[過去ログ] Sony α7 / 7R / 7S / 7? / 7R? / 7S? Part104 (956レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
513(1): (ワントンキン MM7f-7b+4) 2018/09/15(土)20:19 ID:v060GE34M(1) AAS
α7ii欲しいけど、レンズは純正も社外も高くて重い。オールドレンズは安くて軽いからそれで回せばいいんじゃないかと思ってるんだけどどうかな、もったいないかな?
514(3): (スプッッ Sd4b-MCMc) 2018/09/15(土)22:23 ID:TE6SABMPd(1) AAS
>>513
?から?に乗り換えた教員だけども。体育祭とか体育館内の暗いところでのAFははっきりいってレベルが違いすぎる。感動するくらい?の方がぴったしきている。動かないものならそこまで影響はないと思うけど。。。
515(1): (ワッチョイW 1795-LHHl) 2018/09/15(土)23:09 ID:F9Rgd3Ry0(2/2) AAS
>>511
自己紹介すんなよ
516: (ワッチョイWW bf76-KEFA) 2018/09/15(土)23:31 ID:9Jwm1ErC0(1) AAS
>>514
通報しました
517: (ワンミングク MM7f-7b+4) 2018/09/15(土)23:56 ID:NJ4UgQEIM(1) AAS
>514
いや、オールドレンズを使おうって時点でαf性能はもう、、
518: (オイコラミネオ MM4f-mDKq) 2018/09/16(日)06:31 ID:t32pEjQMM(1) AAS
>>515
悔しいね、ゴキブリ
519(1): (ワッチョイ 9f33-okpm) 2018/09/19(水)16:35 ID:AEbjnrix0(1) AAS
>>514
だね
この調子なら5年は先端走れるね
520(1): (オイコラミネオ MM6b-mDKq) 2018/09/19(水)18:31 ID:01r+X8fAM(1) AAS
>>519
無理だよ、バーカ。
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
521: (オイコラミネオ MM8a-U2Pa) 2018/09/22(土)22:20 ID:nmzFOyc7M(1) AAS
E マウントレンズスレでも2414GMは葬式になっちゃったね
イマドキ、紫の帯になるくらい盛大なバープルフリンジも珍しいよね
そればかりでなく、周辺にいくに従ってのボケの汚さと四隅の像流れ、キットのズームレンズかよってくらい酷いもんな
そりゃー葬式にもなるわな
これまで2414GMで鼻の穴膨らませてたソニー信者、息してる?w。、、
522(1): (ワッチョイ 6d81-d/2J) 2018/09/22(土)23:24 ID:+3UB7JuF0(1) AAS
7Slllはいつ頃の予定なんでしょうか
動画以外は7Sllと大して変わらんのかな
523(2): (オイコラミネオ MMd6-U2Pa) 2018/09/23(日)07:07 ID:8SmxEEQ+M(1) AAS
>>522
ニコンに負けてソニーはカメラから撤退したからもうでないよ
死んだ子供の年は数えるな
524: (ワッチョイW 427f-SD2i) 2018/09/26(水)22:17 ID:SPKmmIp70(1/7) AAS
>>520
その記事が掲載された2010年当時はNEX用にE18-55mm F3.5-5.6 OSS、E16mm F2.8のレンズ設計のため
ボディの大きさなども含めるとAPS-Cサイズまでに限定して開発したという意味。
フルサイズ化に関してはフランジバックの長さは同じだが、
後玉径を大きくすることで十分対応。
マウント径しか頭に無い馬鹿ゴキブリには中々理解できないだろうがw
525: (ワッチョイW 427f-SD2i) 2018/09/26(水)22:19 ID:SPKmmIp70(2/7) AAS
>>523
逆
パナなフルサイズ 参入、先駆者ソニーは安泰
キャノニコは大滑りで終了
526(1): (ワッチョイWW 5dc3-vnXJ) 2018/09/26(水)22:29 ID:BUlVpa/00(1/2) AAS
>>523
でもNikonオワコンじゃん
527: (ワッチョイWW 2e81-WDkk) 2018/09/26(水)22:42 ID:g0uDB0/W0(1) AAS
パナが本気出すとはなあ
528: (ブーイモ MM62-l+eb) 2018/09/26(水)22:46 ID:QZXIur8kM(1/3) AAS
パナは発表のインパクトはあったけど良く見てみると大したこと無いんだよな
スペック的にはα7m3とr3の劣化版だし
まあセンサーサイズがいきなり倍になったんでパナユーザーが狂喜するのは分からなくも無いw
来年3月発売までその熱量が持つのが疑問だが
529(2): (オイコラミネオ MMd6-U2Pa) 2018/09/26(水)22:47 ID:J5dE5V/NM(1) AAS
>>526
マジレスするとソニーよりマシじゃね?Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
省21
530(1): (オイコラミネオ MMd6-vnXJ) 2018/09/26(水)22:48 ID:GfnIMmgTM(1/5) AAS
>>529
でもNikonオワコン手遅れだか仕方ないよ
531(1): (ブーイモ MM62-l+eb) 2018/09/26(水)22:49 ID:QZXIur8kM(2/3) AAS
>>529
長い
3行にまとめろ
532(2): (オイコラミネオ MMd6-U2Pa) 2018/09/26(水)22:50 ID:NlW1e+0QM(1) AAS
>>530
悔しいなあ悔しいなあミラーレスカメラのマウント径一覧
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 424 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s