(1) AAS
>>610
そんなカメラあったっけ?
612: 2017/10/07(土)19:16 ID:F0mJc0ES0(1) AAS
α992ってほんと凄いよね。Aマウントで出ちゃったのが可哀想だけど他のマウントだったらかなり売れたはず。
613: 2017/10/07(土)19:36 ID:xhUI4kSd0(2/3) AAS
>>611
安価ミスったw
>>607宛てw
614
(1): 2017/10/07(土)19:50 ID:+RK5Mtkp0(1/2) AAS
D850がすごいのは、全てソニーのおかげ(ドヤ顔GK)
615: 2017/10/07(土)21:19 ID:xhUI4kSd0(3/3) AAS
実際ソニーの技術力に支えられてる部分は大きいんじゃね
自力だけじゃ無理なのは明らかだし
616: 2017/10/07(土)21:23 ID:DlcEOAb10(1) AAS
>>614
キャノネッツ煽るの下手くそだな
617: 2017/10/07(土)21:28 ID:rkGai5E/0(1) AAS
そりゃ今一番余裕がないのはキャノネッツだもんな
GKもニコ爺も今は心に余裕があるからな
618: 2017/10/07(土)21:38 ID:+00vv8IK0(1) AAS
ソニーのセンサーでイキってるニコ爺さんは、虎の威を借る狐だよw
619
(1): 2017/10/07(土)22:18 ID:+RK5Mtkp0(2/2) AAS
センサーとAF精度に劣るカメラを量産し続けるよりは、マシなんじゃね?
5D4と6D2でどうやって、ニコンとソニーに対抗するんだろw
620: 2017/10/07(土)23:39 ID:5o6ww86o0(1) AAS
>>619
そりゃCMと小売店へのリベート
621: 2017/10/08(日)00:41 ID:F8XtpJqK0(1) AAS
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
省13
1-
あと 295 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.061s*